休業補償についての質問(超長文)
70代以上  神奈川県
2021/04/29 22:16
休業補償についての質問(超長文)
こんばんは、久しぶりに書いております。


私が在籍しているバイト先のうちの1社のお話で、現在休業させられているのですが…
1年前からの状況を以下に記します。


※昨年4月より、バイトを半年間休業させられた


※昨年8月半ば頃、急に契約書を送り付けてきて確認すると、こちらとの相談や事前の連絡も無く勝手にに契約内容を変更させられており…
『時給1200円・週1日・3時間』という内容になっており、承諾させられた。(半年の契約)


※その後、↑の契約に基づいた補償額に切り替わり(昨年10月末からかな?)補償額が変わるという連絡すら何も無かった。


※昨年11月より復帰し→本年1月7日までは元通りの勤務になったが、翌日より再び休みになる。


※2月になり、またフザけた契約書を送り付けてきたので確認すると昨年同様の内容であり、承諾させられた。
仕事再開予定日は3月21日と記されているものの全く音沙汰無し。(日程変動有り等記されてない)



※つい先日、アホ店長より連絡があり
『5月から雇用保険加入者以外は補償が出なくなる』との突然の話。

他社では、雇用保険加入していなくても補償を出して下さっていますが…これは、会社の方針や経営状況によって違うという事なのでしょうか…??


補償も出してもらえない・たまの出勤もさせてもらえないならば…このバイト先に在籍している意味が無い訳で…何か納得がゆきません(-_-)
我々から辞める様に仕向けてるとしか思えない…


ちなみに、このバイト先は以前の日記に書いたサイテーな料理長が居るお店です。
店長もアホなおじさんなので話になりません。


こういった内容にお詳しい方居られましたら休業補償についての情報を頂けますと大変有難いです!
調べてもキリがなくて…混乱しております(+_+)

また、相談するにあたって
労基署案件なのか、それとも弁護士さん等の法律系ワーカーの方々なのか…どちらにお話をすれば良いかも判らない状況であります…(@_@)


ちなみに…このバイト先は飲食店ですが、私が所属するのは清掃部門に所属しています。

お店自体が休業していた時期もありますが
営業再開をしても、清掃部門のスタッフだけずーっと休みにさせられています。(昨年も今年も)


接客や調理補助、洗い場のパートスタッフは
ご予約がある時や忙しい時だけ呼ばれて出勤しているらしく…それも腹立たしいのですヽ(`ω´)ノ


契約内容も、清掃部門や洗い場の裏方は週1日・3時間という契約内容に勝手にされていましたが
接客部門のスタッフさんは週2日の契約だそうで全てのパートスタッフが一律では無い様で…
それも我々からすると納得がゆきません(-_-)


各部門によって時給が異なるので…それは承知していたにしても、契約内容の日数は一律だと思っていただけに裏方スタッフは、みんな…正直、納得できないと愚痴っています…。


たった1日・1時間かもしれないけれど…
その差は大きいと私個人的には思いますし、
そういう事を『大して変わらないよ~』と平気で言うお姉さんに軽くイラッとしてしまいました…。

軽々しく発言しないでほしいなぁ…と。


長々と書き綴ってしまいましたスミマセン…!!


この会社に未来は無いとは思いますが。
それなりに長くバイトしていますし、状況を把握したい気持ちもあるものですから…
休業補償等の情報にお詳しい方居られましたら、
ご指導頂けますと幸いです…!!

何か納得ゆかない事だらけで…モヤモヤ感が拭えない様な、変な気持ちなんですよねぇ(;-ω-)ノ


皆さんの会社・バイト先の状況や、補償に関する事等も教えていただけたら大変助かります☆


目を通して下さいました皆さま、
お読みいただいて有難うございます…!!感謝。


コメントする

コメント

50代前半  神奈川県

2021/05/01 3:36

4. おはようございます

結構大変な事ですね…
労働基準監督署で業務改善などを訴える事が出来ると思いますが、その労力を使うなら他に探した方が良いと思います。
弁護士も市役所経由なら無料相談出来ると思いました。でもその一時なので長い目で見たら経費はかかると思います。

ありきたりの言葉ですみません…

50代前半  東京都

2021/04/30 0:56

3. 今晩は お久しぶりですね 会社も辛いし エリナさんも辛いですよね ある程度の雇用も守らないといけないし 生活してかないといけない 何か方法が有ればいいんだけど 色んな意見参考にして 自分の合った事するしかないのかな?

70代以上  福岡県

2021/04/29 23:41

2. 共産党議員の事務所 労働者の味方なんでよくしてくれますよ

40代前半  東京都

2021/04/29 22:47

1. こんばんは。
労働基準監督署←無料
弁護士←有料

です。言われる事は同じです。
過労死や労災で取れる金額が大きいのなら弁護士(費用は30~60万とかかかります)に頼まれた方が良いですが、裁判する気はないなら、相談先は労働基準監督署ですね。資料と時系列をまとめておけば、市役所に行く感覚と同じで大丈夫ですよ。

…━…━…━…

無料会員登録はコチラ

…━…━…━…