岸田ステルスレス増税による今後の生活困窮
50代前半  岡山県
2023/05/27 5:56
岸田ステルスレス増税による今後の生活困窮
またまた、政府は増税をするようです。

長文ですので、見られなくても構いません。



物価高に賃金上昇が追い付かず、家計が苦しい状態が続いている。


今後も

「電気料金の値上げ」や「防衛増税」「保険料の引き上げ」などが控え、


国民の生活は苦しくなるばかりだ。



岸田文雄政権肝いりの

「異次元の少子化対策」でも、増税を否定する一方で、社会保険料の上乗せ徴収や扶養控除の縮小など、


「ステルス増税」

とでもいうべき負担増が仕掛けられている。


専門家は



「1世帯当たり10万円の負担増となり、




優遇されるのは官僚や金持ちだ」と批判する。





政府は児童手当の支給対象を来年度にも拡充し、


現行の中学生までから、


新たに高校生にも1人当たり月額1万円を支給する方針だ。



第3子以降の支給額も倍増させ、


所得制限も撤廃することを検討している。



児童手当の拡充に加え、育児休業給付の充実や保育サービスの利用拡大などで、


2024~26年度に年間3兆円規模が必要となる。



その財源について岸田首相は


22日、「大前提として、消費税を含めた新たな税負担については考えていない」と述べたが、


代わりに歳出カットや企業の拠出金のほか、


個人の負担増となるものも検討されている。



その一つが「社会保険料の上乗せ徴収」だ。←重要



実際の負担額は


所得に応じて変わる可能性があるが、


政府は1人当たり月500円程度、




年間6000円程度の上乗せを検討、ヾ(≧∇≦)




26年度にも徴収を始める方向だ。




現役世代や高齢者、単身者らは手取り収入が減る上、


「目的外使用」との批判もある。



もう一つが「扶養控除の縮小」だ。←重要


現行の扶養控除は、

扶養する親族が16歳以上19歳未満の場合、所得税を計算する際に


年収から38万円を差し引くことで税負担が軽くなる仕組みだ。


16歳未満が対象の「年少扶養控除」は、


民主党政権が子ども手当(現児童手当)を導入した際に廃止された。


今回も児童の手当拡充とともに、



縮小または廃止となる可能性が高い。



少子化対策をめぐる国民負担について、



「1世帯あたり10万円の負担増と試算でき、



多くの国民の生活が悪化する」




と指摘するのは経済アナリストの森永卓郎氏だ。



「社会保険料の上乗せ徴収では、

所得ゼロを含む全世帯、特に高齢者らが最も影響を受けるもので、増税よりもひどいものだ。


児童手当の所得制限撤廃では、


夫婦共働きで高収入の『パワーカップル』は大きなメリットを得られるが、


そこには実は官僚も含まれる。



国家公務員の平均賃金は

民間の正社員と比べて約3割、非正規まで含めると約5割高いので


有利になる役人も大賛成なのだろう。



低所得層の賃金を底上げをすべきなのに金持ち優遇になっている」と強調した。



家計や企業を取り巻く環境はすでに厳しい。




大手電力7社は家庭向け電気料金を6月分から値上げする。


今月12日には


75歳以上の公的医療保険料を


24年度から段階的に上げる健康保険法などの改正法も成立。




防衛費増額の財源を確保する特別措置法案も23日に衆院を通過した。



国有財産の売却などの税外収入や歳出改革、


決算剰余金を組み合わせて防衛財源を捻出し、


不足分を増税で賄う方針だ。




帝国データバンクが

4月末に発表した調査結果によれば、


23年も2万品目を超える食品の値上げが予想されている。


仕入れ価格が上昇しても価格転嫁ができないことなどによる


「物価高倒産」も10カ月連続で最多を更新した。



国民や企業などの負担率は47・5%に達し、


江戸時代の年貢にたとえ「五公五民」とも揶揄(やゆ)される。



岸田首相は、


負担分は公的サービスに還元されているとして


「同列に論じるのは不適当だ」と反論しているが、経済への影響は避けられない。



第一生命経済研究所の永濱利廣首席エコノミストは


「G7(先進7カ国)で2010~20年の国民負担率の上昇率を比較すると、


日本は6・9ポイント上昇しており、

2位のカナダの3・3ポイントと比較しても2倍以上の伸びだ。

国民負担率が1%分上昇すると、

(持続的な経済成長の目安となる)潜在成長率マイナス0・11ポイントの押し下げ要因になる。


また、社会保険料の負担が増えると、


逆に未婚率を上げて少子化に拍車をかける構図にもなりかねない。


企業の賃上げの機運にも水を差す可能性がある」と警鐘を鳴らす。



国民負担が増え続ける背景について、


前出の森永氏は「財務省が岸田政権に、


負担増を働きかけているのだろう。



国民からさらに巻き上げ、日本を重税国家にしようとしている」と強調した。


現在

増税などの項目を

資料集めしてますので


完了次第、日記に投稿予定です。
コメント不可

…━…━…━…

無料会員登録はコチラ

…━…━…━…