0722八ヶ岳ハイカーになるために200座。
30代後半  愛知県
2023/07/23 22:25
0722八ヶ岳ハイカーになるために200座。
疲れたー!
現在土曜17時57分
二連泊している八ヶ岳のペンションのベッドに横たわっています。
足の裏がジンジンしています。
満足感。
しかしもう、一歩も動きたくない。



遡ること1日前~
金曜夜9時。
長野県諏訪郡原村にある、異世界なら勇者が泊まりそうなステキペンションに今日から2連泊です。
山小屋が良かったですがどこも満室。
赤岳頂上山荘にいたっては7月はもう空きがないそう。

そう、八ヶ岳に行きたい。
麓の天気は雨だけど、山頂はどこもてんくらA!!
これは行くしかない!八ヶ岳!

ルートは何ヶ月も前に作成してあります。
とにかく阿弥陀岳と権現岳に行きたい。
八ヶ岳ハイカーになるために残り2座足りない。
やばそうな2座が残ってしまった。
ペンションから車で5分の舟山十字路駐車場から周回ルートでまわります。

標高差2,080m距離19.8kmと、槍ヶ岳の時より軽かったので、日帰りいけるだろうと決めました。
一応、権現岳の時点で周回突入するかピストンにするか最終決定しようと思います。
一周が無理そうなら二日に分けてピストン、、、するか。

、、、寝ましょう。
標高1,333m地点にあるペンションは、電波がほぼ入らない。
翌朝5時前に舟山十字路駐車場に到着。
車は4台ほどでした。少ない。
阿弥陀岳バリエーションルートに行くお兄さんにつられてゲートをくぐる。
最初の登りだしはいつもキツい。
最初の山頂、御小屋山がいつまでたっても近づかない。
「もう、今日は御小屋山でピストン下山にしようかな。」
そんなことを考える。
しかし御小屋山に到着すると
「阿弥陀目当てで来たんだから阿弥陀岳までは行っておこう。阿弥陀岳でピストンだ」と思い直す。

そして阿弥陀岳に到着。
阿弥陀岳は私の他にお兄さん1人だったので、のんびりできそう、、、と思いきやアブ!
今日のためにアブ撃退スプレーを持参しました。 
お兄さんもたぶん、あれ、めちゃくちゃかけてるのはアブスプレーに違いない。
阿弥陀岳は登り最中から景色が一気に開けて、もうピストン下山する気持ちは消え去りました。

向かう赤岳方面は、、、キツそうな九十九折が丸見え。
中岳であんこのおやきを食べてエネルギーチャージ!
赤岳頂上山荘でお茶がてらステッカーを買おうと思ってましたが、直前の梯子で渋滞発生。
今回は赤岳は飛ばしてキレットへ向かいます。
そう、今日はあまり時間がない。
この、キレット小屋近辺が一番心配だったんですが、、、
私は違うキレット小屋と勘違いしていたみたいです。
キレット小屋近辺は全く切れてませんでした。

赤岳からの鎖場を一気に下り切ると、樹林帯に突入。
そこから二つほど山を越え、本日二つ目の本命山、権現岳へ向かいます。
すると
「え!!マジかー、、、。」
長いとは聞いていましたが、それにしても長すぎる梯子が登場。
下は崖なのでこの梯子を登るしかない。
これは元気な時じゃないと無理よ。
足は既に阿弥陀岳と赤岳で酷使されてプルプルしているので、ほぼ腕の力で引き上げました。
それでも、梯子の途中で2回も休憩をはさむ。
後ろに人がいなくて良かった。
そして梯子を登り切った目の前にぶら下がる鎖、、、
いったん見なかったことにして、景色を見るフリして休憩。
涼しい。
下界の暑さが嘘のよう。
あー、、、
後ろに人がいなくて本当に良かった。

気を取り直して権現岳、ギボシ東西を登頂し、青年小屋へと下ります。
青年小屋では小屋グッズとポーション(レモンの炭酸)を購入。
HP回復
そのまま下山ルートに入ります。
目の前にそびえ立つ編笠山は、、、また今度にしよう。
日暮れ下山は避けたい。
私は、、、少し急いでいる。

今日もテン泊で盛り上がっているグループ登山者を横目に下山。
最後にゆるっと西岳を通ってのんびり下山で終了。
かと思いきや、、、ここからが長い。
YAMAPは4時間と言っている。
この代わり映えしない樹林帯を4時間、、、辛い。
しかも結構高度を下げるので、地図は何度見ても全然進まない。辛い。
しかしこれをスタートにしていたらもっと辛かっただろうな。
たぶん、阿弥陀岳は登っていない。笑

