みんな見て[!!]
40代前半  鹿児島県
2011/03/12 14:29
みんな見て[!!]


以下、転載
詳しくは、鹿児島県の「たける」さんの日記をご参照ください[!!]




いろいろネットから転載。前の日記情報と一緒にご活用を。

■行方不明者安否
宮城県警は行方不明者に関する電話相談窓口を開設。番号は022・221・2000

■通信関係
ソフトバンクモバイル株式会社は、東北地方太平洋沖地震に伴い、公衆無線LANサービス「ソフトバンクWi-Fiスポット」を無料で開放しております。
・ご利用可能なWi-Fiスポット
以下のURLよりご覧いただけます。
 URL : http://mb.softbank.jp/mb/service_area/sws/

スポット名末尾に★がついているWi-Fiスポットは無料開放対象外です。
★がついていないWi-Fiスポットでも一部ご利用できないことがあります。ご了承ください。
震災により一部利用できないWi-Fiスポットがございます。

・ご利用方法
iPhoneユーザは、ワイヤレスネットワークの画面で“FON”を選択してください。
Androidユーザは、設定 ⇒ 無線とネットワーク ⇒ Wi-Fi設定で、“FON”を選択してください。
その他は、各デバイスの手順に従ってSSID(ESSID)を設定してください。


・iPhoneの電池を少しでも長持ちさせる方法。1.wifiを切る 2.位置情報サービスを切る 3.通知サービスを切る
4.Bluetoothを切る 5.画面の明るさを一番暗くする 6.余計なアプリを切る

・建物に閉じ込められてる方,スマートフォンを持ってる方はGPSをオンにしてください!携帯でGPS機能が付いてる方も!助かる確率が上がります.希望を持って!!”


■怪我関係
・インスリンを注射している人が、冷汗、震え、意識障害などを生じた場合、飲めるようなら、まずジュースをすぐに与えてみてください。戻れば低血糖です。医者じゃなくても可能な応急処置です。

・被災者は、保険証を紛失、あるいは家に置いたまま避難している場合があるので、健康保険であれば「氏名、生年月日、事業所名」、国民健康保険・後期高齢者医療制度の被保険者は「住所」を申し出ると受診ができます。詳しくは、受診する医療機関でご確認下さい。

・【車中泊をされる方】(1)車両は交通の障害にならず津波の心配の無い安全な場所で(2)いわゆる「エコノミークラス症候群」防止のため、水分を充分摂り数時間おきに足を動かす運動を(3)就寝中誤ってアクセルを踏んで過熱や急発進のおそれがあるため、なるべくエンジンは止めてください。

・中越地震ではエコノミー症候群で亡くなった方が大変多くいらっしゃいました。足首回したり、ふくらはぎを揉むだけでも効果的です。車内にいる方や、うごいてない方は動かして下さい。

・避難所でのエコノミークラス症候群周知もう一度
「足や足の指をこまめに動かす」「1時間に1回かかとの上下運動(20~30回程度)」「伸び・ストレッチ」「トイレを控えようと水を飲むことを我慢せず十分水分補給」「酒は飲まない」「車中泊は注意」「ベルトをきつく締めない」「足を上げて寝る」

・甘いものを取りましょう。脳にエネルギーが回ります。暖まりましょう。硬直した筋肉がほぐれます。震えているのはストレスを外に逃がしているので気にしすぎない。怖い気持ちを認めて、ああ自分は今怖がってるんだといいましょう。大丈夫だと思い込まなくてもいい


■危機管理関係
・水分:今の日本で水不足になることはないと思いますが…出処の不確かな水は一分間沸騰させて冷ましてから飲みましょう。
適度な塩分と糖分、それにクエン酸(果汁)は吸収と味が向上します。

・阪神大震災経験者として。お風呂ためて入ったら、捨てずにおいとく。もし、水が出なくなったときのためにトイレに流すようなどに使えます。ラップやアルミホイルを使えば、お皿を汚さずに使えます。牛乳パックゴミは捨てずに、細く渦巻状に切れば簡易のキャンドルになります。

・【防寒】1.体の周りに空気の層を作る(服と服の間に新聞紙を入れる、セーターなど空気を含みやすい服の上からビニルシートやゴミ袋をはおるなど)。
2.タオルなどで耳や頭や顔などを覆い、皮膚を露出しない。 3.首・背中を重点に温める。

・停電により使い慣れないストーブやガスヒーター使用したことで一酸化炭素中毒で搬送されている方が後を絶たないそう。定期的な換気と、就寝時には消火を。

・停電中に自宅を離れて、避難される場合には、ガスの元栓を締め、電気のブレーカーを落とすようにしてください。通電が再開された際に、火災が発生することがあります。ご自宅にいらっしゃる場合にも、通電後に火災が発生しないよう、電気製品の電源には充分ご注意ください。

・阪神大震災経験者から再度。ガス管が割れている可能性があります。外でへたにタバコに火をつけると爆発する可能性があります。実際、西宮市でも地震後にタバコに火をつけて亡くなった方が何人かいました。くれぐれも外でタバコはすわない

・無事に帰宅された方も、どこかに避難されている方も 眠るときにも、靴下は脱がないでください。

■その他
・犬と一緒に避難する際は、犬の避難袋があればそれを、なければ、少量ドッグフードとペットシーツ、タオル、鑑札、狂犬病等の注射コピー持って出ること。リード、キャリーバッグ、クレートの名札には、名前以外にその犬の触られて嫌なところを書き込む。持ち物には、名札を付けよう。

・関西方面から東北に向かっている自衛隊などが、首都圏渋滞で止まっています。不要不急の車使用は控えてください。
特に首都高速をあけてください。自衛隊の大きな部隊が移動中です。




こちらも【拡散】お願いします!


コメントする

…━…━…━…

無料会員登録はコチラ

…━…━…━…