昔遊んだ場所
40代半ば  栃木県
2022/02/11 16:13
昔遊んだ場所
私が生まれ育ったところは緑が豊かで交通量も少なく安全な場所でした。
小学生になると地元で行われた国体に向けて新しく広い道路が出来ました。
それでも、私の遊べる場所はたくさん残っていました。
秘密基地を作る事も出来ましたし、木のツルをみつけてターザンごっこをしたり、木の棒に糸を巻いて餌をつけてザリガニをつったり、

今、思い出してみると、貴重でかけがえのない遊びでした。

親や先生に遊びを提供してもらうのではなく、
子どもたち同士で遊んでいたこと。
また、そういう事ができる環境であった事が懐かしく思います。

随分と時が経ち、秘密基地を作っていた場所に今は、車が走り、市民センターもできました。

それでも、散策すると、昔の名残はあります。

1950年代まで東武大谷線 が走っていたらしく、私が小学生の頃はまだレールや茶色の木、ネジがゴロゴロ転がっていました。レールの上を歩いて遊んだりもしました。

写真は、この上にレールがあり、みんなで平均台のようにして、上手く渡れるか遊んでいたのです。
下には川が流れていました。
私は高いところが苦手で、でも、途中で引き返す事も出来ず、止まってしまいました。
すると、高学年のお姉さんがおんぶをして助けてくれたのです。

本当に懐かしい思い出です。
コメントする

コメント

40代半ば  栃木県

2022/02/12 23:54

27.  >>23 あひるさん
当時はこういう短い鉄橋が結構ありました。今、残っているのはこれだけです。
クラブの子供たちにも こういう思い出を作って欲しいです。

40代半ば  栃木県

2022/02/12 23:48

26.  >>22 ゆきおさん
ありました。
あちこちに。使わなくなった倉庫とか。私は林と畑と川の近くに基地を作ってました。日曜日の朝、おにぎりをもってリュックにいれて、水筒ぶら下げて。
あの時の秘密基地の様子を今でも覚えてるけれど、自分の気持ちを思い出せません。

40代半ば  栃木県

2022/02/12 23:41

24.  >>21 さぼてんさん
私は、相方に言葉だけでも 大丈夫?って言ってます。言うようにしました。子供がみてますからね。^^;
優しさ、思いやり 労り 欲しいですね。

あひる[退]
70代以上  福島県

2022/02/12 23:22

23. 写真の所見るからに危なそうですね。
なかなかこんな所は残ってませんよね。
昔は土置き場みたいな所がずっとそのままだったり子供の感覚だと結構ありましたね。今は凄い短いスパンで田んぼを借りて置き場にして終わったら戻してって変化が早いです。子供の感覚だと2、3年でも随分長く感じるのもあるかな。

50代後半  栃木県

2022/02/12 22:24

22.  >>14 マリンさん
昔は空き地や廃屋に忍び込んで秘密基地ごっこなんてのもしましたね(笑)
自分たちで何かしら考えて遊びました!

70代以上  福島県

2022/02/12 22:11

21.  >>20 マリンさん
大人だって、大丈夫って優しい手と笑顔は嬉しいなかなか貰えないから~

40代半ば  栃木県

2022/02/12 22:08

20.  >>19 さぼてんさん
大丈夫だよー、って言葉と優しい手と笑顔と絆創膏。
大人の、目に見える安心は複雑ですね。^^;

70代以上  福島県

2022/02/12 21:25

19.  >>18 マリンさん
なるほど、大人もそうですよね~
目に見える安心は大事(*´艸`)

40代半ば  栃木県

2022/02/12 20:43

18.  >>17 さぼてんさん
子どもたちはクラブに、きたくてきてるわけじゃないですからね。中にはクラブ大好きなお子さんもいますけれど。
色々とストレスもあると思います。ペタンと貼って、目に見える安心が欲しいのかな。

70代以上  福島県

2022/02/12 20:10

17.  >>15 マリンさん
家のも絆創膏好きだわ(笑)
なるほど、精神安定剤的な
痛いの痛いの飛んでけ~なんですね

…━…━…━…

無料会員登録はコチラ

…━…━…━…