新年度だよ~ん  少しだけでも前進しよう
50代前半  岡山県
2023/04/01 6:01
新年度だよ~ん  少しだけでも前進しよう
今日は

4月1日です。


騒ぐことではないけどね(^○^)wwww


日本にエイプリルフールが入ってきたのは

大正時代頃で、直訳の「四月馬鹿」として広がりました。

この「四月馬鹿」が流行る以前は、


4月1日を「不義理の日」とする風習がありました。

これは中国伝来の風習で、不義理をしてもよいのではなく、

義理を欠いている人に手紙などで挨拶をして、

御無沙汰を詫びるための日です。

同じ日付で全く趣が違うとは興味深いものですね。


1.My Birthday

    ∧_∧
  ( ´∀` )っ
   (happy birthday¶
    |   (⌒)
    ★⌒★


  にゃんことお祝いだ。


誰かさん♪

お祝い、してくれますか?(笑)


戸籍上は「〇〇 〇年4月1日」


実際は  3月28日


ここからが問題だ。



2.値上げ 5100品目以上

■食品

即席めん

 東洋水産  マルちゃん 生めん チルド商品

冷凍食品.レトルト食品

 東洋水産  フリーズドライスープ
       魚肉ハム.ソーセージ

缶詰.加工食品

 伊藤ハム  ハム.ソーセージ等221品目

 マルハニチロ サバ缶

調味料

 キッコーマン

 キューピー  マヨネーズ等

乳製品

 明治     各種

 森永     牛乳等

飲料

 キリンビール 輸入洋酒等

 サッポロビール ワイン等

 大塚製薬   ポカリスエット等

菓子類

 ハーゲンダッツジャパン

 ハウス食品  とんがりコーン等



■サービス

日用品.サービス

 小林製薬   ブルーレット等

 ブリヂストン タイヤ

 KDDI     事務手数料 3850円

交通.輸送

 佐川急便

 ヤマト運輸


まだまだありますが省略します。


3.雇用保険料と介護保険料

 雇用保険料は労働者は 0.5%→0.6% 

  収入分に応じて

 介護保険料は2000年の月2075円から3倍

4.出産育児一時金
 
 42万円→50万円

5.年金

 68歳以上で2022年度比で1.9%引き上げ

 ただ、給付を抑制するマクロ経済スライドの発動で

 実質的に目減りする。

6.マイナンバー保険証

 従来の保険証を利用した際の受診料がアップ

 12月末までの特例措置で

 窓口負担3割の場合、初診、再診に6円上乗せ

6.NHKの受信料を支払わない人に

 受信料の2倍に当たる割増金を請求できる。

7.結婚生活支援金

 要件  
  
  婚姻日 令和5年3月1日~6年3月31日

  世帯所得 500万円以下

  ご夫婦ともに婚姻日時点の年齢39歳以下

なお、

忘れてはいけないのは

国民年金の支払いが65歳に延長

早ければ2024年に改革内容の結論が出て、

2025年の通常国会での法改正成立が見込まれています。
 
コメント不可

…━…━…━…

無料会員登録はコチラ

…━…━…━…