八ヶ岳と大橋
70代以上  兵庫県
2018/10/22 23:10
八ヶ岳と大橋
ガソリン代以外お金を使わないカメラ旅行をしようということで、山梨県の平沢峠へ行ってみました。
確か、近くに獅子岩というのがあってそこから小海線が見えた筈と。
出かけてから地図を持ってこなかったのに気付き、仕方なくナビを拡大してこの辺の筈とポイントを入力して、ナビ通り行ってみました。
で、駐車場の近くにありました。
Pから3分で到着!
うん?小海線見えないな。樹木に隠れて見えません。
誰だ、見えると言ったのは。

で、近くに飯盛山という山があるんですよね。
これ登ったら小海線、(まだ諦めきれません)見えるかも。
簡単に登れると書いてあったから登山靴も用意してたんですが、あと高さ200mあると書いてます。
今から200m登って下りてきてたら・・・・昨日の今日だしやめておこう、と決定。

帰り道、有名そうな橋近くの駐車場に沢山の車が、橋を見学する展望台があるみたいです。
ここで、パチリ。

そして思い出したのは来るときに通った大きな長い橋。
また、来た道をナビの履歴で探し出し、あった、八ヶ岳大橋という橋です。
行ってみたら分かったのですが500M、長さは大したことがないのですが、渓谷に架かってあって高さが凄い。下見ない方がいい橋です。
しかしながらこの橋は八ヶ岳と一緒にカメラに収まりません。
でも八ヶ岳の方ではなく、反対を見るとサプライズ!
突然、富士山が見えました。

八ヶ岳と小海線を追いかけたのですが、ちょっと違う方向に行ってしまいました。

写真は亀みたいな獅子岩
平沢大橋と八ヶ岳(赤岳?)
八ヶ岳大橋の手すり越しの富士山
コメントする

コメント

70代以上  兵庫県

2018/10/23 20:37

2.  >>1 ぺーさん
有り難うございます。
本当にカラマツなんかも葉が少ないような気がします。
もっとびっしり生えてたと思うんです。

70代以上  大阪府

2018/10/23 12:40

1. 今年の紅葉は台風の影響で色づきがイマイチと聞きますが、良い旅を~(^^)

…━…━…━…

無料会員登録はコチラ

…━…━…━…