この世とは?人間とは一体なに?
20代後半  大阪府
2017/12/05 14:06
この世とは?人間とは一体なに?
50億年前 太陽が誕生したと言われてます

何が原因で爆発したのか知らないけど 宇宙ができ 銀河ができて そして その中の太陽系

太陽が50億年も燃え続けるって不思議な話・・
どう考えても 燃え尽きそうなものなのにね・・

もっと不思議なのは 地球が太陽からの分離説に
よると地球も ドロドロの溶岩の灼熱地獄だったのです

それが冷えて 陸地と 海ができて
アメーバという細胞レベルの生命が誕生して
やがて人類と云う高等生命まで進化・・

教科書のとおりだとそうなります

しかしですよ・・

そんなことがあるのかなと思いますよ・・

数千度のドロドロの溶岩の中に元々の生命の起源があったなんてさ・・信じがたいことです

私思うに 地球外から胞子みたいなものが飛んできてさ・・それが人類の祖先だったと云うのならまだ判りますよ・・

生命の母体となった水だってそうですよ
冷えて水ができた?

そんなアホなと思いますよ(笑)
数千度の熱にすべて宇宙に飛びだしているはず・・

いずれにせよ進化することで 人類がこの世に生まれた事は間違いないです

では進化とは何か・・

時間の経過と併せて起きる現象ですよね・・

たから 生きて生まれ 老いて死んでいくメカニズムもある意味【進化】です

単に細胞が疲弊して消滅していく一環だよといわれたらそのとおりだけど

生から死へと変遷していくのも私は進化と思いますよ

生者必滅なら地球も太陽もそしてこの宇宙もいずれ死を迎え時間すらなくなる時が来ると思います

なぜなら【時間】も生きていると解釈すればそうなります

人もこの世も【絶対消滅】の時がやってくると思います

こんなことを考えて行くと アインシュタインあたりも頭抱えて悩んだのではないでしょうか

それは【絶対消滅】が仮にあるとしたら
宇宙やこの世はなぜ今存在しているのか・・

絶無から突如この世が出現したのか・・
等々・・

死ぬまで あれこれと悩み 葛藤したと思います

ーーーーーーーーーーーーーーー
ってことで 広大無辺の大宇宙と 

この世の不思議さを

ふと思って書いてみました・・ (^^)v

仏壇の前のお尻とは関係ないんだけどさ(笑)
コメントする

コメント

50代後半  大阪府

2022/01/07 16:13

4. 人間て、何でも分かっている顔をしていますが、結構分からないことが多いです。太陽、地球ましてや生物の誕生なんてその典型ですよね。
我々の住む大地、地下1000メートルがどの様になっているか分からないのです。1000メートルはおろか15メートルでも分かりませんでした。
関西空港地盤沈下!我々土木屋からすれば、支持基盤である洪積世地層が、こんなに沈むなんて!て感じです。大阪では、約13メートル下が洪積世地層です。建築で杭をねじ込んでいるのはこの支持基盤にです。

40代後半  沖縄県

2017/12/05 17:25

3. おしり~かじりたい~( ´∀`)

60代後半  鹿児島県

2017/12/05 17:12

2. 隕石の含有物として、タンパク質や水が含まれていたことがわかっています。それらから生命が誕生進化したと思いますね。

40代後半  福井県

2017/12/05 14:35

1. 哲学の門をくぐったみたいですねぇ~^ - ^

なぜ?って思う気持ちを深掘りするって面白い世界です
友人からドン引きされない程度に愉しんで下さい

科学や物理の知見では生命体の神秘は語り尽くせないでいるよね
まして感情や精神を科学的事象の証明はされてません

万有引力は電磁波に対しては万能でなく
相対性理論ですら本質的に理解されておらず
否定出来ていないから存在する理論だったりします

ヒトは観念の中で 時間を行き交い出来ます
あやふやな世界の中で 時を超えて愉しめる世界が哲学にはあります

…━…━…━…

無料会員登録はコチラ

…━…━…━…