言葉責めもほどほどでお願いします
50代前半  神奈川県
2/1 22:40
言葉責めもほどほどでお願いします
年が明けて早くも1ヶ月、時間なんてあっという間に過ぎてしまうけど、忙しさに追われながら家と職場を往復するだけの変化に乏しい毎日は、なんだか自分だけ取り残されているような焦燥感に苛まれたり。
とは言え仕事は待ってくれるわけもなく、年末年始の慌ただしさは既に忘れたけど、今度は年度末へ向けた生産の追い込みと、来年度へ向けた計画の作り込みに追われる日々。
1年中「貧乏暇なし」ではあるけれど、中でもこの時期、第4四半期が一番の山場になるのは、うちだけじゃなく多くの業種・職種に共通のあるあるだろうか。

今年度を振り返ってみれば、5月のコロナ明けという外部要因の影響が一番大きかったかもしれない。
それまで抑えられていた設備投資案件が、文字通り雨後の筍のようにあちこちからボコボコ立ち上がり、必要な資材やら部品やらかき集める苦労は今もまだ解消していないけれど、事業環境としてはまずまず悪くなかった。
よっぽど大きな天変地異でもない限り、去年の今ごろに立てた売上計画は余裕でクリアできそうだし、それ以上に利益計画は今の時点で既にクリアしていて、4Qに上げる利益は丸々全額が増益に寄与するから、今年度に限って言えば楽勝ムードが漂っている。

いや、漂ってはいないか。
楽勝気分でいるのは自分の心の中だけのことで、職場全体の雰囲気は割とピリピリした緊張感の方が濃い。
積み上がったバックオーダーをどうやって捌いていくか、日々忙しく動いている現場に楽勝ムードなんてないわけで。
顔には出さないものの、内心「楽勝だぜ」とニンマリしていられるのは、そんな現場の頑張りがあってこそだから、感謝するのはもちろん、もう少ししたら来る春の昇給ではちゃんと報いてあげないといけない。

とりあえず今年度は大丈夫そうだけど、問題は来年度の予算をどう描くか。
予言者じゃないし占い師でもないから、明日のことだってどうなるかわからないのに、1年先まで見通せと言う方がムチャブリなわけで。
大きすぎて畳み方のわからない風呂敷を広げ、捕れる当てのない狸の皮を数え、ついでに餅の絵なんか描いてみたりしてるけど、自分自身に「ホントか?」と疑いのツッコミを入れたくなる。

先週から描き始めた絵は、とりあえずだいたい仕上がった。
明日、この絵を取締役連中に披露する。
絵というか、見てると目がチカチカするような細かい数字の羅列だけど。
「予算ヒアリング」などと言えば聞こえはいいけれど、こちらの言い分を聞く耳などそもそも持っていないから、要するに「ダメ出し会」が実態だったりする。
その名の通り事業を取り締まるのが彼らの役割なのだろうから、それなりに頭を使って時間もかけて描き上げた自信作を、作者本人の目の前でビリビリに破いて見せるのが、彼らの仕事ではある。
破るというか、別に計画書の紙を目の前で実際に破るわけではないけれど、こき下されれば気分的には同じことで。
そして、破られた破片を自ら拾い集め、「出直します」と頭を下げるが中間管理職の仕事だと、自分の役割もわかっている。
もう慣れてるし、通過儀礼みたいなものだから特に気にしないけれど、コンプラだのパワハラだの言われる今の時代によくそこまで言えるなぁ…とは思う。

まぁしょうがない、明日はドMに徹しよう。
無事耐え抜いたら、温かく柔らかな抱擁で慰めてよ。
コメントする

…━…━…━…

無料会員登録はコチラ

…━…━…━…