三重のお山を4座縦走
30代後半  愛知県
2022/04/02 17:47
三重のお山を4座縦走
まぁ…登山翌日はだいたい寝坊です。
無精ですみません。
朝7時…まだ眠い。
外はすっきりしない天気ですねー。曇りで気温も低い。
夜には雨が降るらしい。
伊吹山は青空満開の時に行きたいので、今日は違う山…
お花見したいなー。
桜が咲く良い山ないかな。
探している間に刻々と時間が過ぎます。
いかん、やめよう。
行きたい山リストから引っ張ります。

多度山!の行ってない山縦走にします。
養老鉄道が山脈に沿って走っているので、たくさん縦走もちょこっと縦走もできて公共交通機関登山の私には嬉しい山です。
ただ…一座目まではやはりめちゃくちゃ登らせる山なんですね…もはや修行でしかない。笑
当初は駒野駅から上がって石津駅に下りる(時間に余裕あれば多度山まで行ってフルーツサンドと温泉で〆)計画でしたが、駒野駅近くに道の駅や温泉、公園などを見つけ、行きたくて仕方なくなったので急遽逆回りにしました。

等高線と標高を見て石津からは登りが辛そうだなと思った予想通り、一合目看板に気持ちが折れかかり、そうだ私はお腹が減ってたんだとなんちゃってとんかつで気分を立て直します。
昨日17時に食べた鱒寿司以降食べてなかったのでうっかりお腹が減ったまま登山スタート。
二合目で水を飲みます。
まだ、二合目なの、これ。
絶望感は毎度。
二合目の看板、私嫌いです。
あと、階段と九十九折。
すみません。
でも、道に迷っていた時にふと見える階段は好き。

一座目までは1時間半だとYAMAPが申しております。
この、ちょっとも休ませてくれない道を1時間半は辛い…。
気温が低いので長ズボンですが、汗だくです。
多度はもう短パンですね。
途中で桜満開の展望台が2箇所、更に大きな展望台がありました。
お腹減った。
確か今日のルートはほぼ展望なし。
ここで食べてしまおうか。
ザックをおろして考えます。
…いや、やはり一座も登頂してないご飯は美味しくない。
とりあえず一座は登頂しよう。

そう、思ったこの時を、この後数時間後悔することになります。

しかし全然着かない一座目。
トレランの人が2.3人駆け降りてきます。
月末に多度はトレランの大会があるみたいですね。
やはり修行要素が多い山なんだなー。
こんなとこ走るなんて凄いなー。
スマホで音楽を流しながら登ります。
出張先で出勤前登山をした時に、熊鈴の代わりに音楽を鳴らして登ってから、ちょっと気に入りました。
今や獣対策ではなく、辛い登りの応援歌的な役割。
24時間マラソンの「負けないで」と同じです。
しかし、選曲はアニソン…
「ヤマノススメ」のかえでさんver連発なので、人の気配を感じるたびに停止させます。恥ずかしいので。

一座目登頂すると、それからはご褒美ルート!
緩やかな気持ちいい山道が続きます。
しかしそろそろご飯が食べたい。
行っても行っても展望なし山頂…
また、道端でご飯を食べるハメになるのか…
いや、嫌だ、こんな人通りの多い人気山脈で道端ご飯は…
展望台は随所にあるので、とにかく山頂ではなく展望台を目指します。
最後の望みをかけた展望台近くで遠吠えが…
え、犬?…地図に野良犬を見たと記載あったので怖くて耳をすませます。

あ、人間だ。人間のヤッホー的なやつだ。
これは展望台混雑予報です。

予想通り、狭い展望台には若い男性四人が座ってました。
「こんにちはー」
笑顔で言いましたが、もうハラヘリ限界。
お腹が鳴り止みません。
最後の山頂…にはマダムがお茶を飲んでいらっしゃいました。そして展望なし。
マダム「あら、おじゃまじゃないかしら」
私「いいえ!全然!写真だけ撮らせて頂きます。ありがとうございます!」
マダムソロ登山。格好いいなー。
最後の展望台に向かう道中、向かう道の先に団体さんが…
うーん、最後の展望台はもうほぼ公園の裏山…人、いそうだな。どうしようか。
すると分岐左の道の先に展望マーク
その先はどこにもつながらないピストンルート
これにかけます!
左折してどんどこ降りると…
やったー!!良い展望台!東屋もある!

ご飯にします!
ワクワクが止まらない。
今日のごはんはぜんざいと紅茶ベーグルです。
甘いものしかない。
ご飯というか、ティータイムです。一人花見。
紅茶にもミルクを入れます。ストレートよりミルクティーが好き。
今までお腹減って辛かった分、めちゃくちゃ美味しかった。
しかし食べ過ぎです。そしてもう下るだけなので消化できない。笑

さて、
温泉行こう!あと道の駅。
温泉はやはり最高でした!
湯上がりの人は皆もれなく顔が真っ赤。私も。
暑くて外に出ると風が冷たくて良い気持ち。

帰ろうとナビタイムを起動させますが、歩いて1分で行き止まり…ナビタイムめ、またか。
スマホをしまって、道の駅方向へ下ると登山道に出ました。そのまま道の駅まで行けて最高です。
あとほんの少しだけ歩いたら駒野駅。
養老鉄道に乗り、養老山脈を見ながら移動。
なんて贅沢。
楽しかったなー。
コメントする

コメント

60代前半  愛知県

2022/04/27 18:53

3. こんばんは、四座縦走されたんですね、その日は山裾の南濃辺りを自転車で走ってましたよ。私は二年前はトレーニングがてら毎週多度山登ってました、いずれは多度から養老までの縦走を考えてるんですがたぶん40キロあるので一泊か朝早く出て日暮れまでに帰ろうかと思案中。
最悪途中で下山して電車で帰れるかなーって思ってます。
もし興味があれば挑戦してみて下さい。
楽しく日記拝見してます。

40代前半  愛知県

2022/04/03 13:35

2. 札幌から名古屋の登山事情がわからないので非常に参考になります(^^)フォローさせてもらったので日記楽しみにしてますね!

40代半ば  岐阜県

2022/04/02 20:51

1. 山登りからの温泉、相変わらず優雅な休日でうらやましい…
アヤさんの日記で、せめて行った気になっていつもリフレッシュさせていただいてますm(_ _)m

…━…━…━…

無料会員登録はコチラ

…━…━…━…