明日、新しいパートナーに会います
50代前半  神奈川県
1/6 23:17
明日、新しいパートナーに会います
妻が突然「洗濯機買い替えたい」と言い出した。
一旦言い始めると止まらない性格はわかってるから、こうなるともう買い替えるしか選択肢がなかったりする。

というか、自分もずいぶん前から「そろそろだな」と気付いていた。
気のせいというレベルではなく明らかにモーター音が大きいし、音質というか音程というか、発してる音の周波数が以前と異なっている。
15年、そろそろ寿命だろう。

すぐ近所にコインランドリーがあるから、壊れてからでもいいと思っていたものの、どのみち買い替えるなら壊れる前の方が面倒はないし、今なら完動品として下取りに出せるから、ここらで決断するのが正解だろうと、今回は妻の意見に乗っかることにした。

まずはネットで比較検討しながら機種選定から。
乾燥機能はいらないから、斜めドラムはオーバースペックというか、洗浄力なら縦型が勝るようだし、洗濯機はやっぱり洗ってなんぼ、むしろ積極的に縦型を選びたい。
洗剤の自動投入がトレンドだけど、エアコンのお掃除ロボと同じで余計なメカが付くと故障原因になるから、シンプルなものがいい。

いろいろ見比べながら、本命H社、対抗P社の2機種に絞った。
15年ノートラブルの耐久性を思えば、今使ってるS社もいいけど、穴無し槽という独自技術に他メーカーが追随しない事実からすると、きっとデメリットも多いのだろう、今回は見送ることに。

実機を確認しようと近所の家電屋へ出向き、目当ての2機種をジックリ見比べる。
ネット写真で見る限りデザイン的な差は気にならなかったけれど、改めて実機を見比べると実は結構な違いが。
H社は昔ながらの洗濯機らしいデザインで、良く言えばシンプルで真面目さを思わせるものの、やや古くさいとも言える。
P社は全体的な形こそ洗濯機のそれだけど、目につきやすい操作パネルやフタのデザインは今風に仕立てられていて、新しさを感じる。
機能や値段にたいした差はなく、違うのはデザインだけとなれば、せっかく買い替えるならこっちかなぁ…と、ここで本命が入れ替わった。
ネットだけで比較してたらこの入れ替わりはなかったから、ちゃんと実機で見比べる大切さも実感しつつ。

そして価格交渉。
値段次第ではまた入れ替わることもあり得る。
P社機に提示されている金額はネット最安値よりかなり高く、4万ちょっとの差がある。
H社機と比べても1万ほど高い。
まわりくどい交渉は面倒だから、ネット画面を見せながら単刀直入に「ここまで下がりますか?」と。

「いやぁ…安すぎますよ…」
明らかな困り顔だけど、対抗する意思はあるようで、「お待ちください」とバックヤードへ消えた。
店長なり本部なりと相談に行ったのだろう。

ほどなくして戻ってきた。
「お待たせしました!大丈夫です!」
お年玉クーポンとか下取りキャンペーンとか使える手は全部使って同一額にすると。
さらに長期保証が付くからネットよりお得ですよと、さっきの困り顔とは明らかに違うドヤ顔で決断を迫る。
いいねぇ、文句はない。
その場で購入を決めた。

配送日程を決めようと空きを確認してもらったら、たまたまキャンセルがあって明日1枠空いてると。
早いに越したことはない、その1枠を押さえてもらった。
全てがトントン拍子すぎて逆に怖いけど、昨日の初詣効果ということにしておこう。

そんなわけで早速明日には新しいパートナーを迎えることに。
これにあやかって出会いもトントン拍子に…
とは行かないか。
コメントする

…━…━…━…

無料会員登録はコチラ

…━…━…━…