ゴチャゴチャ うるさい[!!]
70代以上  大阪府
2023/03/29 6:06
ゴチャゴチャ うるさい[!!]
 歌はオンチ
 やることトンチ
 今日のランチはメンチ
 インチキ大阪人
 YOーチェキラ♪

韻を踏んだラップな出だしで、本日も夜露死苦!



☆ ★ ☆ ★

自炊生活者のわては、ふだん電気圧力鍋を愛用していますねん
大根なんか5分間圧力をかけたら、トロトロになる

大仁田厚をもじって『煮た煮た圧子』と名づけ、寝るときは添い寝
それくらいカワイがっている

この圧子ちゃん、圧力料理以外にも、蒸し料理やらスロークックやらヨーグルト作り
「1台7役」に使えるようだ

しかし、わての使うのは
「圧力料理」
これだけである
その他の機能を使うことがない・・・




☆ ★ ☆ ★

以前は
「多機能」
という言葉に弱かったんよ
いろんな機能が付いている物に惹かれたんやね

・ポケットが20個あるカバン
・10種類の工具の付いた十徳ナイフ
・プラズマクラスターの出る空気清浄機

などなど

たくさんの機能が付いているほうが価値がある
そう信じていた




☆ ★ ☆ ★

しかし使っていると、便利なはずの
「多機能グッズ」
これが逆に不便だったりする

ポケットがやたら多いカバンは、どこに何を入れたのかが分からなくなってしまう

「あれ、手帳どこに入れたやろか?」
けっきょく、ひっくり返して全部さらけ出すことになる

十徳ナイフも、本来のナイフ以外に、ねじ回し、栓抜き、コルク抜き・・・
いろいろあって便利に思えたが、今の時代、栓抜きやらコルク抜きなんて使うことがないやん(笑)




☆ ★ ☆ ★

多機能には「よく使う機能」と『ほとんど使わない機能』が混在している

「いろいろ付いていてカッコいい」
と所有欲は満たしてくれても、実用性が低いことに気づく

さらに、機能が多くなると故障のリスクも高まる

最近は、こういったゴチャゴチャが煩わしくなってきた
使いこなすのも面倒に思える

「シンプルで、本来の機能がしっかりしていたら、それでいい」
という考え方に変わってきた




☆ ★ ☆ ★

食べ物も同じ

ご飯と糠漬けとみそ汁
こういう組み合わせは、毎日食べても飽きない

料理研究家の土井善晴氏が「一汁一菜でよいという提案」をしている
ご飯と、具だくさんの味噌汁という組み合わせだ

大いに共鳴するところである

まあわてはジャマくさがりなんで、元から、何品も料理したりはしないけどね(笑)




☆ ★ ☆ ★

人生も折り返しを過ぎ、煩わしいことは、できるだけ回避したい
(仕事は別として)プライベートでは、やりたくないことや苦手なことは、無理してやる必要は無い

「つきあいだから」
と、行きたくもない飲み会に参加することも止めた

好きなことやりたいことを主体に、あっさりと生活したい
(顔はクドイけど)

その結果人間関係が狭くなっても、それはかまわない
自分は「お一人様大好き」なので、まったく気にしない




☆ ★ ☆ ★

と、ここまではゴチャゴチャした前フリだ(長すぎやろ)
この日記で、何が言いたかったのかといえば
 ↓
わては女性から
「多機能」ではなく『抱きNO』と言われる男だ

ということである
コメントする

コメント

70代以上  大阪府

2023/04/02 5:07

30.  >>29 寅次郎さん
おはようさん(⌒‐⌒)

そういう形式のやつ、わても持ってました
たしかにアウターだけで使うことはなかったなあ
メーカーは、取り外せるという付加価値をつけて売りたいんやろけど、使わない機能は無駄なだけやね

