鳥かごの中より
50代前半  神奈川県
2023/12/30 23:58
鳥かごの中より
昨日から冬季休暇というか正月休みというか、連休に入った。
普通、休みといえば嬉しいものだろう。
まして連休ともなればなおさらのこと。
仕事の忙しさやプレッシャーから解放され、のびのびとリラックスして行きたいところに行き、会いたい人に会い、したいことをする。
昔はたしかにそんな楽しみがあった気がする。

そう、昔のこと。
今の自分にそんな自由はない。
時間ならたっぷりあるし、気力も体力もバリバリあるし、こう言っちゃなんだけどカネだってあるし、アレもコレもやりたいことならあるけれど、自由だけがない。

結婚とは不自由さを受け入れること。
もちろんわかっている。
家庭に対して自分の果たすべき役割が、仕事で稼いでくるだけではないこともわかっている。
別に遊び呆けたいわけじゃなく、やるべきことをやった上で、少しだけ自由が欲しいと願うことが、こんなにも難しいとは。
この環境でどうやって自尊心を保てと言うのか。

何やらビッシリ書かれたメモを「これ」とだけ言って渡さる。
つまり買い物に行ってこいと、いつものことだから言われなくてもわかるけど、言い方というか頼み方があるだろうに。
大の大人をアゴで使い「はい、はい」と大人しく従わせることに気持ち良さでも感じてるのだろうか。
これも一種のモラハラだよなと、思わないでもない。

仰せの通り必要な買い物を済ませ、帰ろうかというとき、ふと考える。
このまま帰らなかったらどうなるんだろう?
子供じゃあるましい家出なんてしないけど、そんな思いがふと浮かぶこと自体、あまり良い状態とは言えないだろう。
帰宅困難症なんて言葉もふとよぎったりして。

帰れば帰ったで、どうせ暇だからアレコレ家事をこなすのはいいけれど、何をするにもいちいち許可を得て、全ての行動を監視・管理されていることに息が詰まるわけで。
そこまでバカじゃないから自分で判断して適当にやっておくし、適当と言ったって洗濯も掃除も整理整頓も、実際君より上手いだろ?と、若干の嫌味を込めつつ洗濯物を手アイロンでビシッと完璧に畳むのがせめてもの抵抗だったり。
無言の抵抗は、たぶん伝わってないけれど。

そんなんだから気持ちが外に向かうんだ!
と、人のせいにするつもりはない。
今の環境は、過去の自分がしてきた膨大な選択と行動の積み重ねの結果であって、誰のせいでもなく自分の責任だと、その自覚はある。
父として、夫として、果たすべき役割の自覚もある。
だから決して多くを望むつもりはないけれど、自分が持てる責任の範囲内で少しだけ、人として、あるいは男としての自尊心を取り戻したい。
そのささやかな希望まで捨ててしまったら、残るのは絶望だけだろうから。

一瞬の光に希望を見出したくて、閉じ込められた鳥かごの中から夜空を見上げている。
コメントする

…━…━…━…

無料会員登録はコチラ

…━…━…━…