乾燥機が壊れた・・・
70代以上  東京都
2012/02/05 9:33
乾燥機が壊れた・・・
日本とアメリカの洗濯の仕方の違い

それは、こちらでは衣類を乾燥機で乾かしてしまう

日本のお日様の下で乾かした服は太陽の臭いがして好きなんだけれど、ここシアトルでは雨が多い冬場は衣類は乾燥機がないと乾かすのが大変

僕の家の乾燥機は1998年に購入したもの

よく働いてくれた

でも今日洗濯物を乾燥機に入れてスイッチを入れたら、なんの前兆もなく、うんともすんともいわなくなってしまった

しかたなしにハンガーに全ての洗濯物を引っ掛けて干したけれど、なんか、家中が洗濯物に使った洗剤の臭いで鼻がムズムズする

さて、壊れたものはしかたがない

10年以上使ってるし、新品に買い替えないとね

ってなことで、これから家電屋さんに行って来ます ^^
コメントする

コメント

70代以上  東京都

2012/02/05 16:12

5. >ひなたさん

乾燥機ってじつはなければないで不要な家電ですよね

でもこれが無いと、意外と困る事が多くて

日本の場合、みなさんほとんと毎日洗濯されるでしょ

でも無精な僕は週に1回だけ

なので乾燥機が無い今は家中洗濯物でいっぱい

それともう一つ

洗剤の臭いの臭いのせいかな

一番困っているのがクシャミ、鼻水が止まらなくて

ゴミ箱がちり紙の山・・・

鼻の頭が赤くなっちゃうかも ^^;

70代以上  東京都

2012/02/05 16:07

4. >響子@我輩はねこじゃ!さん

新品を見に行ったら、同じタイプは7万円以上する

まあ、僕みたいになんでも治して(機械をいじるのが趣味なもんで)しまうと、新品の機械が売れないし

しかし、もったいないよねぇ

パーツだけ変えれば、まだ数年は問題なく使える事間違いなにのになぁ・・・

70代以上  東京都

2012/02/05 16:03

3. >響子@我輩はねこじゃ!さん

こんちゃぁ ^^

僕は機械にはめっぽう強いので、実は日記を書いた後、約1時間ぐらいかな、乾燥機をバラバラにして、故障したパーツ(モーターとタイマーユニットの両方がいかれてた)を特定し、Sears のサイトでパーツだけおオーダーしようとしたら、タイマーはもう在庫無し(生産終了) タイマーはすでに集積回路を使ったタイプなので、アナログ時代の物と違い修理不能・・・

パーツだけを買い換えればせいぜい日本円で2万円ちょいで修理が出来てしまうのに・

ひなた[退]
60代前半  東京都

2012/02/05 12:41

2. 
10年も使えたなって凄いね(^^)v

子供が小さい時は乾燥機ないと困って よく使ってたけど 子供達が 成長するに 従い 動かなくなり

なんもためらいもなく出してしまったけど [ほっとした顔]日記から 乾燥機と子供達を思いだしました。[わーい(嬉しい顔)]

もう成人し家庭を持った息子の[家]には 孫の洗濯物多いだろうから あるのかしら…[あせあせ(飛び散る汗)]と 考えちゃいました。[わーい(嬉しい顔)]

2012/02/05 12:18

1. こんにちわ。

やっぱり家電って10年が寿命の目安なんですね。

ほんとうはエコ的には修理したり部品をとりかえたりして使いたいところですけど・・・

部品はないし、修理する技術者はいない・・・しかも買ったほうが安いという・・・

いいのか悪いのか?

…━…━…━…

無料会員登録はコチラ

…━…━…━…