雨の菩提山で、焼き5.茹で5.
30代後半  愛知県
2022/03/05 23:09
雨の菩提山で、焼き5.茹で5.
今日は気温も高く良い天気。
そう、天気予報が言うので雪が溶ける前に竜ヶ岳に行く予定でした。

が、いつも通り寝坊。
今日はなんと10時すぎ。
寝過ぎにも程がある。
竜ヶ岳は駅から登山口まで約2時間歩きます。
無理だ。日暮れ下山確定。

気持ちを切り替えて、いつものごとく行きたい山リストから選択。
先週行った池田山お隣の菩提山に決めました。
先週友人とのチタタプ登山の第一候補山だったんですが、雪モリモリだったので友人から却下されてました。
やはり気になる。
サクッと行ける雪山。すばらしい。
駅から徒歩1時間はもはや普通になりました。

あと今日は一つやりたいことがあります。
餃子!!
最近「SPEC」にハマりアマプラで見まくってます。
ドラマ版が全てかと思いきやめちゃくちゃ続編やスピンオフがある。ありすぎてガンダム同様どれから見れば良いかわかりません。タイトル1.2.3とかにしてくれればいいのに。順番間違えたらガッカリネタバラシになりそうなので見る順番を職場の人に聞いて昨夜から続きを見始めました。
寝坊の原因はこれでしょう。
そしてむしょうに餃子が食べたくなり…
今日の山ご飯は餃子と決めました。

昼過ぎに駅へ着き、今にも降り出しそうな曇天のなか山へ向かいます。駅からはくっきり見えた伊吹山も、次第に黒い雲の中。
山に入り歩き始めて半分、下山する親子とすれ違います。
更に登って登ってあと少しで山頂というところで雨が遂に降り出しました。
山頂まであと少しだからこのまま行って山頂で着替えようか…と思いながら登りますがすぐに強くなったのであわてて着替えます。
久しぶりに着たマムートのレイン。出番が来て少し嬉しい。フードを被ると額で固定されて全くズレない。
しかし雨は嫌だ。
天気予報では、雷と夕立に気をつけてと言っている。
山中で落雷は嫌だ。
今日は雨だとわかっていたのに何故来ちゃったんだろう。
1人山の中の雨はこんなに心細くなるものなのか。
しかし、今日はどうしても餃子を食べたい。
その一心で山頂まで登ります。

山頂は思った以上に素晴らしく、眺望が良くて広い。
人工ベンチも自然ベンチもたくさんあります。
ダイニングにピッタリな切り株を見つけると、雨がひどくなる前にフードを被ったまま調理開始。
ずっと小雨が降っている。

まずはホットサンドメーカーで焼き餃子5個。
その上でメスティンにて茹で餃子5個。
燃料がそろそろ尽きるので、今日はなくなるまで使う予定。
焼き餃子は油も水もいらずでとても美味しくできました!
茹で餃子は美味しいですが、メスティンにくっつきました。
締めに茹で餃子を2個残したままお湯を入れ中華スープの素、うどん、鴨肉、水菜を投入。
火にかけて煮込みます。
しかし火にかけて1分しないうちにガス欠。
マジか。思いのほか早かった。
どうしよう。
このうどんって生でもいけるのかな。
ネットで調べてみる。
まずいけど食べれるみたい。
食べるしかないか。
美味しい山ご飯写真が撮りたかったのにな。
雨で寒いし早く食べて帰ろう。

意を決して蓋を取り、写真を撮ろうとしたその瞬間

虹が
かかっていました。

わぁ。

虹でこんなに感動するとは思わなかった。
これだからやめられない。

何かの雑誌で読んだ、ソロ登山家の人のコラムを思い出しました。
「雨が降り出した暗い山の中、靴の中はびちゃびちゃと不快な音が鳴り寒さで足が痛む。濡れた衣服からは体温が奪われてひどく寒い。何故1人でこんなところに来たんだろう。後悔でいっぱいになる。
でも、やがて雨が止んで、雲の切れ間から虹が見えたとき、その感動は100倍にもなってかえってくる。
一人で登るといつも100倍返しなんです。
2人で登ると半分、3人で登ると3分の1になる。
だから私は、一人で登るんです。」
そんなような内容でした。
めちゃくちゃ共感しました。
グループでわいわいするのも好き。
でも、私はやっぱりソロが好き。

寝坊して、行きたい山にいけなくて…
雪を期待して行った山はもう雪は溶けていて…
登頂する前に雨は降り出すし…
うどんはガス欠で失敗するし…
暖かいと思ったら雨で寒いし…

でも、雨が降ったおかげで良い景色が見れました。
うどんも余熱でソフト麺ばりにおいしくなってました。
食後にお雛様どら焼きを食べ…
雨が強くなり寒さが限界になったので、煎餅を食べながら片付けします。
出番はないと思っていた手袋をして、さ、下山します。
本降りになる前に。
公共交通機関を使って帰らないといけないのでぐちゃぐちゃになるわけにはいきません。
登山口まで降りてきたら、変わらず雨でした。
一昨日は駅の階段が手すりなしに上がれないほど痛んだ右膝裏は、飲み薬のおかげか、湿布のおかげか、サポーターのおかげが、山テンションのおかげか、全く痛くなかった。

今日も思いのほか
良い山行ができたな。

雨はすぐやみそうだったので
帰りに気になっていたカフェに寄って、チーズケーキと冬季限定のウインナーコーヒーで温まります。
お茶受けの生チョコも美味しかった。

カフェを出たら雨はあがっていて、少し青空がありました。
これで濡れずに家まで帰れます。

帰ったらSPEC続き見よー。
餃子買って帰らないと。
コメントする

コメント

60代前半  愛知県

2022/03/07 10:27

16.  >>9 アヤさん
なかなか出来る事じゃないよ ソロだし 尊敬するわ

30代後半  愛知県

2022/03/07 9:36

15.  >>7 ヒロシさん
キャンプよりになってきてます。笑

30代後半  愛知県

2022/03/07 9:36

14.  >>6 管理人響子、ボロアパートに暖房は無し!さん
ですねー。
山に来ると下界での細かいいろいろはどうでもよくなりますねー。

30代後半  愛知県

2022/03/07 9:35

13.  >>5 栗ティカル☆ヒットさん
良い餃子日和でしたねー。

30代後半  愛知県

2022/03/07 9:34

12.  >>4 『再度』単身赴任さん
お大事にー。
腰は繰り返すみたいなので、絶対安静ですね。

30代後半  愛知県

2022/03/07 9:32

10.  >>3 高木さんめぇぇさん
SPEC面白いです。
ドラマ最後に「映画がとかしねーから!」と言ったとうまにまんまと騙されました。

30代後半  愛知県

2022/03/07 9:31

9.  >>2 高田純次さん
餃子が食べたい欲のみで登りました。

30代後半  愛知県

2022/03/07 9:30

8.  >>1 ももクリたろうさん
ビューティホーな虹でしたー。

40代半ば  岐阜県

2022/03/06 15:28

7. どんどん山グルメがパワーアップしてきますな~
よもやギョーザが出てくるとは…

最終的にはフルコースが出てきたりして(笑)

2022/03/06 15:16

6. 切り株に座って、下界を眺めながらのお昼ご飯とか、、仙人の気分が味わえますね!

…━…━…━…

無料会員登録はコチラ

…━…━…━…