東京での通勤
70代以上  福岡県
2012/02/14 0:19
東京での通勤
もう中央線での通勤は三年目になるけど、九州・博多に比べれば人の多さが半端じゃない[あせあせ(飛び散る汗)]
その中で不思議なのは、人にぶつかっても謝りもしない・・・
自分が真っ直ぐ通る道が当たり前なの?
『ごめんなさい』『すみません』って言うのがはずかしい?
それを言えない大人を見て、子供たちが言うわけないよね[バッド(下向き矢印)]

自分も見本になれるとは言えないけど、人には敬意・謝意は示せるよ。

地方から東京に来て合う人もいっぱいいるんだろうけど・・・
俺、合わない(苦笑)
それでも、会社命令では居ないといけません[パンチ]

東京のいい所、探しますが、どなたか教えて下さい!
コメントする

コメント

70代以上  福岡県

2012/07/20 11:16

4. >☆うーさん☆さん

読んでいただき、ありがとうございます。
北陸ですか。
高校の修学旅行(S56、2)で行ったきりですね。
日々、ゆっくり穏やかに過ごしたいものですね。

50代前半  東京都

2012/07/20 4:18

3. ふと目に入って、私も北陸に通算10年いた時の事を思い出しました。北陸は、九州よりももっと田舎で通勤はほとんどの人が車で公共の乗り物に乗ることはなく、通勤時間も10分~30分ほど。横浜生まれの私には、別世界の地でした。何もかもが穏やかにのんびりとした世界で、ご近所付き合いも活発で、一度仲良くなると本当に親戚付き合いの様にお付き合いして下さる…そういうところでした。転勤から帰って8年…すっかり元の都会の生活に慣れましたが、未だに北陸での暮らしを思い出します。

70代以上  福岡県

2012/02/14 14:41

2. >ゆうきさん

コメントありがとうございます。
そうですね、便利さは痛感します。
東京には単身で来ており、車[車(セダン)]も持って来てませんが、不便さはまったく感じないですね。
ただ、何処に行っても人の多さには面食らいますね。
東京都民全てが礼儀等がないとは思っていません。
人を思う親切の和が広がることを祈るばかりです。

ゆうき[退]
30代前半  東京都

2012/02/14 0:48

1. 東京に生まれて育てますが、東京の良いところは何も不自由なくすぐに物が買えたり移動出来たりすること…とかぐらいじゃないですかね。
それ以外ないと思います。空気汚いし人多いし…逆に自分は地方の方がいいなって思ったりしてます。
ぶつかっても謝らない…これが東京の現実です。

…━…━…━…

無料会員登録はコチラ

…━…━…━…