やっと「ゲート」と書かれた地点に近づき始めて道が林道に変わった。
やった!ここからはもう最後まで林道だ!
やっと帰ってきた!
そう思ったのも束の間、、、林道は突如途切れ、崖の上にピンクテープ。
もう一度森の中に入れと言う。
、、、嫌だ。
しかし日暮れが迫っている。
めちゃくちゃ細い道を不安にかられながらも「ゲート」と書かれた文字だけを信じて進む。
ここで日が暮れたら、私はヘッドライトで進めるのだろうか。

結局ゲートの場所にゲートはなくて、林道もなかったけど、看板もあって広めの登山道に出ました。
安心、、、したのも束の間、今度は道が途切れて川に突き当たる。
向こう岸にピンクテープはあれど、渡れそうな箇所はなし。
自分の運動神経だけを信じて大ジャンプで岩から岩へ渡ります。
これ、日暮は無理。
日暮れ時は鮎師のごとく川ドボンして渡るしかない。
その後も登山道かわからない草ボーボーの道を方向感覚のみで歩き、やっと林道に出た時の嬉しさといったらもう!
このルート、最後の最後まで気が抜けない。

今回も人気山付近以外はほぼ人と会うことなく心細くなる山行でした。
1人になりたくて人の通らないルートを選ぶのに、結局人が恋しくなる。
目的は果たしたので、明日はのんびりペンションで行われる朝市をのぞいて、温泉に入って帰宅しようと思います。
ペンションのオーナーさんがとても気さくで、私の山行を帰宅時も朝も根掘り葉掘り聞いてくれました。笑
金曜は3人宿泊のみでしたが、翌朝は全員八ヶ岳に向かったそうです。
美濃戸口までおじさんが送迎してくれるそう。
登山口近くのペンション連泊、ありかもしれない。



あ、記念すべき200座は下山時に通り過ぎた「西岳」になりました。
本当は阿弥陀岳にする予定でしたが反対周りになったので、編笠山にしようとしましたが行かなかったので西岳。
ずっと200座をどこにしようか考えて縦走を控えていたのに、結局100座目と同じ予期せぬお山になりました。笑
コメントする

コメント

50代前半  愛知県

2023/07/25 10:00

11.  >>10 アヤさん
アヤさんがYouTubeやったら人気出そうだけどなぁー!

働かずに大好きな山登り1本で生計が立てられるかもよ♪( ・∇・)/

30代後半  愛知県

2023/07/25 5:30

10.  >>8 ひろさん
気をつけます。
YouTubeは見る専門です。
娯楽が仕事みたいになったら辛そう。

60代前半  埼玉県

2023/07/24 19:21

9.  >>6 アヤさん
こんばんは。お疲れ様です。

イヤー、きつ方がしんどいなんて、鍛えた心身の強さを感じます。

尊敬。私には出来ないから(^_-)

50代前半  愛知県

2023/07/24 18:32

8. 遭難しない様にね!( ・∇・)/

後、山登りユーチューバーやれば??

結構、女の人でやってる子いるよね!!

どぉ?笑

40代半ば  愛知県

2023/07/24 11:53

7.  >>5 アヤさん
ウルトラウォークorマラソンはフルマラソン以上歩くor走るレースのことですぜ。
自分は岐阜から南木曽まで旧中山道を歩きます(*´∀`*)

恵那山は登りましたが、眺望がまるでない( ゚ε゚;)
しかも、雨が降っていたので、マジで苦行でしたぜ( -∀-)
残念な百名山で有名でやんす。

30代後半  愛知県

2023/07/24 9:58

6.  >>2 おーさんさん
怖さよりキツさの方が上回ります。笑
修行だと思って、筋肉弱ってプルプルした足を楽しみます。

30代後半  愛知県

2023/07/24 9:56

5.  >>1 『再度』単身赴任さん
私のオニヤンマ君は既に両羽がもげているけど、効くのかな。
黄色と黒さえあれば[決定]なのかな。

ウルトラウォークって何ですか?
楽しそう。
恵那山、行ったことない。

50代半ば  愛知県

2023/07/24 0:33

4. 自分だったら絶対行かない工程…
お疲れさまでした~!
また明日からお仕事頑張りましょう。

60代前半  愛知県

2023/07/24 0:01

3. 今回は何回も束の間がありましたねー ご無事で良かったです。しかし200は凄い。

60代前半  埼玉県

2023/07/23 22:56

2. こんばんは。高所恐怖症の私には無理。凄いなぁ。
怖くないのが不思議。

お疲れ様です。

…━…━…━…

無料会員登録はコチラ

…━…━…━…