すいませんじゃすまないんだよ。済みませんなんだよ。
30代後半  愛知県
2021/11/05 21:41
すいませんじゃすまないんだよ。済みませんなんだよ。
「リーダーの仮面」と言う本を買いました。
こういう仕事の指南本みたいなもの、好きです。
本屋全面に並んでるんだからある一定数の人は好きなんでしょうが。

誰かの真似をしたって意味がないとか、本に書いてあるマニュアルなんか通用しないとか、色々言う人はいるでしょうが…
実践なんかしなくてもいい。
あぁ、今この壁にぶち当たっているのは私だけじゃないんだなと思うことが嬉しい。
どんなに偉い人だって、歴史に名を刻むような革命家だって、同じように暗闇の中を手探りで進んでる時期があるんだと思えるのが嬉しい。


こんなセンチメンタルな気持ちになるのはそう、ボーナス面談が近づいているから。
部下の査定を日々しています。
通常業務の何倍も疲れる。

そして街に溢れるクリスマス雑貨とカップル。
何故こんなに寂しい気持ちになるのか。
そしてこの時期だけ降って湧く物欲。
買ってもらう人はいないので自分で買います。
一年よく頑張った自分。
ちょうどクリスマスプレゼント用にアクセサリーも鞄も可愛いものがたくさんお店に溢れます。
ありがとう!私のために。
そう思って買います。笑

来年は女性らしくなろう。
そう、毎年思いますがすぐに忘れます。


ボーナスが来ると皆有給をとって冬休みに入ります。私の冬休みは、安い2月に海外旅行に行くのが定番でしたが、昨年に続きまだ今年もさすがにまだ海外は無理かなぁ。
両親は、コロナ以前に世界一周旅行をする計画を立てており、父は講習会にも参加していましたがコロナになったことで体力があるうちに世界一周はもう無理だと諦めて毎週のように温泉旅行をしています。
海外に行くことが全てではないけど、もっと広い世界が見たいなぁ。
自分の常識が崩れる瞬間を味わいたいなぁ。

なんて贅沢な悩みだろう。
コメントする

コメント

50代前半  愛知県

2021/11/10 22:35

5.  >>4 アヤさん
アヤさんの考えは偏差値50以下の人間が総人口の半分を占めている事の事実を無視していると思います。あなたの様な優秀な方はそれに合う責務があると思います。

30代後半  愛知県

2021/11/10 22:21

4.  >>2 りゅうさん
ほぉー。

30代後半  愛知県

2021/11/10 22:20

3.  >>1 ヒロシさん
数値結果が全ての世界で、当たり前だけど頑張った「過程」は評価に加えられないことが切ない。

50代前半  愛知県

2021/11/06 6:06

2. 三河弁で(えらい)=疲れる、しんどい、と言う言葉があります。
方言ですのでたまたま、なのかもしれませんが上位の地位にあるものを良い意味で表していると思います。

40代半ば  岐阜県

2021/11/06 5:45

1. 部下後輩を評価する…
自分の仕事で倒れるほうが何万倍もマシ、って僕は思います。
3年前から僕もそんな立場なので、指南本によく頼って本屋巡りしてます(笑)
次行くときはそのタイトルの本、探してみます

…━…━…━…

無料会員登録はコチラ

…━…━…━…