もう、頑張らない。
30代後半  愛知県
2021/06/18 10:53
もう、頑張らない。
給料5ランク上がったー!!
ボーナスも上がったー!!

昨日は私のボーナス面談でした。
今ボスと2人。東京のボスは来られないのでWEBで。
前回は役職が上がったのに給料が1ミリも上がらなくて愕然としましたが、成果タイプなのか。
良かったから良いものの悪かったら仕事量だけ増えて給料上がらなかったのかと思うとぞっとします。悪くても2ランクくらいはアップしてくれてたと信じたい。

くさらずに努力して良かった。
この役職ランクで一気に5ランクアップは初めてだと言われました。
基本的なベース評価は前ボスだと聞いたので、嬉しくてメールを送ります。ランクアップがどれだけ難しいことかわかったから、以前までより感謝の気持ちでいっぱい。
きっとそっけない返信が返ってくるのは予想がつきますが、ほとんど褒められたことかなかったので(というかだいたい怒られてた)見てくれていて評価してくれたことがとても嬉しい。

「やらなかったことを責められず、やったことを評価されなかった時から、会社の崩壊は始まる」

と本で読んだことがありますが私はまさにその通りで、見て評価してくれる人がいるから努力し続けることができる。
目の前の現象だけで判断せず、何をしようとしているのか本質と結果を見てくれる人がいるから、やるべきことに集中できる。

サラリーマンは上下関係なので…上司が言ったことは全てやらないといけないような強迫観念がある。
上司が言ったことさえやればいいような気さえする。
もちろん上司の言う通りにやるのは間違ってないと思います。経験があるから。
いちいち何故やるのか聞かれたら怒りだすリーダーもいるし。

でも何を言っても「頑張ります」と言う人は不安です。思考停止してるんじゃないかとさえ感じる。
単に口癖になっている人も多いかもしれない。私もわりとつい口に出しちゃう。それは、どんな不可能だと思われることでも言われればやらなければいけない関係上からなのか。
私は頑張らなくてもできるようになるシステムが作りたい。
私でなくてもいいものは自動化したり他にやる人を作ったり。
何人と商談したとか何件メールを返信したとか訪問したとか、そういったtodoリストをひたすらにこなすうちに仕事の成果が出ればいいなと願う。そんなのは嫌だな。
自分で取捨選択ができるといいな。
そのかわりそれをやらずにこちらを優先する理由と仮説も私はしっかり説明します。
少ない動作で結果を出すことが最優先。
上司だろうと、自分の意見をはっきり言えるような環境になるといいな。
自分の頭で考えて提案実行させてもらえる環境になるといいな。
まず私はそうできる上司になろう。


お祝いに旅行に行きたい!
けどこのご時世…雨だからキャンプも…
1人喜びをかみしめます。
コメントする

コメント

40代後半  愛知県

2021/06/22 15:11

6. おめでとう!
5ランクって凄い!( ̄□||||!!
ちなみに何ランクまであるのか気になるね。
ワクチン皆が打ちはじめてコロナが終息になれば旅行もまもなく出来ると思うよ。それまではキャンプで自然を満喫してくださいな。

50代前半  愛知県

2021/06/19 10:15

5.  >>4 アヤさん
効率良く仕事をしていかないと生産性は上がらないよね 今までのやり方を変える所は変える勇気も必要だけどサラリーマン社会は上司を納得させないと動けないですからね
新しいアイデアをチャレンジ出来る職場環境はとても大切だと思う。今回のコメントが凄い考えるのに+になりました。ありがとうございます(^-^)

30代後半  愛知県

2021/06/19 7:53

4.  >>2 なんちゃって保全マンさん
日本のサラリーマンは働きすぎなわりに生産性が低いって書いてある本が多くて…
とにかく頑張るっていう仕事のスタンスが変わるといいですね。
作業でいっぱいになってるうちは新しいアイデアも湧いてこないから、頭を整理する時間が必要。
昨日寝てないとかいうことを自慢する人がいなくなればいいな。

30代後半  愛知県

2021/06/19 7:45

3.  >>1 Hakaさん
あとオーラを身につけろって言われたので、オーラ習得してきます。

50代前半  愛知県

2021/06/18 21:56

2. 共感しました(^-^)

40代前半  愛知県

2021/06/18 10:58

1. アヤさんはきっと素晴らしい上司になります!
いや、もう素晴らしいか!

…━…━…━…

無料会員登録はコチラ

…━…━…━…