あたしの友達は…
40代後半  兵庫県
2018/07/20 14:11
あたしの友達は…
こんにちは
暑い日が続きますが、みなさまいかがお過ごしかしら?
(*´∀`)

日記を書くのを忘れていたので
エアコンガンガンの下、執筆いたしますね

↑暑い中働いてる人に謝れ!

あたくし、つぶやきを主に徘徊しているのですが
老若男女問わず
「友達ほしい」
「LINE友達ほしい」
と、「友達」というワードがたくさん呟かれていますね

あたくしにはたくさんのフォロワーさんがいらして
それ以外にも呟きに遊びにきてくれたり
いいねをいただけることがたくさんあり
この場を借りてお礼申し上げます(^^)

いつも楽しい時間をありがとうございます
( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆

数多くある「友達」に関する呟きの中で
今回は「ママ友」というワードに対して
あたくしが思っていることを綴ろうと思っています

※あくまでも個人的主観です♪

あたくしにも二人の子供がいまして
振り返れば
公園デビュー
幼稚園デビュー
役員デビュー
など、さまざまなデビューを果たしてきました

↑売れない演歌歌手のように何度も…笑

よちよち歩きの頃は
公園などで少しでも、よそのお子さんとのふれあいがある事を
微笑ましく見ていました

例外なくあたくしにも
「ねぇ、メール交換しない?」
「ねぇ、ランチしない?」
というお誘いがお母さんからあったのですが

実はほとんどと言っていいほど、そのようなお誘いをお断りしてきました

そんな中
息子が小学校に上がる前
おうちが近い同級生のお母さんから
「ねぇ。学校だれと行くか決めてる?」
と尋ねられたことがありました

そこの小学校は集団登校ではなく
個人個人で登校する学校でした

あたくしは
「それは、うちの子供が勝手に決めるだろうしね」
と言ったのです

すると「うちの子供と一緒に行ってくれない?」と、言われたので

「私が決めることじゃないから本人に言っておくよ」
と言いました

正直
そこのお子さんとうちの息子。。
多分性格的にあわないと思ってました

↑言ってないよ?(* ̄∇ ̄*)

そしたら、そこのお母さん
「子供が誰と学校行くかを決めるのは、母親の仕事だろーーー!」
ってものすごい剣幕でお怒りになられました

↑こえぇぇぇぇ!

それでも結果息子は
違うお友達と登校するようになり
あたくしはそのお母さんに、口も聞いてもらえなくなりましたが
あまり気にせず過ごしていましたら

なんだかうちのクルマにイタズラされるようになりましたの
ボンドかなぁ。。わかんないんだけど
何せ何かの液体を、毎晩つけられるようになりましたの

恐ろしくてカメラつけましたよ

はい、映ってましたよ、二人が何かしてるのを。。

残念ながらお顔までキレイに映らなかったのですが
学校と警察には報告して
あたくし達一家は、逃げるようにその地を去りました

きっかけは
あたくしが、息子の許可なく
いわゆる「ママ友」のお誘いを受け入れなかったこと。
実際、あたくし息子に、そのお友達と登校したいか聞きましたよ?

「いやや」

↑はい、一撃 笑
だと思いました

がまんして登校させていたら、もしかしたら嫌がらせはなかったかもしれない

だけどあたくし後悔してません

義務教育もとっくに終えたうちの息子には
現在たくさんのお友達が存在し
それは、彼自身が作ったコミュニティです

たまに「○○くんのお母さんですよね?」
と、話しかけられ、それが息子のお友達のお母さんだと知ることもしばしば(*´∀`)

「いつもお世話になってます」
という関係を保っていますの♪

お子さんが小さな頃は
我が子にお友達ができるか、できないか
また、我が子が仲良くしてるお子さんのママとは仲良くしなくっちゃ
と思いがちですが

所詮それは
「我が子の友達のお母さん」
だということを忘れずにいられたら
良好な関係が築けると思うのです

あたくしは
あたくしが選び、相手にも選んでもらえた大切なお友達との交友関係を大切にすること

それを見せることが、何より我が子に「コミュニケーション能力」を教育することになると思っていますの
(*´∀`)

あ、ちなみに別に「ママ友」否定派ではありません

クルマにイタズラされ、苦しんでいる時に支えてくれた
息子の友達のママさんがいました
あたくし達が引っ越す時に泣いてくれました

彼女は今も

あたくしのうちに泊まりに来たりします
(* ̄∇ ̄*)↑また、よ~酒飲むんだな 笑笑

もし
ママ友で悩んでいる方がいらっしゃいましたら
「ママ友」という言葉に惑わされないでほしいのです(^^)

あなたのお友達は
あなたが選ぶべきなのです(^^)


皆さんには
大切なお友達、いらっしゃいますか?
(*≧∀≦*)
コメントする

コメント

40代後半  大阪府

2018/07/20 22:19

19. 大切な…

ゆーみがあるでな

50代半ば  東京都

2018/07/20 22:03

18.  >>17 ゆーみさん


・・・・?

40代後半  兵庫県

2018/07/20 21:53

17.  >>16 Xperia大臣さん
だから
ハナから深く関わってないの
(* ̄∇ ̄*)

50代半ば  東京都

2018/07/20 21:42

16. 
誘いを断っただけで、そんな醜い悪戯するなんて器の小さい人なんだと思うよ

40代後半  兵庫県

2018/07/20 21:04

15.  >>14 ゆうさん
あのね
それはゆうさんが優しいからなのです

「これはいけないことです、反省しなさい」
って
結果復讐に見えて
相手に善悪を教えてあげてるの

あたしみたいな冷酷な人間になると
それすら時間のムダ
相手が何を考え、どう生きていくかすら興味ないの

あたし
興味ない相手は
いないとカウントして生活するの。

憎しみとか
きらいだとか
感情持てるうちは、まだあたしに興味もたれてるってこと。

50代半ば  兵庫県

2018/07/20 20:57

14. すごいね。そんなこと実際にあるんやね。

でも、子供の友達に決めさせる。
とても大事なことだと思います。
なんでも、穏便にっていうのはやっぱり良くないことだし、良く頑張ったね。
さすがゆーみさんですね。

でもそこまでやられたら、証拠掴んで僕なら徹底的に戦うような気がするな。
謝るまでとことんやるかな。笑笑

40代後半  兵庫県

2018/07/20 19:05

13.  >>12 タク(チョコ○○○好き)さん
そうそう!
あたし、ママ友ってネーミングがほんまにだいっきらい!
「ママとしての友達」?
なんやねんそれは!!
そうよ?あの方犯罪者だわよ?
ママ友などあたくしには1人もいない
皆さん
○○くん、○○ちゃんのお母さん
もしくは知人
もしくはれっきとしたお友達

のどれかよ♪

40代前半  大阪府

2018/07/20 19:01

12. ママ友っていうジャンル分けもよくわからんよね?
子供抜きで遊ぶような関係になったらもはや友達やし、そうじゃないならそんな相手とランチは疲れそうf(^_^;
そしてボンド塗るやつはただの加害者と被害者や!

50代半ば  兵庫県

2018/07/20 15:12

11.  >>8 ゆーみさん
アハハ[ウッシッシ]そうくるか[るんるん] 口の中で パチパチ コーラ味の ありましたね。今も ありますけどね。

40代後半  兵庫県

2018/07/20 15:10

10.  >>9 松岡 ケンジさん
ま。。。まぁまぁまぁ(^_^;)
昼間から物騒ですわよ!

…━…━…━…

無料会員登録はコチラ

…━…━…━…