2025年より「高年齢雇用給付」の縮小だって
50代前半  岡山県
5/4 13:57
2025年より「高年齢雇用給付」の縮小だって
一般の就労者の内



「60歳定年制」の雇用者は大手では

最近は「65歳」で定年延長が増えて来てるみたい。


そうなると

60歳超えて 直ぐに


年収が 極端に減少する傾向は変わらない方と


減収になる方がおられると



推察されます。



今回、手痛い制度が実施されたようです。


下記の項目は

いつの間になったのか


私も知らなかったけどね。



対象者の方は、大変だと推察されます。



長文になるため、2回に分けて日記にしますね。



 2025年4月より、←注目



「高年齢雇用継続給付金」




の給付率が 最大15%から10% に下がります。



つまり、60歳以降も引き続き就労する方は、


手取りの収入が減少する可能性があります。


2025年4月以降に

高年齢雇用継続給付が縮小することによる影響、


老後生活の経済的不安を軽減するために


行うべきことを。


▼高齢者の「4人に1人」は働いている!?

平均年収はどのくらい?


2025年4月以降


高年齢雇用継続給付は「縮小」する



「高年齢雇用継続給付」とは、


60歳以後の賃金が60歳時点の賃金と比較して


 75%未満 に低下しているときに


支給される給付金です。


60歳以後の賃金に所定の給付率を乗じて支給額を決定しますが、


2025年4月より


最大の給付率が現行の15%から10%に縮小されます。



具体的に、

60歳時点の賃金が

40万円で


60歳以後の賃金が20万円になるとき


受給できる高年齢雇用継続給付をシミュレーションしましょう。



●2025年3月まで:20万円×15%=3万円/月



●2025年4月以降:20万円×10%=2万円/月



2025年以降、


手取り収入が最大で1万円減少することになります。


月1万円でも、

影響は1年間で12万円、5年間で60万円となります。




60歳時点から賃金が減るうえに、

政府からの給付金が

減少することで経済的に苦しいと感じる人がいるかもしれません。


高年齢雇用継続給付が減少することで


老後生活に不安を感じている場合は、


できるだけ早い段階から、


老後に向けて何らかの手を打つ必要があるのでは?


定年後の

「手取り金額減少」に備えるためにやるべきこととは?


内閣府の

「令和4年版 高齢社会白書」によると、


令和3年における

労働力人口総数に占める


65歳以上の割合は13.4%でした。


同割合は右肩上がりで上昇し続けており、


就労する高齢者は今後も増えると考えられるでしょう。



現行法では、

企業に対して

65歳までの雇用確保措置が義務付けられており、


70歳までは 努力義務となっています。


今後は

70歳までの雇用確保措置が義務化される可能性も考えられ、

体力と気力があれば


長く働き続けられる

環境が整備されると見込まれるでしょう。


ただし、

一般的に役職定年や再雇用への移行に伴って、

収入は減少します。

減少した収入の一部を補てんするために


高年齢雇用継続給付金という制度がありますが、



先述したように2025年4月より縮小される予定です。



現在、公的年金を受給する基準となる年齢は65歳です。


60歳で定年退職して公的年金を繰上げ受給しない場合、


60歳から64歳までの間は公的年金が支給されません。


その時期は、


大幅に減少した給与収入で生活しなければならないことから、


経済的な不安を感じやすいかも?



次ページへ
コメント不可

…━…━…━…

無料会員登録はコチラ

…━…━…━…