マイナ保険利用できなかったら  なんだと♪
50代前半  岡山県
2023/12/30 7:52
マイナ保険利用できなかったら  なんだと♪
またまた

気になる情報を見つけました。



内容は次の通り。



河野太郎デジタル相が


マイナ保険証に関して行った投稿が物議を醸している。



マイナ保険証が利用できなかった



医療機関を


報告するようにという指示だ。



政府は

21日、「紙の保険証」を来年12月で廃止すると決定した。



有効期限が残っている人も


その後1年以内に使えなくなる。



賛否両論が巻き起こる中で、


河野大臣は22日、自身の公式Xを更新し、


以下のような投稿を常にユーザーが見られるよう、プロフィルの下に固定した。



 「一部の例外を除き、医療機関と薬局において


マイナ保険証を受け付けることが義務化されています。


医療機関などでマイナ保険証が利用できなかった場合には、



マイナンバー総合フリーダイヤル(0120-○○-〇〇〇〇)
               ↑
      運営さん、数字は書いてません

にご連絡ください。



厚生労働省から事実関係を確認します」



 マイナ保険証が受診時に

利用できなかったという国民の声に応えるため、





使用できなかった医療機関を


国に”通報”するよう求めた形だ。←問題あるのでは♪




 マイナ保険証はメリットを感じる国民もいる一方で、


いまだ抵抗感がある人も多く、


利用率は低い数値に留まったまま。



 そのため、ネット上では

「マイナ保険証は任意だったはず」


「進め方が強引すぎじゃ無いでしょうか?」


「これ、政治家による圧力じゃないの」


「医療機関を恫喝してごり押し」


「持参側は任意だけれど、受付側は義務なのね。拷問やのう」


と反発的な声が目立った。




 一方で、既に利用している人からは


「後戻りする必要は全く無い」


「マイナ保険証非対応だった病院が、これで対応可になってくれるといいな」


と河野大臣の声掛けに感謝する声も見られた。




俺は

「マイナ保健証」を使うようにしてるが


病院により

「紙の保険証」も提出するように要求されることがあります。

なにか、しっくりしないのですが(笑)


しかも、

保管が大変なんです。


たまたま

先日に、病院に行って、保管してたのが

見つからず

慌てて、管轄の役所に連絡すると


警察署に「紛失届」出すように言われた。


そのあとは

役所に再発行手続きが必要とのこと。


その場合は

「1000円」支払うように言われた。


念のため

再度の身体検査したら


見つかったので

ほっとミルクでした。 (笑)



マイナナンバーは5年に1回の更新要求があるし


その更新の際は


仕事休まないといけない

交通費

めんどうくさいと思ってます。



みな様はどう対処してるかな?




あっ、

書きわすれてます。



保険証を管理してる市町村を通さないとは♪


悪いけど


「でしゃばり」では?---間違いならすいません。


たぶん、厚生省に電話しても


拉致があかない可能性が-----


しかも



いまだに、不具合が発生してるようです。



そのための経費は



我々の血税なんだけど。
コメント不可

…━…━…━…

無料会員登録はコチラ

…━…━…━…