哀戦士…最後に守ったもの
50代前半  熊本県
2014/08/15 2:09
哀戦士…最後に守ったもの
小学生の頃、近所のJR(当時は国鉄)の駅に 乞食のオジサンと呼ばれるお爺さんがいました


このお爺さん、いつも駅の敷地の隅っこに茣蓙を引き 前に壺を置いて座っています


そして…


駅を利用するお客さんが たまに その壺にお金を入れてあげています


お爺さんは、そんな人達に深々と頭を下げていました


俺は、ほぼ毎日 その光景を目にし、可哀想な人だ…


そう思っていました



ある日の事です…


俺は、そのお爺さんの前に置いてある壺に 小遣いの20円を入れてあげました


坊や、ありがとうね…


その、お爺さんが小声で言ったのを よく覚えています


そして、その事を家に帰り、親父に話しました


すると、親父も そのお爺さんの事をよく知っているみたいで、俺にそのお爺さんの生い立ちを話して聞かしてくれました


このお爺さんは、元々地元の人間じゃなかったそうです


ただ、戦争中は兵隊として ずっと海外で国の為に戦っていたそうです


戦争が終わり、命からがらに帰って来たお爺さんを待っていたのは、空襲で焼かれた故郷…


それに、両親と奥さんの死だったそうです


それから、お爺さんは故郷の街を離れ、この町に住むようになったそうです


…凄く悲しい話しでした




それから1週間後…


俺は、また20円持ってお爺さんの所へ行きました


本当の戦争の悲惨さを知らない子供の俺は、好奇心で戦争の話を聞きに行ったのです


お爺さんの前に置いてある壺に20円入れ、戦争の事を切り出しました


『お爺ちゃん、戦争に行ってたんでしょう』


すると、お爺さんの表情はみるみるうちに悲しい表情に変わります


そして


『申し訳ございませんでした、この国を守る事ができませんでした』


子供の俺に敬語を使い、謝罪を始め許しを乞い、狂ったように泣き喚き始めます


俺は、そんなお爺さんの姿が恐ろしくなり その場を逃げ出しました


俺が、このお爺さんと会話したのは、これが最後です


4日後…


このお爺さんは車に跳ねられ、この世を去ったのです


目撃していた人によると…


犬を散歩していた少女の手から離れて、車に跳ねられそうになった犬を庇って亡くなったそうです


走っているタクシーに体当たりして跳ねられ、この世を去ったそうです


このお爺さんが、いつも茣蓙を敷いて座っていた場所には沢山の花束が置いてありました




数ヶ月後


敷いてあった茣蓙と枯れた花束は、跡形もなく撤去されてしまいました


ただ…


笑顔で犬を散歩する少女の姿が、頻繁に見かけられるようになります




40年前


国も家族も守れなかったと嘆いていた…1人の戦士がいました


その戦士は…1匹の犬を…


いや、1人の少女の…笑顔を守ってくれました





コメントする

コメント

50代前半  熊本県

2014/08/17 18:07

31.  >>30 Augusutさん

こんにちは

そうかもしれませんね

苦しみぬいたこの世を離れ、あの世で両親・奥さんと幸せに過ごしてらっしゃるんでしょうね

そして、この世の平和を祈ってくれてるかもしれませんね

40代前半  東京都

2014/08/17 16:16

30. こんにちわ。
そのおじいちゃん、最期まで立派な戦士でしたね~。
あの世でもきっと戦士として…一人の人間として…ご両親と奥さんを守ってると思います。
感動しました…[泣き顔]

50代前半  熊本県

2014/08/16 21:24

29.  >>28 [猫]未知[猫]さん

なに言ってんすか[泣き顔]

普段から固い内容しか書いていません[ほっとした顔]

まぁチンコの固さに合わせてるんすけどね[うれしい顔]

60代前半  大阪府

2014/08/16 21:16

28. よくよく考えてみれば、エロ日記以外の内容って
kazzさんにとって「極めてまれ」じゃないですかぁ[うれしい顔]

50代前半  熊本県

2014/08/16 20:03

27.  >>26 ア ル テ ミ ス ~ 9 의 소중함 Love ♪さん

こんばんは

子供時代の実体験を書いてみました

1年に1度だけ、戦争ってものを じっくり考えてみるのも良いかもしれません

70代以上  福岡県

2014/08/16 19:44

26. こんばんは。

素直に、感動して泣けてきました。

50代前半  熊本県

2014/08/15 22:16

25.  >>24 じゅんさん

こんばんは[ウィンク]

映画とかドラマより実際に体験した人の話を聞いた方が、遥かに心に残りますもんね[ほっとした顔]

本当に、犠牲になった多くの人達の為にも同じ過ちだけはやってはいけませんね

60代半ば  富山県

2014/08/15 21:40

24.  戦争のかたりべをする(出来る方)もどんどん減って行きます。戦争により家族バラバラになる悲惨さや破壊により今までの築きや産業の破壊が国家の過った考えで失せる事が無いようでなければなりません。大戦で多くの亡くなれた戦士の方への為にも平和は継続して往かなくてはなりませんね。

50代前半  熊本県

2014/08/15 20:07

23.  >>12 [猫]未知[猫]さん

昔の軍人さんは、こんな方多かったんでしょうね

こんな精神を持った人も減っていくんでしょうね

寂しいものです[考えてる顔]

50代前半  熊本県

2014/08/15 20:03

22.  >>11 白木蓮さん

戦後20年以上経っても、このお爺さんの中では戦士であることを忘れられなかったんでしょうね

大和魂…死語になりつつありますが、大和魂を持った方だったんでしょうね

…━…━…━…

無料会員登録はコチラ

…━…━…━…