大震災から①
60代半ば  宮城県
2011/04/07 8:08
大震災から①
もう少しで1ヶ月になります
日々状況は変わって行きますが、震災後どのように生活してきたか少しまとめてみます

被災地は場所により被害の状況、地震後の生活に相当な差が出ておりますので下記はあくまでも宮城県仙台市の中心部近くの状況です

私は東京出張の最中に地震にあい、1週間後に新潟経由で仙台に辿り着きました(新潟の皆さまありがとうございましたm(_ _)m)

震災後1週間目の仙台市内の一部は電気、水道は復旧している所もありましたが、ガスは復旧するまで時間がかかりそうとの事でライフラインはまだまだの状況

まずは食料の確保が大変でした[あせあせ(飛び散る汗)]
自宅被災者には水、食料等の配給も無く、自分の身は自分で守るしか術のない状態[たらーっ(汗)]ガソリン、灯油等の燃料も無く車で買い出しも出来ない、ってか開いてる食料品店もほとんどない…
取りあえずお米とレトルトカレー、新潟で買い込んできたシリアルバーで食いつなぐ日々…
(それでも避難所で生活されている方々とは比べものにならない位贅沢ですよね[バッド(下向き矢印)]

続く
コメントする

…━…━…━…

無料会員登録はコチラ

…━…━…━…