人を責めるな 仕組みを責めろ
30代後半  愛知県
2023/10/24 1:35
人を責めるな 仕組みを責めろ
寒波到来の北アルプス

Yahoo!ニュースにも2件の遭難記事を見ました。
遭難記事があがるたびに、友人からメールが来ます。
綾も本当に気をつけてよと。

うん。
気をつけるよ。
ありがとう。
本当、、、母かと思うくらい心配してくれる。
ありがたいな。



入山4日目の北アルプス、、、もうダメだと思っていましたが、26歳男性が自力下山したそうですね。
七倉登山口へ。
七倉、、、夏に5泊6日の縦走時に使用した登山口です。
日本三大急登のブナ立て尾根がある。

大学生は動ける状態になくビバーク中らしい。
26歳男性はその救助を呼ぶために必死に下山したんですね、、、
利用した伊藤新道は、この夏に開通したばかりの登山道でした。
夏も、沸いてました。
多くの山好きが、伊藤新道の新しい地図を購入していました。



誰に言われるまでもなく
誰もが遭難はしてはいけないとわかっている
でも
登山が好きでもない
経験もない人が
暖かな部屋から
推測と、誰でもわかる正論で、責め立てるべきでもないと、
いつも思う。

軽装登山とか
富士山の登山道で寝袋ビバークとか
登山道で焚き火とか
明らかマナー違反の正すべき人たちは除き、、、



「どうか、山で亡くなった人たちを責めないでください」
山小屋で働いている人のエッセイに、書いてありました。
山小屋で働いていると、近くで救助要請が入ると救助に行く。
長野の山岳救助隊も
救助に行けるのは山が好きだからだと思ってる。
ただの仕事でこんな命懸け、できない。
山に敬意を払う人だからこそ、他の人たちのように自己責任論で片付けてしまわないのだと、思う。

迷惑だとか
税金の無駄遣いとか
誰のためにもならない趣味だとか
やめるべきとか
またどうせ登るんだろとか
バカと煙は、とか

遭難した本人たちが一番わかっていると思う。
言われるまでもなく。

反省は、すべき。
直せる仕組みは、見直すべき。

でも
それ自体は
人に言われてやめられるものなら、やめてる。

やめられないから、
理屈じゃないものを、他人に、そもそも山に登らない人に、言われたってどうしようもない。

他人に迷惑をかけないように
危険なことはやらないように
挑戦は無謀で何もしないのが正義
何をするにもまずネット検索
失敗をしないように他人の真似
間違えないよう自分からは動かない

それはもはや死んでいるのと同じ。
コメントする

コメント

60代前半  埼玉県

2023/10/29 8:03

12.  >>5 アヤさん
良かった。びっくり。安心しました。

30代後半  愛知県

2023/10/29 1:17

11.  >>10 『再度』単身赴任さん
そうですね。
死なないように、どんな低山でも、遭難する仮定でパッキングすべきですね。

40代半ば  愛知県

2023/10/28 9:44

10. 好きで遭難して死ぬやつはいないのよね。
でも、あまりにも貧弱な装備で登っていたり、あり得ない行動をすると責められる。
それは山をナメるな!という叱責なのでしょうね。

せっかくの休日を『登る』という辛い作業をした先の素晴らしい景観を見るために、登山を愛する我々は準備をしなくてはですね。

40代後半  愛知県

2023/10/27 21:04

9.  >>8 アヤさん
もう信じられないくらいに、完璧に芯を捉えたコメントしますよね。アヤさん、すごいわ。しかもこの人数にみんなちゃんと返事してるんだから。びっくりです。
めちゃくちゃ頭いいですよね。ほんといつもコメントを見ていて感動します。的確でそしてめちゃくちゃまともで。全く同意だよなーって思っちゃいました。
ありがとうございます〓‍♀️

30代後半  愛知県

2023/10/27 10:46

8.  >>4 たかさん
ミスするのを待っているような気さえしますね。

作業途中でおかしいなとか期日切迫してるけど大丈夫かなとか気づく瞬間あると思うけど、だいたいにしてどうにもならなくなってから責める。
責めたってその人のパフォーマンスが上がることはないし解決にならないのに。

昔上司に「どんなに酷い状況でも、現象面だけを見るな」と言われました。
自分のやり方ではなくその人ができるやり方にしなければ意味がない。

人が人を責めるのは自分を肯定する手段なのかもしれませんね。
私も、人を責める人を責めてる、、、難しいな。笑

30代後半  愛知県

2023/10/27 10:34

7.  >>3 たろうさん
エネルギーを使わずに流されて生きる生き方は、もしかしたら人類が長く生きるために習得した、ひとつの進化なのかもしれませんね。

30代後半  愛知県

2023/10/27 10:29

6.  >>2 フードコートさん
まさにそうですね。
死ぬと思って行くわけじゃないですよね。

そうならない仕組みを作るための意見になれば言うべきかもしれませんが、、、
ただ責めるだけのコメントはやめてほしいなって、思いますね。

30代後半  愛知県

2023/10/27 8:47

5.  >>1 おーさんさん
2人とも助かったみたいです。
沢の水を飲んで耐えたよう。
天気が良くなったのが幸いでしたね。

とりあえず、良かった。

40代後半  愛知県

2023/10/24 23:59

4. ミスした人を責めるのではなく、次にミスが起きないように仕組みを作るべきといつも思うし、建前だけかもしれないけれど、多少なりともそういう会社もあったかな。
しかし今の職場はひどくて…誰もそんなこと言わず平気でミスった人を責める。誰でもミスらずできる仕組みにすべきなのに…特に仕事なんてねぇ。
人を責めるのは人間の本性なのかなあ。避けようがないのか。

ちょっと外れちゃったけど、タイトルを見て色々思うことがありました。ありがとうございます〓‍♀️

30代半ば  愛知県

2023/10/24 21:53

3. そう、わたしは生きているのではない

死んでいないだけなのだ

…━…━…━…

無料会員登録はコチラ

…━…━…━…