皆で刻むもの。池田山。
30代後半  愛知県
2022/02/27 0:04
皆で刻むもの。池田山。
朝8:30
またやってしまった。
昨日は早めに寝たのにな。

今日は週末イチ良い天気。
行かなかったら後悔します。
快晴の日は雪山に行くと決めてました。
今から行ける山…昨日と同じく行きたい山計画の中から引っ張ります。
池田山!(やっぱりね。)
心の中で3回撤退している池田山にやっと行きます。


JRで大垣まで行って、養老鉄道に乗り換え最寄りの池野駅へ。
向かう電車内で「山と食欲と私」の無料最新話を読む。
雪中おでん。
あー!今日はおでんだったかー!
いきなりおでんが食べたくなる。
しかし、今日のご飯はサンドイッチです。
皆が撤退する日記ばかり読んでいたせいですっかり料理する余裕をなくしている。

お腹…空いたなー。
朝ごはんがまだです。
またコンビニおにぎりを食べながら登山口向かう感じかな。
駅から登山口までにあるコンビニを探します。
すると…ない。
道すがらにコンビニはありません。なんと。
代わりに少し道は外れますが良さげなカフェがありました。
コーヒーも紅茶もこだわりありそうなオシャレカフェ。ロイヤルミルクティーとポテトのホットサンドにしよう。
メニューまで決めて向かいましたが、なんと今日は13時開店らしい。えー。
お腹すいた。
仕方なくポーチに入っていたプロテインバーを朝ごはんにしようと取り出すと、袋を開けた瞬間に半分に折れて地面に落ちました。
oh my…
プロテインバーを半分食べて元気半分、登山口へ向かいます。途中、ウォーキングしているおじいちゃん達がたくさんいました。
すれ違いざまに「おぉー。格好良いなー。」とボソッと言われて少し元気になる。

小高い丘の階段から、登山開始します。
しばらく階段を進み、檻を開けてさらに進む。
なだらかだけど九十九折…距離が長い。
全然雪がないので、もはやモフモフ雪はないのかもなぁと思う。
緩やかに登るので止まるタイミングがなく…第3ベンチと書かれたキレイなベンチで朝ごはんにします。もう腹へり限界。
小倉トーストと紅茶。モーニング食べれなかったのを引きずっている。
ついでにチェンスパ装着しスティックを出す。
雪モードで再スタート。
がしがし歩いてふと気づくと良い景色。
パラグライダー発射場所に到着しました。
良い。
帰りも同じ道なので、昼ごはんは帰りにここで食べよう。

そこから道が分かれますが、当初のルートではなく1番トレースのしっかりした道を選択し進みます。
途中に回り道をするトレースを無視して突き進んだらズボりまくり地獄で這うように進みました。
1人の力を過信するなということですね。
トレースありがたやー。
避難小屋や東屋を通り過ぎてやっと、池田山登山口に到着。登山口までが超絶長い。笑
入山料を払って登ります。
色々、ためになりそうな言葉が書いてある竹?は見事に雪に埋まって読めません。
一気に深くなった雪道を、時折滑りながらズボりながら進みます。
そして登頂。
写真を撮ると先程のパラグライダー発射台まで戻ります。
お昼ご飯は肉サンドイッチ。
先程の小倉トーストは一瞬で消化されてお腹減りまくり。
景色を見ながらのんびり緑茶をすすります。
ずっと見ていたいくらい良い景色ですが、池田温泉に行きたいので帰ります。

帰り道でボコボコした雪の突起がたくさんあるのを発見。
周りにはウサギトレース。
ウサギの巣穴かな。
行きに続いた長い長い緩やか九十九折をランニング下山。
池田温泉へ向かいます。
目の前の道路をひたすら真っ直ぐ進むと着きました。
やはり岐阜特有のヌルヌルツルスベ温泉。
最高です。
池野駅まで足取り軽く帰ります。

