サザエさんがなぜ週に2回放映しているのか[!?] その謎を探る
70代以上  大阪府
2023/11/14 6:09
サザエさんがなぜ週に2回放映しているのか[!?] その謎を探る
★ ☆ ★ ☆

テレビをつけたら、サザエさんを放映していた
「あれ?サザエさんて三日くらい前にもやってなかったっけ」
と錯覚する

違うのだ
もう一週間たってしまったのだ!

最近特に思う
一週間という時間の早さを

いや一週間だけではない、一年でさえ早い
自分の感覚では先々月あたりに「明けましておめでとう」とか言っていた気分なのだが、もう11月半ばだ

地球の自転が加速しているかのように時間が過ぎ去る




★ ☆ ★ ☆

「歳とともに時間の流れは早くなる」
これは心理学でも検証されている

子供の頃って時間は無限にある
実際の人生は70年とか80年とか有限な時間なのだが、子供はそんなことを考えない

ところが歳を重ねると、無意識のうちでも
「残り何年くらいだろな」
って意識してしまう

あと50年も60年も続くとは思えない

そうなると一日の比重が変わり、それが時間の早さとして認識される
だから中高年以降は、時間の流れが若い頃と変わってしまう




★ ☆ ★ ☆

「PPK(ピンピンコロリ)」って言葉を皆さんはご存知でしょうか?
生きているうちは元気(ピンピン)に過ごし、旅立つときは苦痛なく(コロリ)と逝くことだ

これは理想的な終焉だと思うが、なかなか難しい

日本は世界でも類を見ない長寿国だ
平均寿命は80歳をこえるが、健康寿命は70歳ほど

つまり晩年においての10年間は、誰かの世話になったり介護を受けたりすることになる

人間と言うのは、強靭さと脆さの両方をもっている
大きな苦難でも耐えて跳ね返す力がある反面、誰かのささいな一言に深く傷ついたりもする
鍛えて体力はついても、目に見えない何ミクロンのウイルスに感染したら倒れてしまう




★ ☆ ★ ☆

「最後の日まで、自身で動いて食べて排泄して、身の回りのことができるようでありたい」
自分もそう願い、運動したり食べ物に配慮したりはしている

ただ、それが叶うかどうかはまた別の話になる
意識して健康に気を配っていても、病気や事故でその願いが打ち砕かれることもある

だからこそ、今という時間を大切にしたい
「今日という日は、残りの人生でいちばん若い日」

年齢を気にせず、やりたいことは今やろう
「今さら」とか「もう歳だから」を言い訳にせず

人生に遅すぎることはないのだから




★ ☆ ★ ☆

サザエさんで思い出したが、昭和の頃のサザエさんは火曜と日曜の週に2回やっていた

火曜日のサザエさんのオープニング曲は

♪アジがやけどでアジジジジ
 エビの勉強エービーシー
 ジャジャジャンウンミー♪
            
コテコテなダジャレまんさいの、やたらポップなやつだった(笑)

これを聞いて「あったあった」と懐かしんでいる皆さん
『昭和バンザイと唱和いたしましょう』
コメントする

コメント

70代以上  大阪府

2023/11/26 12:08

28.  >>27 てんこさん
よくぞ気づいてくれたね
(^^♪
このキャラは「サザエボン」といってサザエさんとバカボンのパパを合体したもの
20年以上も前に販売されたけど、著作権に抵触するとかで販売中止になってた

まあ確かにこれはアカンやろって(笑)

サザエさんの声優は、主人公のサザエさん以外はみんな変わったみたいやね
もう50年もやってるから

50代前半  福島県

2023/11/26 9:52

27. おはようです♪
あれま写メが、バカボンのパパと合体してる~
2回やっていたのは知らなかったよ!
もう一つの主題歌があったとは。
でもサザエさんのキャストの声優さんたち
変わった人が何人かいるんだよ!
今日放送される日だ(╹◡╹)

70代以上  大阪府

2023/11/16 6:05

26.  >>25 まなさん
おはようさんです(⌒‐⌒)

うちのテレビも映画のモニターになってしまったね
地上波はほとんど見なくなって

お茶の間で家族そろって同じ番組を楽しむ
そういう昭和の風景も、社会から遠くなったのかもしれない

時は巻き戻せないから、哀愁深いものなんですよね

60代後半  東京都

2023/11/15 22:46

25. ガロンさん、こんばんは。
サザエさんは好きでよく見ていましたが
インターネット動画は見ても、テレビは全く見なくなりました。
1年という時の早さを、歳を重ねる度に毎年実感しています。(^_^;)

70代以上  大阪府

2023/11/15 5:51

24.  >>23 ニコラス刑事。【かぶら屋 行きたい!】だけさん
おはヨーロレリホ(*^ー゚)ノ

お互い朝早いね(笑)
歳とともに夜明けは早くなる
この分、夜の9時には眠くなるし
江戸時代のリズムやね

あと今年は一月半あるから
気を抜かず引き締めていきましょう

オバケQ モロキュウ サンキュー

60代半ば  東京都

2023/11/15 3:48

23. おはよーサンシャイ!

外はマックラポン

いつも 目覚ましがわりに

ちん太の オシッコで起きる

ニコラスです (*^^*)

もう年末調整 早いなあ

今年は 2回も天職したからかなあ

さあ 次は う○こして

「今年も ガロンヌさんの日記と共に1年経ちました」

何も無いけど 穏やかな日々が
共に暮らせますように

ドサエモン 

70代以上  大阪府

2023/11/14 17:23

22.  >>21 ムー(プロトタイプ)さん
いいですねえ
今の時代、不況にあえぐ中高年の希望になるかもしれません
(*^-^*)

さあて来週は「マスオ起業する」「ノリスケ立候補する」でお願いします

初コメありがとうございました

40代前半  埼玉県

2023/11/14 17:02

21. 初コメ失礼いたします。トレンドに合わせてサザエさんも「波平の転職活動」「波平の転職後」の二本立てを放映してほしいなと思いました。

70代以上  大阪府

2023/11/14 12:35

20.  >>18 [リボン]ファンキーパンダ♪さん
おつかれさん ^^) _旦~~

地球の自転にブレーキをかけてゆっくりと時間が流れるようにしてもらいたいね
あまりに慌ただしくて
逆回転したら若返るかな

欧米じゃ一か月くらいのバカンスがあるらしいけど、日本はそういうの無いもんな
年金支給もどんどん遅らせる流れやし・・・

ちなみに、大山のぶ代バージョンとは違うドラえもんなんかもあったよ

70代以上  大阪府

2023/11/14 12:30

19.  >>17 管理人響子、ボロアパートに暖房は無し!さん
食べなさい食べなさい
わては長い間、どら焼きと回転焼き(今川焼)が同じものだと信じていたなあ
(^▽^;)

…━…━…━…

無料会員登録はコチラ

…━…━…━…