[晴れ]早朝の雨もすっかり上がり、眩しいです[晴れ]
50代半ば  北海道(道央)
2010/04/11 11:18
[晴れ]早朝の雨もすっかり上がり、眩しいです[晴れ]
さっき[TV]を見ていたら、東京で全品270円の[居酒屋(赤ちょうちん)]居酒屋さん!
(☆o☆)

[ビール]3杯とお料理4品でも2000円でお釣りが来ちゃうそうです[わーい(嬉しい顔)]
凄い(≧▽≦)ゞ


お客さん達も「安くて美味しい[スマイルフェイス]」って喜んでました。
(*^o^)[乾杯](^-^*)



牛丼屋さんも、270円
ヽ(゜▽、゜)ノ



昔は東京は物価が高い[冷や汗2]って言われてましたが、
今は東京より札幌の方が暮らしにくいみたいですょ…[たらーっ(汗)]



息子は関東にも何度か旅行してますが[飛行機]
東京と札幌同じ[コンビニ]の同じ種類のサンドイッチが、

札幌は東京より確実に50円は高い[むかっ(怒り)]って(-_-#)



北海道は[電車]も私電がないから、JRのみで(>_<)

JRって高いんですよね[顔4(つかれたカオ)]



関西なら神戸←→大阪も、[電車]早くて安い[わーい(嬉しい顔)]し、
関東なら東京←→千葉、東京←→横浜、東京←→埼玉などなど[電車]早くて安い[わーい(嬉しい顔)]


なのに北海道は[電車]遅い高い本数少ない[むかっ(怒り)]って息子、怒ってます(-"-;)

(笑)




本州に比べると北海道は本当に景気が悪くて悪くて、

政治家達が東京でのうのうと暮らしながら「景気回復[グッド(上向き矢印)]」とか言ってるのを聞く度に頭に来ます[ちっ(怒った顔)]

北海道の冷え切ったドン底景気をシッカリ見て欲しいです[exclamation]

……ススキノは年末の忘年会シーズンでさえ人出が少ないですょ[たらーっ(汗)]

昔は年末、ススキノでタクシーが拾えなくて歩くか、朝まで飲むか(笑)でしたが、
今は忘年会シーズンでさえタクシー乗り場にはズラっとタクシーが並んでます…


ススキノを見ると北海道の景気がわかる!
って昔から言われてますが、本当にその通りです…[考えてる顔]



昔は釧路から[びっくり]ススキノまでタクシーで飲みに来て、
またタクシーで釧路に帰る強者オジサンがいたんですよ[泣き笑い(ネコ)]


そんな時代は戻らないのでしょうか…

そこまで凄くなくてもいいから、
せめて新卒者が就職に困らない時代になって欲しいです〓



国民に優しい日本になって欲しいです[ハート]
願いますm(_ _)m
コメントする

コメント

60代半ば  埼玉県

2010/04/11 18:43

8. さいたま市JR浦和駅前に、来々軒があって、これが、日高屋、急成長のラーメン屋チェーン・発祥店。埼玉県民は、知る人ぞ、知るデス。日高屋は、390円でラーメンが食べれる。餃子は、テイクアウトが安くなる。助かります。道産子ラーメン、まだたまに看板見るけどね。ススキノの味噌ラーメンは、ハマりました。[わーい(嬉しい顔)][パン]

六太[退]
30代半ば  東京都

2010/04/11 17:49

7. Y(`o´)Y ウゥ~
追尾中~



千円でベロベロに酔えるお店を総じて 『センベロ』と酒飲みの間で言われてますよ
結構いろんなお店があります


昔 三人で飲んで食べて 五千円でお釣り来ました
安くても手間のかかった物が多く美味しかったです

オイラの行ったお店は立ち飲みで狭くデートにゎ向かないかな(笑)

[退]
30代半ば  東京都

2010/04/11 17:00

6. q(^-^q)トントン

東京のドコの居酒屋サンですか?[とっくり(おちょこ付き)][目]

うさぎサンの代わりにワタシが行ってこょかなァ[がまん顔][うれしい顔](笑)

そして、良い人過ぎるうさぎサンを逮捕しに来ました!

Y(`o´)Y ウゥ~

50代前半  北海道(道央)

2010/04/11 12:49

4. 東京でラーメン食べるのに 500円から食べる事出来るけど、同じようなモノ札幌でメニュー見ると、大体 800円くらいからだからね[考えてる顔]必要ないものまで付加価値つけすぎです[勝ち誇り]新しいモノに飛び付く若い世代が昔ながらを知らないままに流行を作り、大人がそれに乗って若者ウケを狙うばかり。政治の世界まで若者ウケを狙って肝心の政治が出来ていない。頑なまでに固い、即ち「頑固」が今の時代には必要かも。
堅実な毎日の積み重ねが日本を良くすると信じて自分は自分の出来る事で社会に貢献するよ[にこにこ]
日本が大好きだから[るんるん][手(チョキ)]

2010/04/11 11:34

2. その安い居酒屋
行ってみたぃで[~][exclamation]

60代前半  埼玉県

2010/04/11 11:32

1. 願いは同じ。そういえば同じ某電気屋さんも地域によって値段が違うですよね。隣町では5千円も安かったり。以前1都2県巡った事あります。Gas代のほうが高いのに…[冷や汗2][冷や汗2]

…━…━…━…

無料会員登録はコチラ

…━…━…━…