黒ビニールの手帖
50代前半  神奈川県
2023/12/29 1:08
黒ビニールの手帖
仕事納め。
今年の仕事は今日で終わり、明日から連休に入る。
終わりと言っても仕事の区切りは年末より年度末だから、年明けを跨いでまだ今年度は続くけど、気分的にはここでひと区切りの感じがある。

昨日は社内で忘年会をやり、自分は中締めのタイミングで上がらせてもらったものの、その後どうだったのか聞けば、場所を移して二次会に行った人、適当なタイミングで帰った人、そのまま残って終電まで飲んでた人、などなど。
最近では職場のイベントを好まない風潮があって、正直自分もそのタイプだけど、立場的にそうも言っていられない責任があるし、とりあえずみんな好きなように楽しんでもらえたなら、やっぱりやって良かったなと。

朝は昨日の片付けから。
と言っても昨日のうちにゴミは全部キレイに片付けてから帰ったようで、みんなベロベロに酔っ払ってただろうに、そういう肝心なところはちゃんとしてて偉いなと、ワールドカップとかのゴミ拾いの話題なんか思い出しつつ、ちょっと感心したり。

午後はそれぞれの持ち場で大掃除。
自分は事務所のエアコンフィルターを片っ端から外して周り、工場のエアガンでホコリを吹き飛ばす。
圧縮エアをいくらでも使えるのが工場ならではで、家ではできない芸当に、楽チンだなと。
水洗いと違って乾かす必要もないし。
ただ、ホコリが盛大に舞うから、外でやるにしても風向きとか気にしないといけないけど。
最後に自分のデスク周りを軽く磨いて掃除は終わり。

「どれにしますか?」
総務のお姉様がダンボールを台車に乗せてやって来た。
見れば来年の手帳が山ほど詰まっている。
いろんな取引先からの頂き物だけど、多種多様な手帳はサイズも内容も選び放題、いつもその中からもらってるから、自分で買ったことはない。
手帳には特にこだわりはないけれど、スケジュールページよりフリーページが多いノート的なタイプの方が自分には使いやすい。
何の変哲もない標準的な手帳を選び、1冊いただいた。

過去の手帳、自分はみんな捨ててしまっている。
昔は毎年とってあったものの、結局見返すことなどまずないから、ある年に全部捨てて、それ以降は残さないようになった。
学生時代のノートもそうだったけど、自分はメモをほとんど取らないタイプで、そもそも手帳が必要なのか?という気もするけど、一応ポーズとして持っておかないとカッコがつかないもので。

だから今使ってる2023年版も、実はほとんど傷んでないし、空きページがまだ沢山あったりする。
とは言えただのポーズだとしても去年の手帳じゃおかしいから、一応新調させてもらおう。

締めの挨拶は昨日の忘年会で喋っちゃったから、もはや言うことは特にないんだけど、流れ解散ではさすがに締まりが悪いから、終業時間の間際、部下を集めて「この1年ありがとうございました、来年もヨロシク!」的なことを言って、今年の仕事を終えた。
手締めはしなかったけど、昨日もやったしくどいかなと。

忙しさであっという間に過ぎた1年だったけど、怪我も病気もなく無事に過ごせたことがなによりで。
来年はキュッと締まりのいい、気持ちいい年になりますように(笑)
コメントする

…━…━…━…

無料会員登録はコチラ

…━…━…━…