運動による故障
30代半ば  北海道(道央)
2017/04/09 11:30
運動による故障
最近走ると、走ってる最中に左太ももの表側の筋肉にハリが出てしまう。

このハリ、実は侮れなくて、ハリが続くと左足全体のだるさに繋がるため、2月に病院に行った時と同じ症状になる。
だから毎日は走らなくなりました。

ちょっと歩きすぎたりすると、左の臀部の筋肉も張るし。
先生には、臀部の筋肉の張りから左全体のだるさを引き起こしていると言われているので、また症状が出た!って感じ。
なんなら左の腰も痛くなるし。

左足、実は満身創痍なのです(T_T)

臀部の筋肉が足を引き下げているらしく左右の足の長さが違います。左が長い。

うーん、やっぱり紹介してもらった札幌の接骨院に通うかな。
地元でかかったスポーツの病院の先生が、以前勤務していた職場らしい。

昨日はバイク50分。あっと言う間。
18キロくらい漕いでた。
レベルは12で70~80回転してます。
走るよりラクだった!当たり前か(^-^;)
献血した後だったから、腕は出来ないので筋トレは内転筋と腹筋だけにしたし。


さて、美味しいつけ麺食べるために、ジムに行ってこよう!

で、今日は桜花賞。アエロリット買おう。ノリ頑張れ\(^_^ )
今年も花見するんだ~。早く桜咲かないかな(*^ー^)
コメントする

コメント

30代半ば  北海道(道央)

2017/04/19 0:20

10.  >>9 かずさん
骨盤矯正するので、変わると思います。
ご心配なく(^-^*)

50代後半  北海道(道央)

2017/04/15 17:25

9.  >>8 ★マイ★さん
インソールなどで緩和されると良いですね

30代半ば  北海道(道央)

2017/04/13 20:44

8.  >>7 かずさん
近いうちに病院行きます。人それぞれ歩いたり走ったりする時のクセはあると思うので、バランスが悪いと故障も出てくるのかと。

50代後半  北海道(道央)

2017/04/10 12:35

7. きっと片方に負荷が掛かっているのでしょうね
自分も腰をかばって歩くうちにびっこになって
しましましたよ
全く意識は無いのですが

30代半ば  北海道(道央)

2017/04/09 19:09

6.  >>3 しんやさん
自分は走りたいし走る体力があるだけに、痛みがでるのは悔しいです。
30キロウォーキングの大会に参加する予定ですが、持つかな?と。
臀部の筋肉がかなり張っていると言われているので。
水泳取り入れたり何らかの方法を考えます。

30代半ば  北海道(道央)

2017/04/09 19:06

5.  >>2 Wさんさん
かばって走っているつもりはないですが、無意識にそうしてる可能性もあるかもしれないので、気をつける事にこした事はないですよね~。

30代半ば  北海道(道央)

2017/04/09 19:05

4.  >>1 トオルさん
5キロ走るところを4キロにしました。
運動を辞める選択肢は無いので、量を減らして様子見ですね。

40代半ば  北海道(道央)

2017/04/09 12:46

3. 何か書こうかと思いましたが、しっかり鍛えての痛みなんですね
無理をしないで

30代後半  北海道(道央)

2017/04/09 12:29

2. 左足に負担をかからないようにかばって右足を痛めないように気をつけてください。

40代後半  北海道(道央)

2017/04/09 12:04

1. あんまり無理はしないでくださいよー。

…━…━…━…

無料会員登録はコチラ

…━…━…━…