店の前に、なぜ人が群がっていたのか[!?] その理由
70代以上  大阪府
2023/09/26 6:11
店の前に、なぜ人が群がっていたのか[!?] その理由
★ ☆ ★ ☆

買い物に出かけたその帰り道
とある店に、人だかりができていた

新装開店らしい

「へー、流行ってるんやなあ」
と眺めていたら、人が集まっている理由が分かった

店の前に飾ってある、新装開店のお祝いの花
【ご自由にお持ちください】
と書かれてあった

開店から何日かが過ぎ、花もくたびれてくるので、欲しい人にプレゼントしようということらしいね

せっかくなので、何本かいただいた




★ ☆ ★ ☆

持ち帰った花を部屋に飾ってみる

トレーニング器具と本と鯖缶がゴロゴロ乱雑したむさくるしい部屋が、ぱあっと明るくなる
何とも言えない花の良い香りも漂う

『天丼が揚る!』
おっと間違い
「テンションが上がる!」

自分は
『穴よりダンボ』
な人間だ
・・・
あれ、違うな
ダンボは耳のデカい象や

「花よりダンゴ」
だった

すまん
無駄なギャグを書いているから、なかなか先に進まない
わての日記はギャグを抜くと、3行で終わるからね(笑)




★ ☆ ★ ☆

なので、ふだん花を飾ることなど、あまりない
だから花のある風景が、これほど人を和ませるものであることに、あらためて気づかされる

また花は、空間を浄化し邪気を祓うとも言われる
邪気まみれの部屋がクリーンになるなら、ありがたい(笑)

毎日水を取り替え、半月ほど楽しませてもらった

枯れて生ごみとして捨てるのは忍びなく感じ、スケートボードを滑るついでに河川敷へ行く
そこの土に埋めてやる




★ ☆ ★ ☆

微生物が枯れた花を分解し、土の栄養分となる
その土がまた草花や虫を育てる
こうして命が受け継がれ、新たな生命を誕生させていく

これぞ輪廻転生
自然の循環だろう

そんなことを、ふと考えた

これからは、たまには花を買って飾ろうと思う


※文中、枯れはてたギャグがいくつかでてきましたが、花弁(かんべん)してね
コメントする

コメント

70代以上  大阪府

2023/10/07 18:28

28.  >>27 かよさん
お疲れさま ^^) _旦~~

そのまま放置されていたら枯れて廃棄されるけど
誰かが持ち帰って水にいれたら再び命を宿す
これは良い習慣だよね

花は見ても楽しいし、あのなんとも言えない匂いがやすらぐんよ
天然の芳香剤、脳波がα派にもなるらしいね

こんどは気の抜けたサイダーを試してみるよ

50代前半  大阪府

2023/10/07 15:53

27. こんにちは。(^ー^)
開店のお祝いのお花を道行く人が持ち帰る風習って、大阪ならではだなぁと思いました。「お持ち帰り下さい」という貼り紙なくても、普通に持ち帰る文化。私も過去に何度か開店のお祝いのお花を持ち帰った事があります。コンビニだったかなぁ? 今はお花も滅多に買わなくなりましたが、昔は安価な切り花を買って長持ちさせて楽しんでました。水は入れすぎず、気の抜けたキリンレモンを入れると長持ちしましたね。(三ツ矢サイダーでも、スプライトでもOK) 花は心が和みますね。

70代以上  大阪府

2023/09/29 18:21

26.  >>25 アギーさん
それは良い話だな
想いを木にたくす
想起ならぬ想木と名づけたい

マネしたいけど、俺は鉢植えは何度か育てたけど、枯らしてダメだった

50代前半  神奈川県

2023/09/29 18:14

25.  >>24 力″ 口 ンさん
真面目な話、知人が亡くなると「木」を1つ、育てるようにしてる。
オリーブとか。
1人、お世話になった方が亡くなり、心の献花が済んでなくてね。
ユーカリにするつもりなんだ。

70代以上  大阪府

2023/09/29 18:05

24.  >>23 アギーさん
なるほど
野良コアラがよく棄てられているから
いつか保護した時のためにユーカリを育てておくか

棄てパンダのために笹の葉も

50代前半  神奈川県

2023/09/29 12:34

23. ユーカリの木も空気を浄化するらしい。
将来、コアラを飼っても安心だね!

70代以上  大阪府

2023/09/27 5:41

22.  >>20 eras ainsworthさん
自然界の不思議やな
食べ物も、緑のものは多いけど、青色はほとんどない
このあたりなにか意味があるんやろな、面白い

70代以上  大阪府

2023/09/27 5:39

21.  >>19 みゅさん
あはは
そういう間違い、やらかしそうです
( ^▽^)

物価と仏花
ギャグもお見事
花はだ感心いたしました

50代後半  福岡県

2023/09/27 0:26

20.  >>14 力″ 口 ンさん
ネットで調べたらバラに青い色素がないから青いバラはやっぱ作れんみたいやなぁ

70代以上  京都府

2023/09/27 0:18

19. お花を買う時に物価が高いだけに間違って仏花(仏壇用の花)を買わないようにお気をつけて
(≧▽≦)

…━…━…━…

無料会員登録はコチラ

…━…━…━…