0716山から帰ったら現実。
30代後半  愛知県
2023/07/16 17:22
0716山から帰ったら現実。
現在日曜夕方17時半。
スーパーに行こうと思いながらも、外に出て人と接するのが嫌で踏ん切りつかず。
ソファでダラダラしてます。
道を歩いていて話しかけられても許せるのはおばちゃんと、登山中のみです私。
それ以外はたいてい嫌な気分になるから。
窓の外からは普段聞かないような、バイクのエンジンふかし音がブンブン言ってます。
楽しそうですねー。
連休って感じですねー。
明日は仕事なので静かにしてくれないですかねー。


昨日は予想に反して天気がもちそうだったので久しぶりに山へ行きました。

この暑い中地元の低山はムリ、、、。
伊吹山を朝だくだくで登ったら逆に気持ちいいかなと思いきや、今は登山道が土砂で通行できなくなっているようです。
どこも被害が続きますね。

山小屋はどこも日曜まで珍しく埋まっているのを見て「あぁ、そうか三連休か。」と気づく。
祝日休みって羨ましい。
いや、混むから別に良くもないのか?
道が、、、混みそうだ。
高速だけでなく登山道漏れなく。

人気のない山へと考えましたが天気がイマイチなので深い山だと帰ってこれない危険性あり。
結局北アルプスにしました。
2回目の燕岳。
日の出から絶対に混むことが予想できたので夜に移動してそのままブラックスタート。
カモシカも一頭だとラッキーだと思いますが2頭以上集まると恐怖ですね。笑
前回はのんびり燕山荘に泊まりましたが今回は日帰りで。

汗だく伊吹山の予定だったので、今回はのんびりハイクではなくがしがし登りたい気分。
なだらか道がほぼない階段地獄なので、汗ダクになりながら一気に合戦小屋まで行ってスイカを食べます。
(昨年はスイカ間に合わずぜんざいだった。)
稜線を塞いでウェイウェイしてるグループの横をすり抜けると、混み合う燕岳を通過してやはり誰もいない北燕岳の山頂で昼寝します。
そして久々のコマクサにホンワカしながら燕山荘へ。
雲で隠れた槍方面を眺めながらケーキセットでのんびりティータイム。
槍の穂先が見えるのを1時間程眺めてたけど…もはや見えない…。

槍を見るのは諦めて、
テン泊縦走の方々を横目に…「羨ましく無い…羨ましく無い…」と唱えながら…駆け足で下山しました。

下山後は中房温泉湯原の湯の売店でソフトクリームを食べ、日帰り湯で蕩けて、登山仲間に教えてもらった小木曽製粉所でお蕎麦を食べ、カモスポでウロウロと登山道具を物色して帰路へと着きました。

帰宅した翌日は「今日だったのでは」と思うほどのめちゃ晴天でしたが、、、
外から神輿を担いでるような子供の声が聞こえて
連休中日に外へ行く気力はなく、
晴れた空をエアコンの効いた部屋の窓から眺めていました。
そして美白パックをしながら「旅猿」で秘湯へ行く回を見る。
秘湯、、、行きたいな。

Googleマップで「温泉」を検索するも、、、いや、絶対混んでるな。
もう道路に出るのが嫌だ。
徒歩か自転車でのんびり移動したい。
いや、、、もはやスーパー銭湯も、それどころかスーパーも混んでるな。
あっという間にこんな時間。
予定を立てないといつも夕方までダラダラしてしまう。
我ながらオンオフ激しすぎる。

するとLINEの通知音。
「久しぶり~
差出人シュンタロウ
、、、誰だっけ。




、、、あぁ。
兄か。

やり取りなさすぎて兄の名前忘れる。



母が定年退職ということで、お盆かシルバーウィークかにお祝いをしないかと言う。
またか。
数年前に兄弟で合わせてお祝い系は廃止になったと思ったのにな、、、。
退職祝いも各々でやれば良いと思うし、私はサプライズではなく母に何が良いか聞いて用意するタイプです。
サプライズ好きで長男気質の兄とは、根本的に合わない。
ちなみに
私はお盆休みはないしシルバーウィークもない。
祝日は休みではない。
有給を取って休めないことはないが、混み合う祝日にわざわざ休みたくはない。