駅近くにワークマンプラスを発見し立ち寄ります。
今日は、前回藤原岳の雪やけを反省してずっとバラクラバで鼻と口をガードしながら登りましたが、暑すぎて手袋していないことにだいぶ終盤に気付き…心なしか黒くないかと不安になる。
明日は友人と低山ご飯山登り。
絶対暑いじゃん!夏用手袋を買わなくては。
買いました780円。安い。明日はもう半袖だなー。


あんなにビビっていた池田山は、トレースさえあれば行けるってわかりました。
おじちゃんおばちゃんカップルも、たくさんの人が登っていました。
だけど1番最初に登った人は凄いなー。
トレースなければ登頂不可能ってくらい、長く深い雪山でした。
トレースは皆で刻むもの。
今度は私ももっと早く登って後の人の助けになるように頑張ろう。


さて、
おでん買いに行こー。
コメントする

コメント

50代前半  神奈川県

2022/02/28 12:48

10.  >>6 アヤさん
なるほど。
でも、山雑誌に載るような写真もたまにはいいですよ[スマイルフェイス]
メール、見ない主義と言われてましたが、こんな写真どうですかメールを送るので、良ければ見てやってください。
北岳で撮った写真ですので[にこにこ]

40代半ば  愛知県

2022/02/28 7:21

9.  >>7 アヤさん
のはら湯さんでした。

お湯は池田さくら温泉から直送しています。
因みに銭湯の料金で入れますよ。

あとは客層ですね(笑)
男湯は子連れのお父さんもお絵描きされていたくらいでしたから〓

30代後半  愛知県

2022/02/28 0:23

8.  >>4 渋谷東急さん
下界に帰るのが嫌になるくらいの景色ですね。

30代後半  愛知県

2022/02/28 0:23

7.  >>3 『再度』単身赴任さん
柳ヶ瀬…メモメモ…
池田温泉の泉質が好みだったのでもっと近くで入れたら最高です。

金華山周辺は自然のアスレチックジムだと誰かが言ってました。
一日がかり…惹かれるワードですね。
調べてみます。

30代後半  愛知県

2022/02/28 0:20

6.  >>2 かんさん
今年はどこも雪が多いみたいですね。
すれ違ったおじいさんも、10年登ってるけどこんな雪は初めてだと仰ってました。

マムートザックにマムートサコッシュ
上はマムートウエアとマムさん祭り。
下は天津木村と同じアークテリクスのパンツです。
メンズのXSを買いがち。
山は景色(とご飯)が主役なので余分なものは入れません。笑

30代後半  愛知県

2022/02/28 0:13

5.  >>1 ヒロシさん
もうそろそろキャンプも織り交ぜます。
しかし来週は雨予報…!
雨の日の過ごし方だけまだ確立できてない!

40代半ば  三重県

2022/02/27 9:21

4. 絶景ですね(^^)
素敵な写真ありがとうございます

40代半ば  愛知県

2022/02/27 9:05

3. 柳ケ瀬の中にある銭湯が池田温泉から持ってきているお湯って知っていますか?

以前、金華山&外輪山を縦走し、最後に銭湯で汗を流したら、入浴客全員がお背中等にお絵描きされていたという中々の経験をしました(笑)

金華山&外輪山縦走は1日がかりになるタフなコースですぜ。
お薦めしますヾ(o´∀`o)ノ

50代前半  神奈川県

2022/02/27 8:25

2. おはようございます[スマイルフェイス]
池田山、雪ありますね~。
関東近郊では、結構遠くまで行かないと、それだけの積雪はないですよ。それとも、今年は雪が多いのかな?
「格好いいなー」と言われたアヤさんの登山スタイル、見てみたいですね[にこにこ]
今度はぜひ、アヤさん入りの展望写真も期待しています(≧∇≦)

40代半ば  岐阜県

2022/02/27 2:06

1. 山登り3連チャン楽しんでますね~!
ちょうどあったかくなってくるから出掛けやすいし。
これからはアウトドアとスポーツが良くなる時期だから、お互い活発にいきましょう♪

…━…━…━…

無料会員登録はコチラ

…━…━…━…