今日からアメリカはサマータイム <追記あり>
またまた夏時間がやってきた
まったく気付いてなかったよ
午前2時のはずのスマホの時計が3時になってて、壁にかけてあるアナログ時計は2時のまま
あっちゃぁ~~~
気付いてなかったら、月曜日に仕事に1時間遅れて行くところだったね ^^;
さて、日本とアメリカ西海岸の時差は何時間でしょう
ヒント
今シアトルは、日曜日3月11日の午前3時10分
日本時間は、同日の午後7時10分です
判ったかなぁ ^^
追記:I Love You Japan ~For 3.11 From U.S.A.~
http://www.youtube.com/watch?v=U0T4G8tEE6w&feature=share
コメント
2012/03/12 16:42
5. >なおさん
そう、いつもNYと日本と電話連絡をするので、3時間差をあたまに入れておかないとならないし
その時差のために睡眠が不規則になるし・・・
やっかいです
??? 一分だけ ???
不思議だね (^?^)
iPhone の基本設計がアメリカだからじゃないかな?
アメリカ人は日本人には想像出来ないほど時間に対する感覚はうといから・・・ (冗談半分、そのような気がする・・・)
返コメ
2012/03/12 13:40
4. はろ( ´ ▽ ` )ノ
サマータイム、紛らわしい~ヽ(´o`;
うちゎオーストラリアに居てたトキ、パースとシドニーで時差3時間…
通常ゎ2時間なので、電話のタイミングとか考えちゃったもんっ(;´Д`A
因みに、ワタクチゎiphone利用者ですが 何故だか時計が1分遅れています((((;゚Д゚)))))))
返コメ
2012/03/11 23:48
3. >デトさん
国の法律みたいに決めてくれたらいいのにね![[ウィンク]](https://login.550909.com/emoji/ic_face_wink.gif)
凄いです
縦長だからそんなに時差があるんですか
無知でごめんなさい
州ごとに夏タイムをしたりしないなんて
返コメ
2012/03/11 19:48
2. >IMAGINE
さん
アメリカは大陸だけで時差は3時間あるし、ハワイとかグアムとかを含めるとかなりの時間帯の幅があるんですよ
なので、GPS機能がついているスマホなどは、自動的にそのスマホがある場所を認識し、時間が自動的にその場所により変わります (面倒なのは、州によってはサマータイムを実施していない所があったりして、電話を掛ける時に掛ける時間を約束する時に困ることがある事ですね)
返コメ
2012/03/11 19:33
1. 時差は全然わかんないです
の時間は勝手に変わってるの?
不思議です
返コメ