初ソロキャンプ!!
30代後半  愛知県
2021/04/11 11:08
初ソロキャンプ!!
土日一泊で愛知県民の森にソロキャンプしてきました。

私は免許失効して車がないので電車移動で行きます。笑
軽さとコンパクトさだけを重視して揃えたアイテムも、やはり背負うと重いな。
そして防寒対策の布物を入れすぎて手前のポケットのファスナーが出がけに壊れました。
不吉…!

さてまず豊橋まで出て、駅で大あんまきとカフェオレを買います。お腹すいた。
そこから飯田線に乗り換えて、三河槙原駅へ向かいます。
移動距離40キロを1時間半かけて行きます。
列車内にトイレもありました。
長旅だし荷物重いし何よりあんまき食べたいので、座るべく15分前にホームに行って並びます。
事前にネット検索かけまくってあまり混まないとあったけど、豊川くらいでほぼ席うまりました。
ごはん…食べたい。この先空くのかな。
走り出して30分。だんだん建物がなくなり緑が増えてきました。
現金清算らしく、車掌を呼び止めて清算しないといけないシステムらしい。
なかなか難易度高いな…。
が、本長篠という駅で15分くらい停車します。
その間、清算とトイレと電車撮影と外に出て深呼吸を済ませました。あ、大あんまきも食べました。
豊橋行きの特急との待ち合わせなんですね。
豊橋行きはめちゃくちゃ空いてる。

そして、三河槙原駅着きました!
ドアを開けるランプがなかなかつかずあせる私。
とおりがかったお兄さんがランプついた瞬間に押して開けてくれました。
なんて親切。
しかしお礼を言ったのにこちらを見ずにそのまま通り過ぎる。ノールックプッシュ。
シャイ…なのかな?

駅から歩くことわずか15分。
着きました愛知県民の森。
モリトピアという宿泊施設にある日帰り入浴が11時から15時らしいので、とりあえずお風呂に入ります。
女性客は1人しかいませんでしたが、今日は山登りの人がたくさんいるみたいです。
受付の人が言ってた。

お風呂から上がると13時すぎ。受付開始の14時まではまだ時間ありますが、念のため聞いてみると受付してくれました。
受付のおじさんも親切。
テントは不安だったので今回はバンガロー。の中に、テントを張りました。笑
携帯を充電したいのでオプションで電源を付けてもらいます。300円。すると、なんと中にあったこたつも使えます。
安心。朝晩の冷え込みが心配だったので。

管理棟で説明を聞きます。生ゴミは管理棟のゴミ袋で捨てていいそうです。
バンガローに入ると早速バンガロー内にテントを張ります。
気持ちから入るためにグラウンドシートを敷き、テントを張り、クッションシートを膨らませてテントの中へ、その上にシュラフ。
天井にランタンを付けて、寝床完成。
現在14時。
明るいうちに薪を集めます。
山なのでたくさんある。細い枝、太い枝、めちゃ小さい松ぼっくりみたいなのがついた枯れ木。それらを一度基地の炉の上に裁断しつ並べます。
これで十分かな。

よし。散策に行こう。
友達に視察を頼まれたので、あとでまとめてレポート提出するために写真もたくさん撮ります。笑
川沿いも遊べるようになってますね。ファミリーキャンパーが多いのわかります。
3時間ほど散策し、途中よく火がつきそうな松ぼっくりも拾い基地に戻ります。
午後5時。ちょっと陽が落ちてきました。
さて
炉の横の平らな地面に椅子を設置し、右にテーブル、ガスバーナーにクッカー。左に焚き火台を設置します。
バーナーに火をつけてお湯を沸かし、とりあえず紅茶を飲みます。
あったまるー。

紅茶を飲みつつパンをほおばりながら友達に近況報告していると…暗くなってきました。
午後6時。
晩御飯にしましょう。
まず焚き火台に着火剤を並べ火をつけます。
火を…付け…あれ、点かない。
一か八か拾った松ぼっくりに選手交代。
すぐ点きました。
松ぼっくり凄ぇ。
焚き火しながら分厚いベーコンを焼きます。
この前ハウルで見たら食べたくなって。
炭火焼ベーコン。美味。
しかし…気をぬくとすぐ薪が灰になっていく。早すぎる。食べては薪を足し、火が煙になれば着火剤を投下して、思いのほか忙しないです。
そしてどんどんなくなる薪。
昼間あんなにたくさん拾ったのに。涙
次はもっと集めます。反省。
そして薪がなくなる前に、カレーラーメン登場!
ゆるキャン△見てから最初は絶対食べると決めていた。
キャンプで食べるカップ麺。おいしすぎる。
薪が燃え尽きるまでまた紅茶を飲みながらまったり焚き火をします。

良い休日だな。
自然に囲まれてストレスが浄化されるようです。

火が消えるとさすがに夜はまだ寒いので、後始末をして基地に引っ込みます。
椅子も基地に持ち帰ります。
高かったので。笑

明日はまたお風呂に入ってから帰ろうかと思いましたが電車の本数がなさすぎるのでやめときます。
夕方から約束があるので朝のうちに出発。

7時に起きようと思いきやもう8時前。
小鳥の声がしています。
素敵。
朝ごはんを食べて出発しましょう。

朝は火を焚かずバーナーひとつでトマトパスタ!
①昨日の残ったベーコンを細かく切ってクッカー小で炒める。
②クッカー大にお湯を沸かして、細切りパスタを投入。
③沸騰したらトマトスープの素2袋を入れます。
④炒めたベーコンをフュージョン!
トマトベーコンスープパスタの完成!!
昨日の残ったパンと紅茶と併せて朝ごはん!

