薄曇り、気温22℃、風速2m
50代後半  北海道(道央)
2016/07/22 11:02
薄曇り、気温22℃、風速2m
最近特に日記が湿りがちなU助である。
以前はネタがないときにはひねり出してでも書いていたのだが、最近はそんな元気もない。
ネタを思いついたときに書いてみる、案外私にはこのスタンスが向いているのかもしれない。

さて、日記のタイトルは今朝8時の札幌の天気だ。
実はこの天候はオープンドライブにほぼ最適な条件だ。
私が自分の稼ぎで最初に買った車はユーノス・ロードスター、以後私はオープンカーばかりを乗り継いで現在に至る。
現在の愛車はプジョー207cc、鉄の屋根を開閉するコンバーチブルなので屋根を閉めたときには普通の乗用車と同じ感覚で乗ることができる。

北海道のように冬の長い北国でオープンカーに乗るのは無駄が多いという意見をときどき耳にするが私はそうは思わない。
オープンカーは冬も苦手だが真夏の猛暑も苦手なのだ。
オープンカーの車内は外から想像するほど風は入って来ない。
日差しの強い日にオープンで走ると膝が熱せられてしまう。
エアコンは吹き出し口の近くに冷風が出るだけでほとんど効かない。

ドラマや映画ではオープンカーで海水浴に出かけるシーンがたまに出て来るが、実は海水浴にふさわしい真夏の炎天下にオープンカーに乗るのは正気の沙汰ではないのである。
乗っていて快適なのはちょうど野外を散歩していて気持ちよいと感じられる気温20~24℃、日差しが強くなく、そよ風が心地よい、そんな気候だ。

世間のイメージとは異なり、オープンカーは東京で言えば春と秋に快適な車だ。
オープンカーにとって東京では6月~9月の夏場は不適なのに対して、北海道ではこの4ヵ月が最適となる。
そう考えると北海道でオープンカーに乗るのも悪くないことが理解できることだろう。
コメントする

コメント

50代後半  北海道(道央)

2016/07/22 14:02

4.  >>2 セラミクさん
こんにちは

わかってくれる人がいてうれしいです。
たぶん歩行者から見ると、オープンカーに乗っている人は風を受ける分自分たちより涼しい、と想像してしまうんでしょうね。

そう、この時期は舗装路面の照り返しも天敵です(^^ ;;

50代後半  北海道(道央)

2016/07/22 13:59

3.  >>1 スザクさん
こんにちは
是非乗ってみてください。

スザクさんがオープンに乗ると絵になると思います。

40代後半  北海道(道央)

2016/07/22 13:21

2. 私もオープンカーに乗っていたのでわかります[るんるん]
また所有したいです!
夏場の街中で歩行者が
「オープンカー気持ちよさそうだね」
って話していたことを思い出します。
こっちは舗装の照り返しや排ガスの暑さで死にそうだったのに(笑)

40代半ば  北海道(道央)

2016/07/22 12:09

1. 自分もいつかはオープンカーに乗ってみたいなあと思っています(゚_゚)

…━…━…━…

無料会員登録はコチラ

…━…━…━…