椅子取り合戦
70代以上  東京都
2015/05/15 3:11
椅子取り合戦
電車のイスというヤツは

基本的に長椅子になってまして

8人やらで譲りあって

座るような仕組みになってます
(●´ω`●)


これによって人は

譲り合いの精神を育む

・・・

はずだとは思うんですが、

人の本能というか欲望なのか、

たくさんの人で同じものを共有すると

少しでも多くの土地が欲しくなり

足を組んだりとか広げたりとか

スペースを奪い合うんですね
(・ω・)



もう椅子に座れただけでも

勝ち組なはずなのですが、

人間の欲望には際限がなく

座ったら今度はさらにスペースを!

と駆り立てられてしまうのは

もう習性なのかも
(´▽`)



たぶんこれは戦国時代の名残で、

少しでも武功をあげて

より多く広い土地を勝ち取った

武士の血が流れているから

現代になっても奪い合うのかな?

とか考えてしまいました
(;´Д`)



まぁ・・・

こんなことになってしまうとは、

さすがの戦国武将も考えては

いなかったでしょうけどね
(●´∀`●)



しかしながら今はもう平成、

どうすれば奪い合わなくなる

習性を養えばいいものやら
(´д`)



取りあえず戦国時代は終わったと

伝えてみたら変わるかな?



んー、でも落ち武者みたいな

戦国中のおじさんもいるから、

なかなか理解してもらえないかも
(´・ω・`)



んー、、

やはりここは近代的な

手法を用いるしかないかな
(`・ω・´)



椅子なんて戦国時代にもあるし、

ここはひとつベルトコンベアが

いいかもしれない
(゚ω゚)!



椅子が満員になると

ひと駅ごとに横にズレていって、

端っこの人は必然的に落とされ

反対側に一つ席ができる感じ
( ´艸`)


(´-`).。oO(これだ!!)


そうすれば端の空く席の前に

みんな行きたがるから、

そこでも列ができる
(`・ω・´)


さながらジェットコースターの

待ち行列のようになっていって、

みんなが平等に座れるし、

お年寄りや身体の不自由な人は

ファストパスとかで優先的にする
(●´ω`●)


これなら寝ちゃった人も

間違いなく起きられるし、

席を荷物で確保しちゃうことも

できなくなる(・∀・)



あー、でも途中で降りた人の席は

並んでる人は座りたがらないか
(;´Д`)


座ってる人も早く落とされる番が

回ってきちゃうから横に詰めないし
(´・ω・`)




ぐぬぬぬ(´д`)



せっかく良い方法だと思ったのに、

雲行きが怪しくなってきたかも
(;´Д`)




(´-`).。oO(しばらくこればかり考えそう)
コメントする

コメント

70代以上  東京都

2015/05/15 19:40

4.  >>3 えるさん
色々と考えていたときに、
たまたま武者おじさんと
向かい合わせで座って
いましたので、つい
(●´∀`●)笑

もしベルトコンベア椅子が
ひょんなことから採用されたら
色々な人達から恨みを
買いそうですねー
(;´Д`)

30代前半  東京都

2015/05/15 18:07

3. >たぶんこれは戦国時代の名残で、

ここでまず吹き出しました。

電車の座席の無秩序な座り方とはどういったことかと思ったら、こういうことですねー(・∀・)
いい案が浮かんだら鉄道会社各社に売り込みましょ( ´∀`)

70代以上  東京都

2015/05/15 8:59

2.  >>1 美奈子さん
コメありがとうございます!

確かに椅子の奪い合いもありますね
(●´∀`●)

特に端の席の奪い合いは
かなり熾烈を極めたものに
(;´Д`)

やっぱり端席の利点を
下げるところからうんたらかんたら
(´▽`)

あんな[退]
50代半ば  東京都

2015/05/15 8:26

1. 
おはようございます(^^)

私も座る時、気になる(笑)
おもしろい~!
端っこに座っている人って、意外と早く降りる時が…
でも空くとすぐに…
私もいい方法考えながら、座ります!

…━…━…━…

無料会員登録はコチラ

…━…━…━…