ソロだとどうしても荷物が気になるので軽い食材しか持ち込めません。
周りのキャンパーは皆リヤカーいっぱいに荷物積んでました。
いいなぁ。あれだけあったら色々できそう。
…いや!私はリュックひとつでやるキャンプしばりで頑張ります!
デイキャンプは荷物少ない分ちゃんと料理しよう。

夜は寒かったけど、朝はもう暖かいですねー。
日差しがポカポカでとても気持ちいい。
電車が来るまでアイス食べて待ちます。

2時間に1本の電車。
たまには不便なのもいいな。
こんなにのんびり山を眺める時間なんて日常にない。小さな世界で生きてるんだな…みたいな気持ちになりますね。
都会では数秒単位でピリピリしていて、信号待ちの時間すら待てずに青になる直前に渡っていく。

のんびり待って、すれ違ったら挨拶して、たまに行くにはとてもいい場所だな。
帰りの電車は空いてました。
一時間半の間に景色もだんだん山から街に変わります。
あぁ、家に近づいてるんだな。
一個前の駅、湯谷温泉。気になる。今度調べてみよう。

ゆるキャン△シーズン2の最終話に、帰り道…楽しいキャンプが終わって寂しいなと思う気持ちと、だんだん家に近づく安心感が混ざる。
私はこの感じがけっこう好きだな。
そう思うところがあるんですが、私も好きかも。そう思いました。
コメントする

コメント

30代後半  愛知県

2021/04/15 23:27

11.  >>9 ゆうたさん
なるほど~。
色々行って研究しますー。

30代後半  愛知県

2021/04/15 23:26

10.  >>8 涼介さん
ですよね…。
タクシーがウインカー出さずに3レーンくらい横切ってくる恐怖。
端じゃないから直進できると思いきや左折専用レーンの罠。
名古屋は怖いです。特に駅前。

チャリは無理かなー。
しかもあれ20インチくらいですよね。
到着する前に燃え尽きそう。

30代前半  愛知県

2021/04/14 22:43

9. そこ、よく夏に家族で行って水遊びします!近くの乳岩峡ってとこもいいですよ!キャンプはできませんが

40代後半  愛知県

2021/04/14 1:56

8.  >>3 アヤさん
名古屋で原付は危険かと。車の流れにのれないと右折レーンにいけないですから。せめて125かなー。
バイクでのキャンプはアッキーチャンネルを参考にすると良いと思いますよ。結構ガチで冬キャンやってますので。
ゆるキャンのりんちゃんも原付で行動力あるよね。チャリでキャンプもしてましたから(笑)

50代半ば  愛知県

2021/04/11 23:53

7.  >>6 アヤさん
4月でも夜はまだ冷えますからね。
月末は暖かい格好で楽しんできてください。
また日記でのレポートを楽しみにしています。

30代後半  愛知県

2021/04/11 22:22

6.  >>5 りゅうぶんさん
どうしてもテントを張りたくて。
でもいきなりは不安で。
バンガロー内でも寒かったから、直接テントはおそらく寒さで眠れなかった気がする。
寒さ対策を早急に見直します。
月末キャンプまでに。

50代半ば  愛知県

2021/04/11 16:33

5. 本当に行ったのですね、ソロキャンプ。
やはり、凄い行動力の人だ…

にしても、テントinバンガローはどうかなぁ?(笑)

30代後半  愛知県

2021/04/11 14:14

4.  >>2 かつさん
今回はファミリーキャンパーが多かったので少しだけ寂しかったです。笑

来週は友達とデイキャンプ。
先週雨でできなかったのですが今週も雨予報。
詰んだ。
そう送ったら、もうデイキャンプは良い。月末の泊まりキャンプさえ晴れてくれればと返信来ました。泊まりは雨天決行。友達の息子も来てファミリーキャンプ!私がお父さんかな。今回のキャンプをしっかり生かしたいと思います!
あと車で途中食材買い込みだから料理に気合が入ります!

30代後半  愛知県

2021/04/11 14:06

3.  >>1 涼介さん
原付だけ取ろうか考え中です。
電車で行くには行き先が限定されすぎて。
あと原付の方が背負わない分重さを感じないのかな。
あとはリンちゃんの真似です。笑
テント、グラウンドシート、クッションシート、シュラフ、椅子、机、ランプ、調理器具その全てを軽さとコンパクト基準で選んだのでリュック一個で背負えるんですが…食材が。軽くてコンパクトでおいしいキャンプ飯を研究します。
でもご飯…食べたいな。
クッカーでできるのかな。メスティン買おうかな。

40代前半  愛知県

2021/04/11 12:52

2. すご!!めっちゃ行動力ありますね。一人キャンプちょっと憧れます。

…━…━…━…

無料会員登録はコチラ

…━…━…━…