出(で)が分かる
60代前半  静岡県
2019/01/17 23:50
出(で)が分かる
今夜の6時台の公共放送「たっぷり静岡」で
食事をするシーンがあった。
メイン司会者Y氏とアシスタント女性が
今市場に出回っている旬の食材を使って
料理されたものを試食するシーンであった。
そこで見た光景が「ええって」と思わず
画面に釘付けになり、びっくりした。

だってその女性の飯椀の支え方が、まるで
建設現場のプレハブ住宅の食堂で食べる
おじさん達の飯椀の持ち方、そっくりだった。

その方法とは、椀を下から四方に手の指を
広げて持ち抱える方法だったから。

一方Y氏の持ち方は上品な持ち方で底の面を
人差し指から小指まで揃えて支えていた。

あのような作法では、幾ら天下の公共放送に
出ているアナウンサー女性でも、幻滅であっ
た。

作法を知らないのか、それとも親から
作法を教えてもらわなかったのか?

かえすがえすもみっともない光景であった。
コメントする

コメント

60代前半  千葉県

2019/01/18 0:14

1. はじめまして
親の躾だと思います。
育った環境が食事の仕方で解ります。
そこに貧富の差はありません。
氏より育ち!ですね。

失礼しました。

…━…━…━…

無料会員登録はコチラ

…━…━…━…