ネトウヨをけなす漫画家
50代半ば  東京都
2014/09/04 15:54
ネトウヨをけなす漫画家
今日の朝日新聞では「漫画家・小林よしのり」の意見が出ています。タイトルは「思考停止の空気を利用」です。どうもネトウヨを馬鹿にしているような、攻撃しているような気がします。私なりに反論したいと思います。▲はこの漫画家の意見です。☆は私の意見です。

▲安倍首相がネトウヨの「好意的な反応を支えにしている」、ネトウヨが「政権を後押ししている」
☆政治家は世論を聞き取って、その民意を尊重するのは当たり前の気がします。どの支持層を政治基盤にするかはその政治家の考えによるものではないでしょうか。主流となる層と考えが近い政治家はむしろ首相にふさわしいわけではないでしょうか。

▲「暴論」、「武断的な言説」、「日本人であるだけですごいと言っているだけ」
▲何事もなしえない非力な自分を全面的に肯定してくれるから無邪気に喜んでしまう。その本質は安易な自己啓発本です。
☆何を持ってこのように言い切るのか私にはわかりません。今売れている啓発本や週刊誌が安易だと決め付けるのはどうしてでしょうか。私も何冊か読みましたが、安易だとする印象は受けませんでした。著者も評論家や作家、大学の教授などがかなり踏み込んで書いているように思えます。何を持ってネトウヨを「何事もなしえない非力な自分」と決め付けるのでしょうか。私にはわかりません。この漫画家はこの記事以外において、ネトウヨを「年収200万以下の下層」などと決め付けているようです。年収の低いものは啓発本を買う金があまりありませんし、啓発しようとは思いません。何社も新聞を購読したりしません。私が調べる限り、ネトウヨは大卒が多く、ある程度文章を読み書きする能力があるようです。私個人の印象では、ある程度の収入があり、社会的地位のある者がネトウヨに何割かいるように思えます。

▲保守政治家は、歴史に裏打ちされた伝統や慣習を重んじることに加え、国内外の状況をよく観察し、冷静に戦略を立てるリアリズムが必要です。日本が孤立しないために、政治家が排外的な空気の防波堤になるべきなのに、逆にその空気を利用し、広がる格差の不満をそらしている気がします。
☆今の首相はかなり戦略的な外交をしていると思います。「日本が孤立しないために、政治家が排外的な空気の防波堤になるべき」とありますが、この漫画家は反日国側に立っているということでしょうか。今の日本は反日国からみると、孤立していて排外的に見えますが、その他の国とはかなり話し合いが成立しているように思えます。

▲「商魂」に見えます、大企業や株主の利益を重視する「株主資本主義」そのもの、国民の暮らしが豊かになるかが重要なポイントなのに、消費増税やエネルギー価格の高騰で、庶民の実質的な賃金は下がっている。
☆どうしても企業が利益を得て、それを労働者に分配するという過程を経ないといけないのでやむをえない面はあります。賃金アップや女性の参画など、何もしてないわけではないと思います。消費増税とか円高が是正された結果によるエネルギー価格の高騰などはやむをえないところです。要はこれから国民全体の実質賃金を上げるところまでの実行ができるかが問題です。

▲原発を売り込もうとしています。もし輸出先で事故が起きればその国民に顔向けできるはずがない。
☆買うとか買わないは輸出先の判断です。どこの原発を買うかは買う側の判断です。日本が売らなければ、さらに危険な原発を別から買うことになるかもしれません。

▲脱原発を目指して、自然エネルギーの拡大に知恵を絞るべき
☆脱原発派は自然エネルギーをすぐに振り回したがります。しかし、自然エネルギーでまかなうことがどれほど大変であるかはわかっていないようです。自然エネルギーへの移行は必要と思いますが、現時点ではより安全な原発技術を確立していくこともやむをえないと思います。

▲時代の空気は「脱原発」といえば左翼、「集団的自衛権の行使容認反対」といえば左翼と決めつけ、靖国神社に参拝さえすれば、何も考えなくても賞賛される、政権を支えるこうした思考停止の空気が大問題だ
☆原発や集団的自衛権、靖国参拝を悪と決め付けているのは左翼だと思います。ネトウヨは理由付けを行って、その上で唱えています。最後の靖国参拝などはなぜ問題になったのか、いつから問題視されているのかなど、A級戦犯の裁判結果やいきさつにまでさかのぼって考えています。

以上を考えると、最初からネトウヨを頭ごなしに否定している思考停止こそ、この漫画家のように思えました。
コメントする

コメント

50代半ば  東京都

2014/09/04 20:19

3.  >>1 モリオンさん
いつもコメントありがとうございます。
実は私も小林よしのりと言えば,東大一直線が思い浮かびます。
今も漫画を書いているようですが,私にはネトウヨを根拠のない話で陥れる者でしかありません。

40代後半  京都府

2014/09/04 19:57

2. 
小林氏の著書 ゴーマニズム宣言から 今で言う所のネット右翼のバイオニア的存在の方でしたが 自身が代表を勤める小林事務所の経営難から 代表作の漫画「おぼちゃまくん」をパチンコ台のキャラに採用してもらい在日に買収されたと言われています。

朝日の漫画やコメントは 不本意ながら商売の為でしょうね!

どんな人間でも 一度でも国家を裏切ったら帰る場所は 在りません。

小林氏は あちらの飼い犬として この先生き続けなければ ならないでしょう!

40代後半  茨城県

2014/09/04 19:11

1. 昔、少年ジャンプで東大一直線の頃は、日本一汚いマンガ家で、デビューしたのに今は落ち目のAKBオタクだと、思ってました。

…━…━…━…

無料会員登録はコチラ

…━…━…━…