政策音痴の民主党では賃金上昇は無理だった
50代半ば  東京都
2015/12/02 20:19
政策音痴の民主党では賃金上昇は無理だった
要旨:
安倍政権が最低賃金千円を目標としました。それを民主党政権時に定めた目標だと枝野幸男幹事長が主張しています。
しかし、民主党は金融政策をせず、就業者が減り、失業率の高い状態で最低賃金を引き上げたので、就業者が増えなかったそうです。
目標は良くても政策が駄目では達成できないわけです。


補足:
元内閣参事官の高橋洋一嘉悦大教授がzakzakで解説した記事によると、以下のとおりです。

実際の労働市場を無視して最低賃金を高くすれば、実体経済に悪影響が出てくる。

日本の最低賃金は、ほぼ前年の失業率に応じて決まっている。つまり、失業率が高いと最低賃金の上昇率は低く、失業率が低いと最低賃金の上昇率は高くなる。

最低賃金も雇用環境を反映して実際の賃金と似た動きになっている。つまり、金融政策でよい雇用環境を作れれば、翌年の最低賃金を引き上げられる。

民主党時代は政策がまともでなく、就業者数は30万人程度減少した。そこで最低賃金を引き上げるという目標は、企業側に過度な負担を与えるだけであるので、経済政策としてはまずい。
証拠があり、民主党時代の2010年、最低賃金を730円、前年比2・4%と大幅に引き上げた。しかし前年の失業率は5・3%と高かったので、就業者数の増加を妨げてしまった。
本来は引き上げ率を0・5%程度にとどめるべきだった。政策の無知が生んだ失敗だといえる。

安倍晋三政権では金融政策はしっかりしているので、就業者数は100万人以上増加している。
賃金の動きは、就業者数が増加して、失業率が完全雇用状態に近づくと、急に伸びてくる。
就業者数が増加すると、賃金はおのずと上昇に向かうはずだし、最低賃金を引き上げても企業にとって過度な負担とはならず、労働者にとっても労働インセンティブ(動機付け)を増すという意味で、整合的な政策になる。

(抜粋は以上)

以下は私見です。

確かに今は人手不足です。就業者が増加したのは間違いありません。そうなりますと、待遇がよくないと働いてもらえないため賃金が上がります。この状態で最低賃金を上げても状況に見合ったものだということでしょうか。

現政権ではその流れがうまく行っているので、賃金が上がる見込みがありそうです。

民主党の場合、目標はカッコいいのですが、まともな政策が伴わないので達成できないということです。

従って、枝野幸男幹事長がわが党が先に提言したことだといっても、結果が伴わないので、私から見れば「できないことを公言していた。嘘をついていた」と言えます。

安倍晋三政権のほうは結果が伴う可能性があり、期待できます。


付け加えますと、移民政策で移民が流入すると賃金が下がります。そうなると、上記目標は達成できません。

賃金が上がり、生活保護との差ができれば働ける体で怠けている受給者も働く気になると思います。

フリーターのかたは直接恩恵を受けるので、嬉しいはずです。
コメントする

コメント

50代半ば  東京都

2015/12/04 8:17

10.  >>9 .[クローバー]Marty[クローバー].[退]さん
コメントありがとうございます。

良いほうはこれと言って印象がありません。

一つありそうなのは,成田空港を守る族議員が落選したため,羽田のハブ化が進んだくらいでしょうか。公約ではないと思いますが。

50代後半  神奈川県

2015/12/03 21:27

9. 民主党は
やるやる詐欺で有名になりました。
公約果たしたのはいくつある?

50代半ば  東京都

2015/12/03 8:24

8.  >>4 たかさん
いつもコメントありがとうございます。

いつもながら,貴兄の見立ては的確だと思います。

民主党にはいうだけで実行しないかたが多いようです。

50代半ば  東京都

2015/12/03 8:23

7.  >>3 しんさん
こちらにもコメントありがとうございます。

別件の「ウリナラ起源」と同じレベルです。おれが先だ,と言いたいだけです。

中身が伴わないのであまり相手にするべきでないかもしれません。

50代半ば  東京都

2015/12/03 8:21

6.  >>2 マアチャンさん
いつも応援ありがとうございます。

おっしゃるとおり,口だけ達者な民主党です。

日本のためには何もしないので困ります。
特亜のためには日本の血税をばらまきたがりますが。

50代半ば  東京都

2015/12/03 8:20

5.  >>1 旭 般若さん
いつも絡んでいただき,ありがとうございます。

おっしゃるとおり,日本をダメにする政策ばかりしました。

特に,特亜へのばらまきは腹立たしいです。

40代前半  東京都

2015/12/02 23:22

4. 成果の上がらないプレゼンばかりでは降格は当たり前
誰かが同じプレゼンで成果があったから自分は正しい、有能だなど
帆船に乗って帆も広げず水夫すらいない状態で出航と騒いでるだけ
水夫を集め帆を広げ風を受けなければ船は進みません

50代後半  岡山県

2015/12/02 23:07

3. だから、なんなのでしょうね!枝野さん!民主党はこの程度のレベル。もう喋らない方が身の為です~笑

50代後半  三重県

2015/12/02 21:55

2. 言う事は容易いですが、行動が伴わない民主党です。

40代半ば  大阪府

2015/12/02 21:06

1. 円高にした挙げ句、派遣切りなんぞすりゃあ
賃上げもクソも無い訳で…
妄言吐く民主党に期待する日本人は皆無でしょ…
特亜のゴミに出す生活保護費は喜んで
ばらまくでしょうけどね…

…━…━…━…

無料会員登録はコチラ

…━…━…━…