伊豆ドライブー上原美術館ー
60代前半  静岡県
2018/12/08 17:50
伊豆ドライブー上原美術館ー
何十年振りだろう、伊豆にドライブに

出掛けたのは。最後は、きっと昭和の

終わりだったかも知れない。

天城の浄蓮の滝、天城峠前後のつづれ折り

の狭い道路 一つも以前と変わっていない。

河津、梨本の方にループ橋を降りると、

伊豆縦貫道路の道路建設が行われている。

伊豆の下田や南伊豆方面に住んでいる方に

とっては、悲願の道路になるだろう。

今の国道414号を通って沼津まで行くと

およそ片道2時間は要する。

ドライブの目的地は、上原美術館で

展示してあるいろんな仏像さんを観る

ことであった。およそ100体はあったろう。

阿弥陀如来、釈尊、大日如来、薬師如来、

不動明王、観世音菩薩、千手観音など。

また平安時代に作られたとっても古い仏像も

何体か、展示されていた。でも通常は秘法と

して開示されないという。

私の格好が、女性が、必死に血走った眼を

させてパワースポットを捜すのに似ていた

かも知れない。

私がドライブに行った日は、生憎の雨日和。

早く下田まで伊豆縦貫道が繋がって欲しい

ものである。

上の写真は、浄蓮の滝

下のそれは、美術館に展示されていた千手観音。
コメントする

コメント

60代前半  静岡県

2018/12/08 22:28

2.  >>1 アキノ氏さん
初めまして、アキノ氏さん。
コメントありがとうございます。
そうですか、建設に携わった方でしたか。
とても外装、内装とも居心地が良く
作られていますね。庭園を眺めることが
出来る小部屋もあり、何か安来の足立美術館を
思い出しました。

2018/12/08 18:05

1. 初めまして。
上原美術館懐かしいです。
去年、建設工事で2ヶ月の間通ってました笑 

…━…━…━…

無料会員登録はコチラ

…━…━…━…