GPS
30代前半  埼玉県
2020/02/25 7:14
GPS
子どもが電車の改札を通るたびに、親に確認メールが届けられるサービス。

 
多発する誘拐事件を防ぐために開発されたらしいけれど、なんだか子どもが可哀相だなあと思う。

 
自分が小学生だった頃をふり返ると、塾からの帰るときはひとつ手前の駅で降りて、駄菓子屋とか園芸店に寄り道するのが楽しみだったのを思い出す。

親には「授業が延びた」とウソをついて、ベビーコーラ片手にハエトリグサなどを鑑賞する、というが当時のライフスタイルだった。

 
改札を通るたびに親への確認メールが届くようでは、こんな道草もできなくなるだろう。

 
さらに今後は、電車の改札だけでなく、バスに乗り降りしたり店で買い物したりするたびに確認メールが送信されるようになるかもしれない(もしかしてもうある?)。

GPSを用いて、今どこにいるかが随時モニターされるようになるかもしれない。

 
小学生当時といえば、下校途中、毎日のように竹やぶの奥深くでエロ本を探していたものだが、GPSで監視されていたら大変な騒ぎになっていたところだ。

警察に捜索されて発見された小学生が、雨に打たれたエロ本を回し読みしていたとなれば、親だって大恥をかいていたに違いない。

 
こういうシステムがいくら発達したところで、それを犯人に利用されたらおしまいである。

誘拐犯から脅迫電話がかかってきて、慌てて捜索隊がGPSを追跡してみたら、ほっつき歩く野良犬に行き当たったなんてことだって 十分ありえる。

 
近い将来、新生児の体内にGPS発信機を埋め込む手術が行われたりする時代が来るんだろうか。

 
生涯にわたって所在地がモニターされるようになったら、誘拐犯罪は減るかもしれないけれど。

 
その子たちがオトナになったとき、浮気とかはどういうことになるんでしょうねえ。

オフィスのトイレか。

うわー。
コメントする

コメント

30代前半  埼玉県

2020/02/28 7:12

2.  >>1 めぐ[揺れるハート]@今年ゎ積極的mode(^^;)さん
社内恋愛はなぁ…。

50代前半  神奈川県

2020/02/25 13:00

1. オフィスラブ[黒ハート]️頑張れ~(笑)

…━…━…━…

無料会員登録はコチラ

…━…━…━…