衆院15都県で「10増10減4」
50代前半  岡山県
2021/12/03 10:41
衆院15都県で「10増10減4」
下書きしてたのに日記投稿を忘れてました。



政治はあまり興味ないけど

ちょっとだけ、お付き合いください

面倒な方はスルーして下さい。


去年行われた国勢調査の確定値を受けて、

衆議院選挙の小選挙区を

東京や神奈川など5つの都と県であわせて

10増加する一方、10の県で1つずつ減少する


「10増10減」が確定しました。



総務省は去年の国勢調査の結果をもとに、

現在の小選挙区の数を

人口に比例した配分となる「アダムズ方式」を適用し、

見直しを行いました。


その結果、

衆議院の小選挙区は、


▼東京が5増、▼神奈川が2増、▼埼玉と千葉、愛知の各県で1つずつ増え、

あわせて10増となりました。



一方、宮城、福島、新潟、滋賀、和歌山、岡山、広島、山口、愛媛、長崎の


各県で1つずつ減り、あわせて10減となりました。


また、

比例代表ブロックも▼東京で2増、▼南関東で1増する一方で、

▼東北、北陸信越、中国の各ブロックで1減となり、


あわせて「3増3減」となります。



これらを踏まえ、政府は新たな区割りを

定めた法案を国会に提出し、

新しい区割りは法律成立後に公示される


衆議院選挙から適用されます。(30日)
コメント不可

…━…━…━…

無料会員登録はコチラ

…━…━…━…