床と交信してた
20代前半  愛媛県
2017/08/29 14:22
床と交信してた
楽しすぎて
嬉しすぎて
起きて気づいたら床に倒れてた。


酒癖悪いなわたしwwwwww


親しき仲にも礼儀あり、だけど

相方ともなれば12年以上の
付き合いですし

わたしの毒舌にも免疫がついてます
だからその部分は鋭いツッコミを入れても
爆笑してくれるからありがたい。

相方はほんと素敵女子。
何事にも頑張り屋さんやし
周りへの気遣い半端ないし。

わたしの周り
そんな女の子ばっかりなんよ。

だから毎日ほっこりする。

この子たちは
ほんと優しいなって。

でも無理してないんかな、とか
思ったりするから
さり気なく聞いてみたりする。

気を使いすぎる人って
やっぱり疲れるんじゃないかって思う。

相手を見ながら
自分を抑えて相手を優先する

って疲れるよ、ほんま。

でも昨日はそんなの全くなくて

お互い本音で語れた。

心から出る言葉ほど
自分に響くものはないし。

それは相手もきっとそうなんよ。

だから自分に合わせようと
無理してる人は
殻を取り除きたいって思う。

新人の不思議ちゃんも
最近は腹から笑ってくれるようになった。

相手を観察しながら
何を考えてるんだろうって
想像することってほんと大事だと思う。

でもその部分は
言葉にしていいもの、と
ほっといてもらいたいもの、が
あるからそこの見極めは難しいと思う。

相手に寄り添う、って
捉え方間違えたら土足で
ずかずか心に踏み込むことになるからね。


頼ってもらえんのは
やっぱり相手との
信頼関係ができてないからで

でもその部分を形成することは
何よりも難しいし。

人間には懐疑心があるから

賢いから特に。


何をするにも
コミュニケーション力って
大事よね。

距離を縮めたいのに
縮まらない時は
どうしたらいいんだろう

って思ったら
相手をしっかりと観察するしかなくて。

でも自分の話を
聞いてくれてる気配がないと
伝わってんのかな、って思うし

後日確認したら
伝わってなかったりするし。

どうやったら伝わるか分からないし。

でも言いすぎたら
相手だってムッとなるし。

コミュニケーションをとるって
むずかしい。


だからそういうの全部含めて
わかりやすく伝えるってこと

今年の大きな課題。

コメント不可

…━…━…━…

無料会員登録はコチラ

…━…━…━…