屋島の戦い!「扇の的」
50代後半  北海道(道央)
2016/06/19 21:40
屋島の戦い!「扇の的」
那須与一は、源氏と平家の「屋島の戦い」で、平家が立てた、扇の的を見事射落としたことで有名な源氏の武将です。

しかし、残念ながら、それ以外のことについては、詳しい記録がありません。

生没年さえ、あやふやで、お墓もあちこちにあります。

どんな人物だったのかは、謎の部分が多いです。

屋島の戦い(1185年)の際には、15~16歳くらい、亡くなったのは、20歳くらいと、実は早く活躍して早逝した方のようです。

源平の戦いには、有名な戦いは多いですが、平家滅亡に繋がる戦いとして「一ノ谷の戦い」「屋島の戦い」「壇ノ浦の戦い」があります。

那須与一は「屋島の戦い」の時に「揺れる舟の上の扇の的を射よ」との平家の挑発に源氏の代表として、この難しい的を射ることに成功しました。

矢が的を射たことで、源氏の武運を呼び込み、平家が没落していきます。

そして、「壇ノ浦の戦い」で平家は滅亡します。

その「大事な転換点」になったのが、那須与一の「扇の矢」なのです。

時々、ふと古き時代の出来事に思いを馳せます。σ(o・ω・o)

ちなみに、子供の頃、この扇の横に立っている平家のお姉さん?絶対ヤバイよ!

下手したら、弓矢が当たるんじゃないのかな?とか、心配したりしてました(≧∇≦)(笑)
コメントする

コメント

50代後半  北海道(道央)

2016/06/22 18:24

4.  >>3 北斗さん
この任務は、難易度が高すぎるので、弓の腕とかよりも、神仏の御加護があるかどうか?を見るものだったらしいです(゜▽゜*)

戦国自衛隊がタイムスリップで、この時代に来たなら、マシンガンとか使っていたんでしょうね(笑)

この頃は、まだ火縄銃すらなかったですもんね[わーい(嬉しい顔)]

40代半ば  愛媛県

2016/06/22 11:59

3. 船に揺られて微妙に動く的を弓で射るってめっちゃ難易度高いミッションだと思うんですが・・・(;´д`)
自分ならこんな任務は受けたくないです(゜o゜)\(-_-)

マシンガンでも使って船に乗った人もろともぶち抜いて構わないなら話しは別ですが(笑)

50代後半  北海道(道央)

2016/06/19 23:56

2.  >>1 アルフさん
そうですね。当たったらヤバイですね(@ ̄□ ̄@;)!!

着物姿の女性ですから、大怪我でしょうね!(>_<)

50代前半  千葉県

2016/06/19 23:28

1. 射ったのは、尖った鏃でない「鏑矢」
だそうですけど…それでも当たりゃ
怪我しますよねぇ(^_^;)

…━…━…━…

無料会員登録はコチラ

…━…━…━…