無名武将列伝 羽茂城(はもち)落城秘話 海老名弾正と鯉 評定之巻
60代前半  茨城県
2011/06/07 23:46
無名武将列伝 羽茂城(はもち)落城秘話 海老名弾正と鯉 評定之巻
城に戻ると 高貞からの呼び出しであり( 高茂 の長男)支城からの報告が
小木から来ていた
上杉軍は

船を使い
小木から攻略をするらしい
羽茂から一里の距離だ

そして別動隊として
雑太、本間家を主力として、海沿いの街道、腰越え口から攻める

二手に分かれて
来ると報告があった
小木からは、小木城 冬居城 、岡田城 と有るから

まずは、これで防ぐ事が出来申すと


腰越え口の街道には
村山の城、 上山田の城 西方の城 須川城があり

今、高茂様が出陣中
それに、本間遠江守殿の援軍もあれば

敵を簡単に攻め込ませる物ではありませぬ。


万が一敵が攻め寄せたならば、


城の大手は高貞様が、守り 敵が大手に取り付いた、頃に

鉄砲を撃ちかけ、切り込みますから


高貞様は兵を引きいて、打って出てくだされば

敵は敗走する事、疑い無しですじゃ と

励ました。


しばらくすると、村山城、上山田城 辺りから煙りが、見える

そして、出陣中の

高茂が帰城 した。

そして重臣との評定の席で、

上杉軍は約5千
我が軍は 千にも満たず、


援軍の本間遠江守殿は 家老の笠井殿を
失い 、行方不明


最早、勝敗は決した。

後は、 せめて 敵の本陣に、切り込むか

城を枕に自刃するかのどちらであると

弾正 それはなりませぬ。 勝敗は時の運
一旦は敵に破れようと、羽茂の再興を
考えて、

他国に落ち延びて下されませと

重臣も賛同した。

そして、最後の別れの離別の酒盛りが 行われる事になった。


その時、弾正は酒の肴に今朝仕留めた鯉 を持って来るように

命じた。


二人の、若サムライが、
抱えあげて、

城主の前で
腹に、包丁をいれると


白い粟の混ざった
米が流れ落ちた。


それを見た弾正は


我、過てり

昨夜の雲水は
羽茂川の主であったか…

羽茂殿滅亡 …
それだけはさせぬぞ

須川城よりからも
岡田城からも煙りが上がった

どちらも落ちたか
ここに、攻め寄せるのは時間の問題か

よし、それでは城を出て 上杉軍をまちうけるかと50名を率いて 城近くの 林に待つ事にするか


あと30分もすれば

上杉軍も ここに着くだろうしな …

白井殿、大手は
貴殿が守り給えと

僅かな手勢を引き連れ 城を出た。
コメントする

コメント

60代前半  茨城県

2011/06/08 7:42

4. >かんしゃさん

幾つになっても
子供は子供ですから
頼られるのは嬉しいものですよ。

脳神経外科、でしょうか。
検索してみたら
漢方薬で
呉、 草冠に朱 ? 湯
ごしゅとうゅゆ
というのが ツムラから出てて
偏頭痛に効くようです。
試されてましたらすみませんが。 偏頭痛は、色々原因が有りますから
検査されては、

40代後半  神奈川県

2011/06/08 7:05

3. >頭文字 “Mr.D"さん

大吉さん おはようございます。

昨夜はありがとうございました〓

毎月恒例の偏頭痛でしてf^_^;

薬ばかり服用続けるのも嫌だったので 代わりに酎ハイを…
血流よくならないかな…と。

ご心配いただいて ありがとうございました〓

薬とアルコールの飲み合わせは 今後も気をつけます〓

実家は色んな事情で転々と変わりましたが 今は母は近くに住んでいて 仕事の関係もあるからほぼ毎日話できてます

いつも 悪いと思いながら頼りっぱなしで

60代前半  茨城県

2011/06/08 5:11

2. >かんしゃさん

薬に炭酸系は 利かない物があります、から注意して下さい。

働き過ぎです。
お母様への思い…

感謝もわかりますが
貴女が、倒れる事を望まれらてはいないはずです。

ゆっくりとお休み下さい。

思いは、行動だけでは伝わらない場合があります。 手紙など
かかれてみてはいかがでしょうか。

40代後半  神奈川県

2011/06/08 0:08

1. 薬が効かず[あせあせ(飛び散る汗)] 缶酎ハイ半分程飲みギブアップ[あせあせ(飛び散る汗)]

携帯みたら 大吉さんの日記 更新されてて[るんるん]

おもしろいです[るんるん][るんるん]

まともなコメントできずごめんなさい〓

今日は寝ます[あせあせ(飛び散る汗)]
また明日コメントします〓

…━…━…━…

無料会員登録はコチラ

…━…━…━…