それなら一体型で丈夫なほうがありがたいし
メーカーの人間も、実際に自分が使ってみたらいいのにね

50代前半  兵庫県

2023/04/01 21:53

29. こんばんは〓。

多機能ですか?、昔バイクウェアでメーカーの担当者に辛辣な言葉を吐いた事があります。

当時も今もそうですが、冬用のバイクウェアでインナー取り外し可能というのがありますが、言うなれば外側はそのままで中綿を取るという機能ですが、インナーが分厚いので外側だけだとダボダボで使い物にならなかったですわ。

70代以上  大阪府

2023/03/30 18:43

28.  >>27 ちょろじゅんさん
魚焼きグリル替わりか、それはキツイなあ
無精者の俺でも、それはやらないで(^▽^;)
フィッシュロースター使う

そうそう、日記ランキングの歴史ってのを今まとめているんで
そのうちアップするね

60代半ば  富山県

2023/03/30 18:17

27.  >>26 力″ 口 ンさん
 魚焼きグリル替わりにしたり、竹串の焼き鳥温めたり、掃除する人の身になって欲しい。
 安いレンジグリル機能は無し。たまご爆破もあったはず。使い放し、やりっ放し。焼いた魚で買ってきてと頼んだでいる。(⁠=⁠`⁠ェ⁠´⁠=⁠)

70代以上  大阪府

2023/03/30 5:32

26.  >>25 ちょろじゅんさん
おはよう(*^ー゚)ノ

書いたわて本人もオチの意味が分かってないんよ(笑)
自分の場合健康オタクでもあるので、手作りの糠漬けがいちばん安心できる

それにしても、レンジをぶっ壊す使い方ていうのが凄まじい
いったいどんな使い方なんやろ(笑)
わては玉子をチンして爆発させたけど

マヨマヨ←この表現がかわいい

60代半ば  富山県

2023/03/30 5:19

25.  おはようございます。
今日のオチは推測できませんでした。9割位は推測可能。お一人様苦にならないが、ガロンさんシングルでいる理由の1つですね~。
 あと家事出来る方も芸能人では今田さん等もモテるがシングルである由縁かな?
我が家の電子レンジは、誤った使用をする奴が居て壊れました。10年使って無いような気がする。
購入する元手を誰にするかでマヨマヨしてます。10万以下家電はクレジット使用しない様にしてる。

70代以上  大阪府

2023/03/29 21:15

24.  >>23 まなさん
こんばんは(*^_^*)

でしょ
若い頃って、ゴテゴテしたものとか魅力的に思えて
特にバブルの頃って、そういう価値観が流行っていた

俺なんか、鎖とかキラキラのボタンがたくさんついた服を着たり
今じゃぜったいにそんなの着られないけど(笑)

元旦那さんと今も友達関係を築けるのはステキですね
(^^)

60代後半  東京都

2023/03/29 20:36

23. ガロンさん、こんばんは。
若い頃は多機能の物程、お得感があっていいなって思いましたが、実際に使う物は限られているんですよね。
結局はシンプルが一番なのかもしれません。
友達は長い付き合いの女友達が2人、男友達は元旦那様で1人。
そして私は、おひとり様を満喫しています。
(^_^)

70代以上  大阪府

2023/03/29 12:32

22.  >>20 [リボン]ファンキーパンダ♪さん
おつかれ(*^-^*)

たとえばね、パソコンでもスマホでもそうやけど
一年に一度も使わない機能とかもあるやん
それなら必要な時に調べたらいいやん、ってことになるんよ

そもそもそんな機能は最初からいらないってことも多い
わんさか使わないアプリとかが最初から入れられていたりするけど

電気圧力鍋のヨーグルト作りは、一度やってみようかとは考えているんやけどね

70代以上  大阪府

2023/03/29 12:28

21.  >>19 マリネさん
コテコテなら誰にも負けへんで
なんせ顔がクドづぎるから
・・・
ナンデヤネン( `ー´)ノ

あ、そっちの話や無かったか

…━…━…━…

無料会員登録はコチラ

…━…━…━…