しかし
まだ横浜にいた数年前
仕事が忙しくてお盆に休めなかった私に「仕事と家族とどっちが大切なんだ」と言った兄だから、もはや話が通じないことは明白。

いったん未読無視を決め込んでいるが、、、
流石に今夜には既読して返信しないとそれはそれで面倒なことになりそうだ。

苦手だけど突き放せない。
向こうも私のことは好きじゃないと思うんだけど、何故か絡むことをやめてくれない。
俺が長男だから。という責任感からか?
一歳しか違わないので、命令するな同等だと思っている妹と兄は昔から喧嘩が絶えません。笑
兄は、面倒な人だ。

返信、どうしようかな。

自由な山行から帰って一変、、、
あー。面倒だなー。
コメントする

コメント

40代半ば  愛知県

2023/07/17 8:44

15.  >>13 アヤさん
燕岳もそうですか。

昨日で心がささくれてしまった自分がいるっす。
同行者に気を遣い、山には人だらけで気を遣い。
やっぱり山は心を洗いに行く場所だなって、実感しましたよ。

初心者の方々には山に来るなとは言わずに挨拶や周りを見て行動をとってほしいですね。

山に日常を持ち込みたくないと改めて思いました。

60代前半  愛知県

2023/07/17 8:08

14.  >>11 アヤさん
そーゆー事かー 朝に向かう方なら希望がありますね。しかしお兄さんの名前を一瞬とはいえ忘れてるってアヤさんの心情がわかりますね(笑) お祝いは人に仕切られたくないよねー

30代後半  愛知県

2023/07/17 8:06

13.  >>10 『再度』単身赴任さん
良いなー!!
日の出前からバス待ち行列のイメージ。笑

燕岳もグループウェイウェイ登山人がわんさかいるので、抜かしても抜かしても人絶えず。
そして先頭の人以外はこんにちはを返してくれながち。

わかってて人気山に突入しているのは私なので良いんですが、、、ゴミのポイ捨てや大声で叫ぶ人、山小屋で街のカフェばりの接客を求めたり、、、街に帰ってほしい人たちは確かにいますね、、、。


雷鳥!いいな!
曇天なのに見れてない!

滑落事故多いですね。
穂高の人は亡くなられたよう。
お互い気をつけましょう。

30代後半  愛知県

2023/07/17 7:49

12.  >>9 ちいさん
そーそー。
高いし混むし良いことない。

特に今年は新幹線ヤバいと思うんだけど。
大丈夫なのか、兄。

30代後半  愛知県

2023/07/17 7:46

11.  >>8 フードコートさん
夕暮れ下山は夜が来るって感じで怖かったですが、朝陽に向かう登りは、同じ暗闇でもこれから明るくなると思うと気持ち的に全然違いましたね。
怖いは怖いけど。笑
整備された登山道だからこそできた。

40代半ば  愛知県

2023/07/17 7:01

10. お疲れ山でした。

こちら昨日仙丈ヶ岳へ行ってきました。
人人人人、、、あ~、、、人気の山はウザイ!!!。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。

山に来たのに人だらけっていうのはイラつくっす。
よかったのはライチョウの親子が見れたことですね。
徐々にライチョウさんたちが増えてくれればいいなぁ。

お互いにご安全に。

40代半ば  愛知県

2023/07/17 1:46

9. そーそー。
祝日にわざわざ休み取りたくないですよね。。。

60代前半  愛知県

2023/07/16 23:37

8. こんばんは。日帰りで行ったんですね カモシカと遭遇したのは暗いじかんなんです? なんか夜山は怖いなー 祝日休みでもどこも混んでるからねー でも仕事はやりたくない(笑) 明日はお疲れ様ですー

60代前半  埼玉県

2023/07/16 22:12

7. すごい(^^*)

50代前半  愛知県

2023/07/16 21:49

6.  >>5 アヤさん
俺もプレゼントは買ってきた物を押し付けられるより欲しい物を聞いて欲しいタイプ♪笑

てもちゃんとお母さんを温泉に連れてってあげるアヤさんはやっぱり優しいんだね〓

みくびってました!すいません!m(_ _)m

兄は放っておきましょう☆笑

…━…━…━…

無料会員登録はコチラ

…━…━…━…