そんなことで大丈夫なんだろうか?
50代前半  岡山県
2022/10/08 14:10
そんなことで大丈夫なんだろうか?
コロナがかれこれ発生して

間もなく4年になるかと思います。


その間、日常では

感染予防の一つとして


「マスク着用」が普通になってますが

10月3日からの「臨時国会」で


所信表明演説で、屋外でのマスク原則不要を強調した岸田首相。


しかし、国民に「脱マスク」が広がらない中、

新たにマスクルールの検討を打ち出した。



会話をほとんど行わなければ、屋外ではマスク不要。



政府が、この方針を発表したのは、2022年5月のことだった。


それから、およそ5カ月が経過した7日。


東京・新宿駅周辺の様子はというと、皆マスクをしていた。


20代「(マスク)してますね、慣れちゃって。(マスク)しないと不安になる」


屋外では、原則マスクは不要との政府見解が浸透しない中、


岸田首相は

6日、国会でマスク着用のルール化を検討するとの考えを示した。


さらに、世界と歩調を合わせた取り組みに言及した。


現在、欧米の国々を見渡してみても、ほとんどの人がマスクをしていない。




こうした中、検討が始まるマスク着用に関するルール化。


木原官房副長官は7日、

まだ具体的なスケジュールを言う段階ではないとしながら、

脱マスクのルール化の範囲について、

「屋外屋内を問わず、全体を整理されるものと理解している」述べた。


ルール化は、屋内も対象となることを明らかにした。


マスク着用のルール化をめぐっては7日、東京都の小池知事にも質問が飛んだ。

知事は、「都としても、専門家の皆さま方のさまざまな知見をちょうだいしながら、

わかりやすく、どういう形で進めていくのかお伝えできるようになればと思う」

と話し、都としてのマスク着用の指針を示していく考えを明らかにした。


この流れが具体化されれば

「インフルエンザ」と「コロナ」が混在しだすのは

一目明白では? あくまで試験(私見)です。ペコリ


「マスク着用」で

ここ2年以上は

「インフルエンザ」流行してなかったのにヾ(≧∇≦)


今後の

流れが懸念されます。
コメント不可

…━…━…━…

無料会員登録はコチラ

…━…━…━…