20,000万円の釣具に切り捨てられる158円の水菜の価値。
30代後半  愛知県
2023/03/10 1:06
20,000万円の釣具に切り捨てられる158円の水菜の価値。
最近は前髪専用の糊みたいなものを額につけて、前髪が乱れないようにするものが売れているらしい。
風が吹いてもなびかない前髪、、、。
個人の自由なのでとやかくは言いませんが、どうか私に強要はしないで下さい。
寝癖頭でも笑って許してください。

とあるカップルの男性が、財布と携帯しか入らないような小さくて黒いラメのチェーンバッグを持っている。
隣の女性は手ぶらです。
よく見る光景ですが、あれは一体なんですか?
重いから持つよ的なあれですか?
鞄も洋服と合わせて選ぶと思うので、、、男性の服装でラメのチェーンバッグはなんだか妙。
持ってもらうならいっそ紙袋で来ればどうだろうか。
老若男女誰でも似合います。




本日は早めに仕事が片付いたので、ウキウキ寄り道しながら帰りました。

まずダイソー。
毎日アトレーのDIY動画ばかり見ている私。
既に先週二日間ホームセンターに通いベッド部分を制作完了。
納車が土曜なのでそのまま出かけたい。
そのために取り急ぎ必要なもの、、、それは後部座席とリアの目隠し。
寝てるところ外から丸見え問題。

皆、プラダンとかカーテンとか色々オシャレに作成されていますが、私は決してDIYが得意なわけではない。
販売されていればそのまま使いたい派。
しかし、、、車用品高すぎる。
ちなみにベッドキットも販売されていましたが、だいたい10万近い。
高杉。
そして私は全面ではなく片面シングルでソファベッドみたいに使いたい。
売っていませんでした。
ベッドのDIYは仕方なくです。
そしてサンシェードもセットで一万を超えてくる。高杉。
透ける適当な布でやるわけにいかない。
取り外しするやつはしまう場所を考えるのがめんどいしそもそもしまうのがめんどい。
動画を見ると、100均に車用サイズの遮光カーテンが販売しているらしい。
これだ!



長くなりましたが、そんなわけで100均に行きたかった。
なかなか大きいダイソーに行きましたが、、、ありませんでした。
そもそもカー用品やインテリア用品はほぼない。
もっと田舎に行かないとこれ系の品揃えは増えないのかな、、、。(失礼)
そもそも街中に車で買い物来ない。

いったんカーテンは諦めて、次なる目的地、釣具屋へ向かいます。
前からやりたかった、ルアーを始めてみようと思います。
餌の方が圧倒的に釣れるのはわかります。
しかし
常に餌という生物を持つことと、10メートルの竿を移動のたびに縮めて糸を巻きつけることが面倒くさくて仕方ない私。
しかし、、、狭い川の中、竿を出したまま移動はできない。
ルアーならもっと短くて、リールで巻きつけも簡単。
そして生物ないから事前準備入らず。
仕掛けを作る時間もなくなります。

しかし、、、リールという機械が一つ入るだけで難しそうで、、、なかなか踏み切れずにいましたが、、、やっと買いに行きます。

「渓流で、餌釣りからルアーに変えたいんですが、必要なものください。」
いつもながらアホみたいな質問をする私。
しかし、こういうのはプロに聞くのが一番良い。
皆きちんと選んでくれるし、オススメの釣り場や放流情報まで教えてくれる。
丸投げといえば完全に丸投げだけど、、、
やりたいスタイルはある。
どの道具ならできるか、を知りたい。
服屋で「私に似合うオススメを出してちょうだい」と言っているわけではない。
見てもわからなかったので聞いている。

オススメされた中から繰り出し型ロッドを選び、リールは2000を2種勧められたけど、渓流だし本流にすら行かない私は1000でも良い気はしている。
リール重いからなるべく小さいのが良い。
しかし大人しく勧められたやつを選びました。
あとは糸と仕掛け。
仕掛けは餌より断然少ない行程でした。
これは、、、餌より断然準備が楽だ。
ルアーはなんとなくスプーンで釣れているイメージなのでアマゴっぽい地味なスプーンとキラキラするスプーンどちらも2gを買いました。
なんせ未だに小さい魚しか釣れていないので大きなルアーはピンときません。笑
スプーン以外は高めなので、リサイクルショップみたいなとこで安いのをちょこちょこ集めようと思います。
そう!コレクター気質の私にとって、ルアーの楽しみはこのルアー集め。

