勝負の時期近し (独り言日記)
70代以上  東京都
2011/10/05 16:14
勝負の時期近し (独り言日記)
世の中の流れ、マスコミが書く内容がほぼ全面マイナス思考になっている

猫も杓子もマスコミもが書きたてる時、すでにその状態はピークに近い

景気の底打ちは2012年に入る前に起こると見た

多少ずれ込む可能性はあるかもしれないけれど、マーケットの動きに確実に出るだろう

近い将来、マーケットの数字はリーマンショックをはるかに上回るショッキングな数値をたたき出す

だからこそ、今が最大のチャンスなのだ

こんな時こそ、次なる時代に対する布石を打つ絶好のチャンスと見る

これから襲う更なる強烈な円高、これをどう扱うかが勝負だ

ただし、下手にFXで勝負に出ると、大やけどを負う可能性も大きい可能性が高い事も言及しておきたい
コメントする

コメント

40代前半  京都府

2011/10/07 12:56

15. >デトさん

ユーロが基軸通貨になる
目は殆ど尽きた今US$
に代わる物がない限り
今まで通り強引にアメリカ
は、何とかする様な気がし
ます^^;

なんせアメリカは鎖国
しても自国だけでほぼ
全ての資源を手に入れる
事が可能ですから…[ボケーっとした顔]

結局アメリカがこけて
困るの様に世界のシステム
が成り立ってりる様な気が

70代以上  東京都

2011/10/07 8:12

14. >YUKIYAMA[るんるん]さん

ドル安に対する歯止めが私には見えません

しかし、日本にとり、バーゲンセールが世界中にある事になり、日本からの資金は大切な救済となると思います

予断ですが、中国経済がこけるのもそんなに遠い世界ではないと私は見ています

70代以上  東京都

2011/10/07 8:04

12. >YUKIYAMA[るんるん]さん

アメリカが抱えている問題の根本は、確かにアフガン、及びイラクに対する戦費調達から来る物もありますが、撤退による財政赤字への貢献度は限定的です

一番の問題は、ヨーロッパが震源となるグローバル規模のリーマンショック的な金融機関の破綻ですね

恐らく経済を度外視し、乱発した紙幣があぶくのように吹き飛ぶでしょう

その後、どうやって、その消えた膨大な借金を世界は返済して行くのか
(続く)

70代以上  東京都

2011/10/07 7:56

11. >にしく みえ[ブタ]さん

日本国外にある知的財産の買収、または権利の確保ですね

いわゆる M&A を中心とするコンソルティング事業の展開です

日本と言う国は、知的財産から来る付加価値で今まで食べて来ました

これからも、ベースは同様ですが、場所が日本国内からグローバル化する必要があります

70代以上  東京都

2011/10/07 7:53

10. >みくさん

今出来る事

それは、世界の中で行動が出来る人材をここ10年の内に多く育て上げる事だと思います

ドルが強かった時期、アメリカは英語文化が世界に浸透しているため、たやすく世界戦略を展開するベースがありました

しかし、日本にはそのベースがありません

これからの円高の世界で日本が生きて行くには、世界で通用する言語を使いこなし、そして文化の相違を敏感に感じ取り、日本との架け橋になれる若者が必要です

70代以上  東京都

2011/10/07 7:49

9. >愛莉さん

50円、可能性の圏内です

でも、長期に渡る事はないでしょう

あくまでも一時的 (アメリカがデフォルトしそうになった場合)

現実的には70~75円で安定すると私は見ています

円高はけっして悪い事ではありません

ただ、日本の経済構造、お金儲けの考え方を変える必要はありますね

70代以上  東京都

2011/10/07 7:47

8. >夏実さん

ご心配無く

たとへどのような経済状態になろうとも、人の営みは続いていくもの

どのような状態であれ、日本経済は世界の中では安定しています

世界中にいる多くの投資家が、日本の円に対して危機感を抱いていたら、現在の円高はありえません

円高 = 国力の増加です

70代以上  東京都

2011/10/06 16:20

7. みなさん、コメをどうもです

こちら、すでに午前零時を回ってしまいましたぁ・・・ 汗[あせあせ(飛び散る汗)]

明日、早いので、すみませ~ん、返事は明日以降になります

ごめんなさ~い (m_^^_m)

40代前半  京都府

2011/10/06 13:19

6. 危機こそチャンスと
言いますものね[るんるん]

最悪期が2012年中
って予測は場所による
様な気もします…[ボケーっとした顔]

アメリカはアフガン&イラク
撤退が済めば軍事費の急低下
で財政赤字がだいぶ楽になる
でしょうし新技術で国内の
天然ガス産出が増加し原油
輸入が減り財政赤字も減り
ドル安に歯止めが利くかも
しれませんね。

しかし先が読みにくい…[ボケーっとした顔]

70代以上  東京都

2011/10/06 12:31

5. ちょっとバタバタしていて、返事が遅れていてすみません
後ほど皆さんのコメに返事しますね [あせあせ(飛び散る汗)]

…━…━…━…

無料会員登録はコチラ

…━…━…━…