誕生日前日に、撤退した山へ再挑戦。
30代後半  愛知県
2022/02/03 21:11
誕生日前日に、撤退した山へ再挑戦。
登山を初めて3座目に行ってしまった入道ヶ岳…
寒波到来により雪が降り続く中登り、そして撤退。
苦い思い出です。

春になったらと思ってましたが諦められずちょくちょく皆の活動日記を覗く日々。
そして…今なら行けるんじゃないかと思い…
2/4誕生日に登ろうと計画しました。
しかし、なんだか空模様が…雪が降るとか降らないとか…
また撤退したらトラウマになりそう。
怖くて友達を誘いますが予定が合わず…もう1人は濃厚接触で自宅待機…友達2人しかいないので終了。
…よし、覚悟を決めて一人で行きます。
少しでもコンディションが良い日にと思い、休みを前だおして今日行くことにしました。

朝、近鉄で四日市まで行き、そこからバスで登山口のある椿大神社まで行きます。
家を出る直前まで少し悩みました。
お腹の調子が日曜から悪くまだ好調とは言えない状態。あと仕事明けなので眠い。笑
逃げようとする自分をなんとか鼓舞して家を出ます。

曇ってはいるけど悪くない天気…
期待と不安でドキドキします。
前回は期待しかなかったなー。
あっという間に椿大神社に到着。前回みたいに途中でバスがチェーンを付けなかったのですんなり着きました。
前回写真を撮ったところを同じように撮っていく。
違う場所みたい。
今日も二本松から登ります。
ルートは確認しなくても頭に入ってる。
お兄さんのトレースを辿りながら膝まで沈んだ真っ白な雪原は、雪が溶けるとこんな岩だらけだったんだ。
前回はなかなか前に進まず繰り返し休憩しながら行った道を、今日は全てノンストップで行きました。
休憩した場所を写真におさめながら登ります。
迷いながらお兄さんのトレースを探した場所も、雪がなければ岩にずっと印が付いていて迷うところはなかった。
角度はたしかにあるけれど別段無理な場所もなく、気づけば前回引き返した場所まで来ました。

あぁ…悩みながら進んで、体力も限界で…登頂できるのかどうしようかと下を向いたら吹雪いて真っ白になっていて…怖くなって引き返したんだっけ…
今日は前回とは全然違う。
同じ山でもコンディションで全然変わるんだな。
あと、前回は短パンにスノーブーツにダウン着だったのもある…ブーツで登山って、我ながら考えられない…。
成長した、と思います。
よし!どんどん行こー。
しばらくなだらか道を進みます。
気持ちいい。前回の自分を克服した感じ。
避難小屋を過ぎる辺りで、向こうの方で何かが動いた。
ぴょんと跳ねてる。鹿だー!
2頭いる。撮りたい!
しかしこんな時に限ってスマホがすんなり出て来ずカメラにおさめることはできませんでした。残念。

ここから視界が開けて明るくなり、景色が良いので疲れもあまり感じません。最後はかなり急登でしたがここまで来れてる嬉しさが辛さを上回る。
そしてアケビのトンネル…低くてずっと中腰…
抜けたら向こう側に…見えたー!
黄色い鳥居!!
走り出したい気持ちをおさえて、滑らないように慎重に進みます。
そして…
登頂!!!!

想像以上に開けた、パノラマ景色!!
鳥居の周りをぐるぐるまわりながら色んなアングルで写真を撮りまくる。
さて、昼ごはんにしよう。
山頂は爆風だからご飯はあまりかなと思っていましたが、景色が良すぎるため我慢してでもここでご飯を食べよう。
風は確かに強いですが、暖かいので寒さはあまり感じません。
芝生もめちゃくちゃ暖かい。敷物いらないですね。
今日は節分なので、恵方巻きと海老のお吸い物、お菓子に厄除け饅頭です。
入道ヶ岳にビビっていたので、山頂ご飯は無理だと思い今日はゼロ調理です。笑

しばらくすると2人組が上がってきました。
それとソロのおじさん1人。
今日出会ったのはそれだけ。
平日はやはり少ないんだな。いいな。
2人組は楽しそう。いいな。
同じく芝生に座ってごはんタイム。
ご飯後に写真を撮ってくださいと頼まれます。
鎌ヶ岳をバックに撮りました。ちゃんと尖った部分撮れたかな。
鎌ヶ岳は格好良いですね。トゲトゲしていて雪がたくさん。絶対登れないと思う。鈴鹿セブン1番最後にします。姿を見ただけでビビる私。

さて、下山しましょう。
やはり…井戸谷ルートから。
皆やってる尻セード…私もやりたいです。
予想通りエグい角度です。
せーの!ずざーっ…少し滑っては固まった雪で止まります。楽しい!楽しいけど…めちゃくちゃおしりが痛い。
しばらくすると上の方からはしゃぐ声…さっきの二人組のお兄さんだ。これ絶対にやってる声。笑
しかし滑りながら…まだまだ距離あるな…おしり痛い…冷たいし…迷いが出始めたその時、先に降りたおじさんとすれ違う。
「こんにちはー。あまり滑らないですね。笑」
「あれ持って来ないとだめだよー」
あ、やっぱり。
ヒップソリは流石に電車移動中が恥ずかしくて買えなかった。
あと、ズボンが悪くなるからやめた方がいいと言われました。
あ、やっぱり。
即刻やめて歩きました。
歩くとこの角度はなかなか踏ん張りが辛いですね。明日筋肉痛間違いない。
帰りは沢がわかりづらくちょこちょこ迷いましたが、きちんと見れば岩にも木にも印があります。
あっという間に神社に戻ってきました。

帰りのバスまで1時間。
バス停前の喫茶店で抹茶アイスとアイスミルクティーを注文して休憩します。
いつのまにか、お腹の調子は治ってました。

怖かった入道ヶ岳を克服できました。
明日は誕生日。
どの山に登ろうかな。
ワクワクしてきた!
コメントする

コメント

30代半ば  愛知県

2022/02/10 22:02

9.  >>6 アヤさん
山ガールってミーハーな感じしますもんねー
僕は登山は金華山で十分です!笑

30代後半  愛知県

2022/02/10 1:29

8.  >>4 ゆうさん
全然滑らなかったです。

30代後半  愛知県

2022/02/10 1:28

7.  >>3 『再度』単身赴任さん
雪山って、あの冷たさが私の中の汚い何かを洗浄してくれてる気がします。
清々しい。

30代後半  愛知県

2022/02/10 1:27

6.  >>2 カンさん
山ガールって言わないで。
単独登山女子と言って。

30代後半  愛知県

2022/02/10 1:26

5.  >>1 高木さんめぇぇさん
雪ぐあるうちに再挑戦できて良かった。

50代後半  愛知県

2022/02/08 23:56

4. 尻セードはピッケル持って行った方が安心ですよ。
特にあの下りはかなり急なので。

40代半ば  愛知県

2022/02/04 18:49

3. 寒波の中、ナイス登山です(*≧ω≦)

最近、寒すぎて山どころか平地を走るのだけで限界っす(笑)

雪は苦手だなぁ。

30代半ば  愛知県

2022/02/03 22:48

2. 山ガール文章長!笑

40代後半  愛知県

2022/02/03 21:30

1. 今回はうまくいって良かったですね(^^)d
大変な後のご飯やデザートは格別ですよねw

あ!
一日早いですけど、誕生日おめでとうございます。
たくさんの登山、楽しんで下さいね(^-^)/

…━…━…━…

無料会員登録はコチラ

…━…━…━…