お会計したら約二万円でした。
節約しようと決めたばかりなのに。笑

暗くなったのでスーパーでご飯買って帰ります。
「葉物158円からかー。高いなー。98円のないかなー。」
結局もやしと鶏肉のみ購入。
あと薬局で化粧水。
だいぶ前からないですが、、、髪を乾かすのですら面倒な私は、お風呂から上がったらそのまま。
しかしエアコンのかけすぎかなんなのか、最近急激に肌が乾燥してピリピリする。
流石に何もしないのは、、、と思うけど特にこだわりもない私は一番大容量っぽくてパッケージに「しっとり」と買いてあるのを選択。
乳液とクリームで蓋をしないとダメみたいなことを聞いたことありますが、とりあえず化粧水だけでいいや、と他をケチって1,000円もしない化粧水を購入。

釣具には迷いなく二万円出したのに、なぜ食べ物と化粧水には出せないのだろう。
野菜なんて158円なのに。

不思議だなー。
コメントする

コメント

70代以上  埼玉県

2023/04/05 0:22

24. タックルベリーとかリサイクルショップの
中古ルアーでもたまーに掘り出し物あったりしますよー♪
あとはフックの予備もサイズ揃えておいて
小分けにして釣り行くときルアーケースかバッグに入れておくと、大物釣れてフック伸びちゃってもその場で交換できます☆
気温、水温、天候その他もろもろその日の当たりカラーがあるので( ´∀` )b

70代以上  埼玉県

2023/03/28 11:36

23. こんにちは

ルアーもはじめるんですね♪
楽しんでください( ´∀` )b

40代後半  愛知県

2023/03/18 23:46

22.  >>16 アヤさん
車の内装って結構動くので何とかなるんですけど、失敗はありますよ~(^_^;)そういう時は現場に何とか対処して貰ってます
失敗から学んで次はもっと良いもの作ろうって思えるんで何事もチャレンジですよ

そうですよね。お金の使い方って何に価値を見いだすかですよね
人それぞれなんで面白いですけどね

50代半ば  愛知県

2023/03/12 22:13

21.  >>19 アヤさん
お疲れ様です。
釣具屋さんも山屋さんも好きが高じて店員やってる人が多い気がします。
喋りたい気持ちは僕もあります(^^)

50代半ば  愛知県

2023/03/12 22:11

20.  >>19 アヤさん
お疲れ様です。
釣具屋さんも山屋さんも好きが高じて店員やってる人が多い気がします。
喋りたい気持ちは僕も
あります(^^)

30代後半  愛知県

2023/03/12 20:42

19.  >>15 ポチさん
釣具屋の店員さんってめちゃくちゃ話してくれる人が多いので、つい色々聞きたくて、、、買い物半分、話し半分になってしまいます、、、。

服屋の店員さんは苦手だけど、釣具屋と山屋の話し好き店員さんはウェルカム。

30代後半  愛知県

2023/03/12 20:32

18.  >>6 ⚝ 早乙女 瞬介 探偵事務所🖊 ⚝さん
あ、ほんとだ。2億になってる!!笑

釣り具に2億払う人は158円の水菜そもそも買わなそう。笑

30代後半  愛知県

2023/03/12 20:30

17.  >>14 PTMさん
ルアーはもともと行っていた釣具屋の中古ルアーコーナーを見て回りましたー。
あるのに興味がないと目がいかないものですねー。
ルアーも最終的に自分で作りたくなりそうな深みがありますねー。
沼?

30代後半  愛知県

2023/03/12 20:27

16.  >>13 EPさん
失敗したことあるんですか?
一応、実際の寸法は測ってきました。
納車まで待てずに作る気満々だったので。
まぁ私はそそっかしいから、最初からうまくいくとは考えていません。ダメだったらできるまで作り直すまで。笑

あ!私も宿は安く派です。
一泊10万の宿よりも私は一泊3,000円のドミトリーの方が好きです。旅って感じでワクワクする。

50代半ば  愛知県

2023/03/11 7:16

15. 僕の釣具はタックルベリーかイシグロで中古を愛用してます
ジグもエギも消耗品だからねー

…━…━…━…

無料会員登録はコチラ

…━…━…━…