スナックのカウンター
50代前半  熊本県
2014/07/05 17:58
スナックのカウンター
実は、俺…

昔は、人見知りで 人とコミニュケーション取るのが苦手な人間だったんすよ


まぁ、今思えば…


阿蘇の山育ちの田舎者ですから 当然といえば当然だったんすけどね


だから、最初に会社に就職した時は、人付き合いには 随分苦労しました


そんな時、1人の先輩が 俺の閉鎖的な性格を心配してくれて 1件のスナックに連れて行ってくれました


先輩に連れられて 店のカウンターに座って呑んだのですが 全く面白くなかったすね


周りは酔っ払いのオッサン連中ばっかりだし お店の女性に、たまに話し掛けれても返せる言葉も見つけられませんでした


その後も、先輩に無理やりスナックに連れて行かれ、カウンターの隅っこで黙って呑んでました


当時は、とにかくスナックに行くのが苦痛で、先輩には逆らえなくて、嫌々付いて行ってました




数ヶ月、こんな感じだったのですが…


ある日、スナックのママに 女性との初体験の事を聞かれました


俺は、高校2年の時、彼女と行った初エッチの話しをしました


田んぼにある 地下水を汲み上げるモーター小屋で 蚊に刺されながらも、頑張った初体験を熱く語りました


この話で、店内は大盛り上がりです


その時、お店のママさんに カズさんって面白い人ねって言われました 



それから…


俺は…変わりました


お店の女性と会話しながら、楽しい酒を飲む事を覚えてしまい 先輩を差し置き1人で飲みに行くようになりました


しかし、カウンターには 女性が 通常1人しか付きません


スナックのカウンターは、常連のお客が7.8人座る鉄火場でした


とにかく、女性の気を引く為、面白い会話が出来るよう研究した事を覚えています


そして、数ヶ月もすると お店の女性を ずっと笑いっ放しにさせる程の進歩を遂げていました


その後も、会話中に割って入る間を覚えたり、周囲の客への気遣いを覚えていきます


1年もすると、女性との会話だけでなく、一緒に座る 見知らぬお客さんとの会話も楽しむようになりました


この時の、自分より年配の方々との交流は、今後の人生において大きな財産となります


おかげで、勤めている会社の、目上の人や上司とのコミニュケーションは飛躍的に向上しました


仕事でも、大きな成果を上げれるようになります




現在、街の繁華街は キャバクラ全盛だそうです


確かに、キャバクラは 客1人に対して、女性が1人相手をしてくれます


全員が、平等に楽しめる所なんでしょう



一方、スナックは完全に廃れていっています


経営するママさん達は、口を揃えて言います


今の女の娘は 教育が難しく、接客レベルが落ちていく一方だと…



果たして それだけなんでしょうか?



現在…日本人全体で コミニュケーション能力低下が叫ばれています


この傾向は、今後も進んで行くことでしょう


いつか、大人の社交場スナックも街から消えてしまうのかもしれませんね



…寂しいものです





※行きつけの スナックが潰れてしまったんすよ[泣き顔]


 


  
コメントする

コメント

50代前半  熊本県

2014/07/06 13:47

44.  >>43 波瀾万丈&TOKIOさん

どの企業も、コミニュケーション能力の欠如の問題は深刻で そーいったセミナーに参加させてる企業は多いですよ

うちの会社も セミナーへの受講は必修です

でも、頭で理解しても なかな実践できないのも現実です

いっそ 言葉の全く解らない外国で1ヶ月ほど生活させれば良いかもしれませんね

地方の老人ホームでもいいかもしれません

この間、鹿児島の老人ホームに行ったんですけど 言葉が全く通じなくて身振り手振りで大変でした

でも、コミニュケーション取るのに言葉は あまり重要でないと勉強にならました

50代後半  宮崎県

2014/07/06 13:25

43.  >>42 kazz[~]さん
空気がよめない人なら、言葉で人の気持ちを確認するしかないですね。

表情などで伝えられない人は、感情を言葉で伝えていく。

企業にそんな人がいれば、大変困りますよね?
意思を伝える訓練する研修
などに、参加できるようにしてみるとか

50代前半  熊本県

2014/07/06 12:47

42.  >>41 波瀾万丈&TOKIOさん

それも、あるのですが 

言葉以外での意思伝達能力です

嬉しい・悲しい・楽しい…みたいな感情を言葉以外で表現出来ない人が増えてきています

付き合っていくうえで、1番厄介な人達ですね

逆もあります

相手の感情を、仕草・表情で読み取れない いわゆる空気の読めない人も同じですね

兵庫の号泣議員なんか典型的な人だと思います

意思伝達能力が欠如しているから あんな感情表現しか出来ないんすよ

これから、あんな人増えていくと思います

 

50代後半  宮崎県

2014/07/06 12:20

41.  >>40 kazz[~]さん
原稿棒読みのような話し方のことを言っているんですね(^-^)

50代前半  熊本県

2014/07/06 11:58

40.  >>39 波瀾万丈&TOKIOさん

おはようございます

俺は、仕事柄生身の人と話す事が圧倒的に多いのですが、話が下手とか文章が下手というのは あまり問題とは感じません

ただ、顔の表情、仕草等での感情表現が出来ない人が増えてきてるのは問題だと思います

インターネットでの弊害は確実に出てきていると思います

 

50代後半  宮崎県

2014/07/06 11:42

39.  >>38 kazz[~]さん
おはようございます。みなさん、もりあがってやってますなあ。

「おかあさん、ごはん。」
みたいに話すくせが子どものときについてしまうから、高校出てきても、
話し方が下手。

携帯やPCでメールという手段でコミュニケーションを友達ととるも、携帯のメール機能に助けられてやっていると、書く力も、ましてや話す力もつくわけではありません。

みたいなことでしょうか?

50代前半  熊本県

2014/07/06 11:20

38.  >>34 §ひとみん☆§さん

スナックみたいな接客サービス業にもインターネット弊害出てるんですよね

生身の人間との触れ合いが減少する一方で コミニュケーション能力不足の人間が増える一方です

日本の将来が心配です[涙]

50代前半  熊本県

2014/07/06 11:15

37.  >>33 裏さん

ススキノでも寂れてるんだ[涙]

探偵はバーにいるも見れなくなっちゃいますよ[泣き顔]

インキン? 裏さんバイキンっすよね[猫2]

50代前半  熊本県

2014/07/06 11:12

36.  >>32 [イベント]リコピンさん

ママさんは、人格者の方が多いです

色んな事で叱咤激励してくれたりしてもらいました

ただ、店の女の子に手を出したら、絞められます[涙]

50代前半  熊本県

2014/07/06 11:09

35.  >>31 くまちゃんさん

キャバクラは、必要以上に関係深くなったりするから面倒で嫌いっす

スナックの適当な距離感と他の客との触れ合いも楽しいよね

俺は、断然スナック派です

…━…━…━…

無料会員登録はコチラ

…━…━…━…