あほか!!!
70代以上  東京都
2011/05/09 19:32
あほか!!!
中部電、全面停止を決定
http://sankei.jp.msn.com/economy/topics/economy-15128-t1.htm

下手すると、この夏にかなりの広範囲で大規模な停電が発生する確率がかなり高くなった。 僕のこの書き込みは東京の永田町を中心とするいわゆる日本のシンクタンク連中から伝わってくる言葉をベースとしている。 一旦大規模停電が発生すると、その経済的ダメージはとんでもない数字となる。 大手銀行の汎用機はバックアップがあるので落ちはしないにしても、国内金融業務、及び海外との決済が出来ない状態に陥ると日本に対する世界からの信頼度はいっきに底をつく。 これって言葉では言い表す事が出来ない日本国へのダメージとなる。
コメントする

コメント

70代以上  東京都

2011/05/09 19:57

3. >ユサさん

視点を変えて伝えます。 私はアメリカ西海岸に居住していますが、日本の友人からは2000キロ離れた南部の洪水に対し私の所は大丈夫かとの質問を受けます。 つまり、日本国民から見れば、日本国のサイズはカリフォルニアとさほど変わらないにも拘らず、アメリカ全体の事と伝わるのです。 この事実は世界の何処の国に対しても同様です。 一部の問題は全体の問題として世界に伝わります。

70代以上  東京都

2011/05/09 19:56

2. >ユサさん

中電の原子力発電量がカットされると夏の余剰電力供給の幅がほぼ無くなる事をベースとしての書き込みです。 一部の日本の地域をベースでも、海外から見れば日本国全体としての事件として見られます。 東北、関東、中部、関西・・・ どこであろうと、大規模停電が一度たりと起こると、これは日本国全体の信頼度の喪失に繋がります。

30代半ば  愛知県

2011/05/09 19:44

1. 
中電の原発による発電量を把握した上での、ご意見でしょうか。
そしてまた、限られた量の送電しか行っていない中部と、大規模停電の恐れのある関東とを、直接に結びつけるような理論展開は、如何なものでしょうか。
どちらかといえば、民主の…というか、管のパフォーマンスですよね。

たしかに、現状の施政のありようは、言葉で言い表せないようなダメージを、日本に対して与えているとは思いますが。

…━…━…━…

無料会員登録はコチラ

…━…━…━…